皆さま、お久しぶりです。服部です。
長い間何も書くことができませんでした。それでもけっこうアクセス数があって驚きです。こんな放置されたブログ、どなたが見に来られたのでしょうか。季節は移り、もう残暑お見舞いの季節になってしまいました。
今年のお盆は蓼科で過ごしていました。私は手紙を書くのが好きで、どこかに出かけるときには、必ず絵ハガキと切手と住所録を持っていきます。中学生のころ、外国人と文通を始めたのがきっかけで切手が好きになり、記念切手を買うようになりました。また消印もしっかり見る方です。
蓼科で手紙を書いてポストに投函すると、どこで投函しても消印は「茅野」になっていて「蓼科」という消印は押してもらえないのがずっと不満でした。
今回はウィークデイに蓼科にいたので郵便局の窓口から送ってみようとプール平にある「蓼科郵便局」に行ってきました。
左側の建物が現在の蓼科郵便局、右隣のかわいい建物が旧蓼科郵便局の建物です。今は「銀のポスト」というカフェになっています。ちょっと見難いですが建物の前に銀色のポストが立っています。
まず左側の現・蓼科郵便局に行って「風景印」をお願いして押印してもらいました。
とうとう「蓼科」の消印が押してもらえました!「風景印」というのはその郵便局がある場所の名物や景色をモチーフにした特別の消印のことです。私は最近これを知り、あちこちで風景印をチェックするようになりました。ちなみにこの切手(一部破れてしまっていますが)、昭和52年の夏に発行された「ヒメハルゼミ」の切手です。当時は50円で封書が送れました。
このはがきを窓口で出してから隣の「銀のポスト」でお茶を。元郵便局だったということでコースターにも切手が!
霧ヶ峰に行ってみるともうマツムシソウがいっぱい咲いていました。ワレモコウやヤナギランも。高原はもうすっかり秋の気配です。
でももどってくれば名古屋は真夏!ゴーヤーを育てながらなんとか暮らしています。
まだまだ暑い毎日ですが お体お大切に。
P.S.こちらは名古屋の自宅のそばにある千種郵便局の風景印です。同じ千種区内に動物園があってコアラがいるのです。うしろのお寺は近くの名刹「日泰寺」です。切手は今年の夏横浜で開かれた国際切手展の記念切手、左の浮世絵の一部を拡大したものが右側についていて、とてもおしゃれなデザインです。
長い間何も書くことができませんでした。それでもけっこうアクセス数があって驚きです。こんな放置されたブログ、どなたが見に来られたのでしょうか。季節は移り、もう残暑お見舞いの季節になってしまいました。
今年のお盆は蓼科で過ごしていました。私は手紙を書くのが好きで、どこかに出かけるときには、必ず絵ハガキと切手と住所録を持っていきます。中学生のころ、外国人と文通を始めたのがきっかけで切手が好きになり、記念切手を買うようになりました。また消印もしっかり見る方です。
蓼科で手紙を書いてポストに投函すると、どこで投函しても消印は「茅野」になっていて「蓼科」という消印は押してもらえないのがずっと不満でした。
今回はウィークデイに蓼科にいたので郵便局の窓口から送ってみようとプール平にある「蓼科郵便局」に行ってきました。
左側の建物が現在の蓼科郵便局、右隣のかわいい建物が旧蓼科郵便局の建物です。今は「銀のポスト」というカフェになっています。ちょっと見難いですが建物の前に銀色のポストが立っています。
まず左側の現・蓼科郵便局に行って「風景印」をお願いして押印してもらいました。
とうとう「蓼科」の消印が押してもらえました!「風景印」というのはその郵便局がある場所の名物や景色をモチーフにした特別の消印のことです。私は最近これを知り、あちこちで風景印をチェックするようになりました。ちなみにこの切手(一部破れてしまっていますが)、昭和52年の夏に発行された「ヒメハルゼミ」の切手です。当時は50円で封書が送れました。
このはがきを窓口で出してから隣の「銀のポスト」でお茶を。元郵便局だったということでコースターにも切手が!
霧ヶ峰に行ってみるともうマツムシソウがいっぱい咲いていました。ワレモコウやヤナギランも。高原はもうすっかり秋の気配です。
でももどってくれば名古屋は真夏!ゴーヤーを育てながらなんとか暮らしています。
まだまだ暑い毎日ですが お体お大切に。
P.S.こちらは名古屋の自宅のそばにある千種郵便局の風景印です。同じ千種区内に動物園があってコアラがいるのです。うしろのお寺は近くの名刹「日泰寺」です。切手は今年の夏横浜で開かれた国際切手展の記念切手、左の浮世絵の一部を拡大したものが右側についていて、とてもおしゃれなデザインです。