楠ヶ丘25P仲間の広場

みんなで楽しく参加ブログ

編みパン・調理パン

2006年11月30日 | 趣味


今枝です。
茨木さん遅くなってごめんね。
また新しい人を交えて、5人でにぎやかに作りました。
編みパン(上の三個)はツオップ2種「8の字」「一結び」それに「三つ編み」とあり最後に白ゴマをかけます。
調理パンはチーズロールとシーチキンバンズで、粉チーズをかけました。
私は甘いパンよりもこういうお食事に向くパンが好きです。
レシピを見ながらの成型が大騒ぎで、楽しかったです。
分量を多く作ったので、ホームベーカリーで生地作りしたのもありますが、ちょっとパサパサした感じで、手作りにはかなわない。乾燥肌って感じねってみんなで笑っちゃいました。
慣れてきたので、自分ひとりでもホームベーカリーで生地作りすれば、あんパンやチーズパンくらいなら気軽に作って冷凍すればいいなと思えてきました。
スーパーやコンビ二の袋に入ったパンって、裏を見るとすごい添加物なんだなと気がつきます。



朝雨上がりの畑で採ったラズベリー(写真)、友達が作って持ってきてくれたプルーンゼリー、生活の木のハーブティーで試食して、満足、満足♪
写真撮るのにきれいなパンを選ぼうとしているのに、「早く食べたい~~」とせかすオバサン達でした。

食べてばかりではいけないので、最近近くの温水プールへ行くようになりました。
アクアビクスや水中歩行の講習会で50分間、体すっきりします。自転車で5分で行けるし、回数券300円利用のみ、使い捨てコンタクトレンズにして・・・
昔はスポーツ少女のはずだったのに、ずっと運動してないので、まずはやさしい運動から。
デブのおばさんがたくさん集まってきますねえ。
夫が「おまえもだろ!」



植村くん、ありがとう

2006年11月28日 | 近況
今、メールを開いたら、名簿が届いていました。いつも、お世話になります。ありがとうね。このブログの壁紙を替えてくれてるのも、植村くん?世戸くんの時もあるのかな?ハロウインの時は、前日くらいに開いたけど楽しかったわ!私はパンプキンのコスチュームで子供たちとハロウインを楽しみました。植村くんからの投稿はあまりなくても、壁紙の向こうに、存在が大きいなあ。息子さんは元気そうですか?10月に洛星高校の校長先生の阿南先生とお話する事があって、同じカトリックの中高一貫男子校なので『見学』させてもらった事があると仰ってました。

松川先生を囲む会は関東からの出席はなしかな・・・。交通費用のかかるしね・・・。私も、阿南慈子展が12/8~25まで静岡であるので、行きたいんだけど、チョッと無理かなと思ってる。25日には兵庫県の八鹿であったので、講演会も聞きたかったし行ってきました。普通列車を乗り継いでね。往復5000円ほどだった。ちょっと先の城崎には青春18切符で何回も行ったけど、そう考えると、あの切符はホントに安いんやね。

小橋さんのパンの写真を見ようと思ってパソコンを開けたら、まだやったので、投稿してみました。12/10(日)を楽しみにしている茨木でした。

チジミ(お好み焼き)

2006年11月20日 | 趣味
今枝です。
おすすめレシピです。
★薄い生地が特徴のお好み焼き韓国版。具はキムチ・エビ・ネギ・豚肉 なんでもOK。
材料(4人分)
 チジミの粉
   小麦粉   100g
   もち粉   100g
   だし汁   200ml
   塩     小1/2 
   卵     1個
 ニラ    1把
 にんじん  3㎝
 ヤンニン(タレ)
   醤油    大2
   ごま油   小1
   粉唐辛子  小1
   みりん   大1
   卸にんにく 小1/2

作り方
①チジミの生地を全部混ぜ合わせ、3cm長さに切ったニラと千切りにしたにんじんを混ぜる。
②ごま油を引いたフライパンに薄くのばして、両面をこんがり焼く。(裏返したら、端から少し油をたし、フライ返しで押さえるのがコツ。)
③焼きあがったら、6~7cmの長方形に切り、ヤンニンをつけて食べる。

韓国のりをクシャクシャにしてのせると彩りもいいですね。(忘れました)
チジミはいろんなつくり方があるようですが、小麦粉ばかりだと日本のお好み焼きのようになりますが、もち粉を入れるとパリッとして香ばしいです。
もち米をフードプロセッサーで粉にしてもいいのですが、水に浸してからでないと、刃がかけそうで怖かったです。
何度か作りましたが、好評でした。

今畑にニラが生えているので、チジミや餃子にしています。
織田さん、ベルギーにはニラはありますか?

従妹がオーストラリアで3人目を出産して、叔母がお手伝いに行ったそうですが、
にんじんが果物のように甘いとか、かぼちゃはやわらか過ぎて煮物にできないと言ってました。

アニメ 「少女チャングムの夢」で「料理というものは、世に広めてこそ発展するものだ。」って言ってましたけど、どうかしら?
試してみて下さいね。

左のお皿、昔結婚祝いに友達からもらったものです。
物を大事にしてますよ。


信州の秋

2006年11月20日 | 旅行
服部@名古屋です。週末は信州が大好きな夫のお供で飯田から蓼科方面に出かけてきました。すっかり秋が深まり 寒いこと寒いこと!

18日(土)お天気がいまひとつなのを気にしながら飯田方面へ。飯田はりんごの町です。ブリュッセルでかじった青いりんごのおいしさがまだ忘れられず サクッとした歯ざわり、さわやかな酸味のあるりんごを探し続けている私、早速道端のテントで売っているりんごを試食。今回はなかなかおいしいのに出会いました。

飯田から東へ進み 上村のしらびそ高原から雪をいだいた南アルプスの絶景を眺めます。時間はちょうど12時ごろでした。荒川岳、前聖岳、赤石岳など 狭い日本にもこんな雄大な景色があるとうれしくなってしまうすばらしい眺め。天気は朝から下り坂だったのでこの景色が見られたのは幸運でした。


さらに152号線を北上して高遠に紅葉を見に。春には桜を見に来た高遠城址ですが紅葉も風情があります。お花見の時には人が多くて大混雑でしたが 今回は人が少なくてゆったり。



汚らしいビニールの幟や売店もなくすっきりとしています。


午後3時過ぎるとしんしんと冷えてきました。高遠の町をぶらぶら、ここの名酒「黒松仙醸」を買います。この薪ストーブがあったのは「にんべん」という由緒ありげな酒屋さん。ストーブの上にかかっていた大きな鉄瓶もすばらしいものです。思わず近寄って写真を撮らせてもらいました。「よく暖まって行ってください」と親切なお店の方。



この日は蓼科泊、翌朝朝ごはんを食べながら窓の外を見ると 雪が降っている! 11月になって2度目の雪だそうです。道が凍結しないかとハラハラしながら出かけました。道端の八百屋さんで野沢菜を売っていました。この写真だと大きさがわかりませんがかなり大きな葉で、この一束が3キロで250円だそうです。野沢菜漬けが好きでよく買うのですが ちょうど今、野沢菜を漬ける時期なんですね。これを買って帰る勇気が出ず、漬物になったのを買って帰りました。農協のお店には「野沢菜漬けのもと」というのも売られていたのですが。

お久しぶりです。茨木です

2006年11月14日 | 近況
勿論、時々、開けて見てたのだけれども、なかなか投稿出来ませんでした。前川くんが、松川先生を囲む会を企画してくれているので、楽しみです。ぜひとも、関東からも来て下さいね。

楠ヶ丘の同窓会誌はみなさんに届いているのですかね?滋賀支部を作りたいと思って、東海支部まで出かけていったけど、まだ、具体的に何も動けてないなあ・・・。京都~湖西線で福井の敦賀まで『直通』が出来たから『福滋支部』にしたらどうかな、なんて思い始めました。

先日、9月に買った薄型テレビで、初めて『NHK-BS-Hiヴィジョン』を見ました。『千の風になって』の詩と歌のことでした。2時間もの。そのとき、初めて、其のチャンネルにしたら、画面の左下に、四角く、『連絡先』とかの表示が出て、消えないの!うっとうしくて、困ったし、折角、夜の仕事を休んで、9時からの放送を待ってたのに・・・。と思って、電話番号に掛けたら、そんな時間やのに、ちゃんと担当者がでて、指示どおりにリモコンのボタンを押して行くと、そのうっとうしい表示が消えました!でも、契約者の名前とか聞かれたし、もし、受信料払ってなかったら、あのうっとしい画面のままやったんかなあ・・と思ってね。メーリングリストの時の『受信料云々』を思い出しました。

関西からやと福島県なんてすごく遠い存在やけど、埼玉の世戸くんとこからやと近い感じやね。会津若松か・・・。歴史やね。私は、先日、『その時、歴史が動いた』(これもNHKやね)で細川ガラシャ夫人の生涯をみて、とても感動したわ。そのあと、三浦綾子さんの文庫本『細川ガラシャ夫人』上下を読みました。ガラシャ夫人の父、明智光秀は滋賀の坂本と京都の亀岡(当時は亀山)の城主やったし、なんか、クリスチャンとしての生き方も感動です。

もうすぐ『待降節』が始まります。世の中は『クリスマス』商戦なのかな・・・。うちの生徒たちとは、今年は『クリスマスカード作り』をしようかなと思っています。

人生、本当に色々あるけど、西田さんとこみたいに『生まれてくる命』の話を聞かせてもらえると、心が温かくなってくるね。今日の新聞に『悠仁さま』が載ってたけど、可愛かったね。

この間から、自殺する子供たちや校長先生とかが、沢山、新聞やニュースに出てるけど、私、この世の中に「命」ほど大切なものは無いと思います。今朝は、いつも『朝ミサ』でご一緒してた、60才代の男性が、ここ2週間ほど来ておられないので、2日にも電話したけど、繋がらなかったので、どうされたかな・・と心配していたら、神父さまが『森本さんが、白血病(悪性リンパ腫のことかも?)で入院してる』と仰いました。もう、ビックリ。

『病人訪問』で沢山の方を見てきてこられてる神父様が『もうすぐ無菌室から出られるそうだから、大丈夫』と仰ったから、大丈夫だとは思うのですが。

病気で『死にたくない』と思いながらも死んで行く人があるんだから、自殺は本当に良くないと思う。『死んでお詫びを』とか言う考えは日本独特なんかな?世界史の未履修問題で自殺した校長先生。

西田さんのお孫さん、ホントに楽しみやわ!!また、聞かせてね!

木の実

2006年11月14日 | 趣味
今枝です。
寒くなりましたね。
先日公園を散歩していたら、木の実を発見!
最後の写真が銀杏、あとは名前がわかりません。
クリスマスのライトアップも始まり、花時間などの雑誌にはクリスマスリースがたくさん掲載されています。
木の実だけで作ったリースも好きです。
どんなの作ろうかな・・・と考えているうちにあっというまにクリスマスも終わってしまいます...



















アフリカ セネガル料理

2006年11月08日 | 趣味

今枝です。
10月27日の国際交流クッキング講座です。
セネガルの首都はダカール、パリ~ダカールラリーのゴール地点、公用語はフランス語。
北アフリカはフランス語が多いですね。
セネガルの主要食物は米です。
肉、魚、野菜などをスープで煮込み、そのスープでお米を炊き込むベンヌチン。
野菜などを煮込んだスープをお米にかけるニャーリチン。
この日はニャーリチンの代表的な料理:マフェとセネガル風ドーナッツのベニエを作りました。
以前マリ料理でもピーナッツソースやオクラソースをごはんにかけて食べましたが、この日もピーナッツソースでした。
ピーナッツの産地なんですね。
まん中の男性がアマンさんで、ダンサーであり、来日後各地でアフリカ音楽、ダンスを披露されています。
隣の男性はお友達、女性(エプロンはアフリカの布で手作りだそうです。かっこいい!)はドラム担当で活動されています。
コンゴ人のお家でフランス語を習われていらっしゃるとか。
男性二人は日本人と結婚されています。
セネガルは一夫多妻制のお国で、アマンさんも17人兄妹だそうですが、妻達のやきもちがすごくて、熱した油をかけたりとかすごいらしい。
だから奥様は一人でいいと言われました。


セネガル人はごはんと一緒にジュースを飲みます。
サラダや果物は日本のものです。
前日の準備で、後ろの黒板のスケジュールは私が書き、たまたま帰省中の長女が椰子や果物の絵を描いてくれました。
ボランティア、少し役にたったかな?
次は来年早々外国人に日本料理を教えます。

幕末の武士たち

2006年11月07日 | 近況
服部@名古屋 です。

暦の上では今日は立冬とか、今年はいつまでも暖かくて(暖かいどころか暑い日もありました)地球温暖化を実感していましたが今朝の寒かったこと!木枯らしのような風が吹いて。

世戸君、

素敵な写真をありがとう。会津には一度も行ったことがないのですが 行ってみたいところです。武士の話が好きなので。松平容保は非常に気になる人です。知り合いに会津の方がいて いまだに長州が許せないと幕末の話になると熱が入ったことを思い出します。

先日行った中込のそばに なんと「五稜郭」が残っていてびっくりしました。函館の五稜郭ができた直後 築城に興味があってフランス語で勉強していたという、ここのお殿様、松平乗謨(のりかた)が見学に行き 五分の一のサイズで作らせたものだそうです。知名度の低いこの乗謨さんですが三河の松平氏の一族で幕府ではけっこう要職についていたとのこと、築城禁止だったはずなのに特別に許可が出たらしいですね。
明治になると新政府からお城は取り壊せと命令がでましたが できたてだった建物は競売にかけられて学校やお寺として使われ、今もあちこちに保存されているそうでした。

乗謨さんは明治になると大給恒(おぎゅうゆずる)と名前を改めて 日本赤十字社の創設者となりました。興味のある方はこちらを:
http://www.j-history.jp/travel/trv106c/trv106c4.html

幕末の武士たちについては 膨大な小説が書かれていますが まだまだ隠れたエピソードがありそうですね。

武士の好きな私は藤沢周平、池波正太郎、司馬遼太郎、下母澤寛などの小説をたくさん読んでいます。藤沢周平は中高年男性(特にサラリーマン)で愛読する人が多いと聞いていますが いかがですか、男性のみなさん?



紅葉(会津若松)

2006年11月05日 | 近況
世戸です。

久々の何も予定のない連休、福島県の裏磐梯・会津若松方面へドライブに出かけました。

山頂辺りは気温7度、木々も既に落葉していましたが、山の中腹や市街地では紅葉ピークの状況でした。

特に、会津鶴ヶ城本丸内は素晴らしい景色でしたので、写真の一部を添付します。











お散歩

2006年11月03日 | 近況

今枝です。
暖かい日が続いていますね。ここひと月くらいでしょうか?昼食後、義父の車椅子を押してお散歩に出かけます。
9月から火・金は日帰りショートステイで今日は私もお休みさせてもらってます。
田んぼの周りを歩いたあと、グランドや公園へ入って行きます。
この木の下に来るといつも義父が「きれいだなあ」と言います。桜の木だったかしら?
だんだん色が変わっていきます。
   
もう少し歩くと小学生の植樹祭とかで植えられた木がたくさんあるのですが、紫の実のついた木があちこちに植えられていました。
たぶん紫式部?だと思います。少し採って、コスモスの濃淡と一緒に生けたら素敵でした。
主人の姉夫婦、長女もお散歩に連れ出してくれました。
今夜は次女も帰ってくるので、また3人でお散歩したいな。
実家の祖母や父も連れ出したいと思うけど、遠いなあ・・・

母への贈り物

2006年11月02日 | 趣味
ハロウィンも終わってしまいましたが、秋の寄せ植え(ハロウィン)です。
10月半ばに市のガーデニング講座で作りました。
この講座春と秋に月1回で3回ずつあります。
1回3000円前後で作れて、楽しいので去年から参加していますが、いつも荷造りして実家の母に送ります。
母にとって、とても「癒し」になっているようです。大切に育ててくれます。
今枝でした。