Fine, Peace!

感想といえない感想が多いです。

天満天神梅酒Fes.2016

2016-02-14 21:54:35 | Weblog
大阪天満宮での梅酒大会が2年ぶりに帰ってきました。

つい2週間ほど前に調べてたのに、ヒットしなかったから今年もないんだと思ったら、11日にNHKを見ていたらニュースでやってて、慌てて友達にメールして行ってきました。

前回までとは違って、1000円のクーポンを買って、1100円分飲めるというシステムになってました。
前回は飲み放題で50件くらいあったんかなあ?
そんなんで今までどおりじゃ運営できないね、ってことになったんだろうね。
そういうことなので、100~400円で飲めるということで、人垣の間から覗いて、これにしよう、とか決めて試飲です。

スタッフがついでくれるんだけど、男子だと結構なみなみついでくれる。でも、女子はちょっぴり少なめ。
あるね~、あるある。
って、友達と笑ってました。

ちなみに今日まででした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本酒マニアック博

2016-02-14 21:52:05 | Weblog
いつの話やねんってのを、1ヶ月以上経った今頃に書いてます。

呑めるのかな~って思ってたら、試飲とかなくて、瓶が並べてあるだけでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金太郎温泉へ行ってきました。

2016-01-17 19:00:47 | Weblog
友達と旅行に行ってきました。

初北陸新幹線!
乗り心地いいですねー。
特にサンダーバードや東海道新幹線などと比べたら、格段に静かです。

おまけに、駅から発車するときにアナウンスも発車ベルもなく、気づけば動いているような状態です。

乗る人も少ないです。
たまたまかもしれないけど。

黒部宇奈月温泉駅で降りるんだけど、めっちゃいなか。コンビニもないし・・・。
だーれも歩いてない。
雪もないし、今日なんか晴れてたけど・・・。
駅はすごーく綺麗。

金沢で途中下車したんだけど、駅前にイオンがあるなあって思ってたら、スーパー部分はなかった。
ユニクロなんかもなくて、駅は綺麗になって、立派なんだけど、駅ナカにコンビニがあるくらい。
人通りも昨日はお天気があまりよくなかったせいか、少ないし。
シーズンオフであることには間違いないけど、新幹線での盛り上がりは?って思うくらいでした。

金太郎温泉は魚津になります。
ただ、魚津の町からは遠いので、まわりに何もありません。

硫黄のニオイが最初強かったのですが、慣れれば気にならない。
お湯もぬるっとしたナトリウム泉で美肌の湯みたいです。顔にクリームとか塗らなくても大丈夫なくらいだった。
ほんと、湯あたりしそうなくらい何回も入りました。
食事の量も多くて、おいしかったです。

外国人、特に中国の人もいなかったし、よかったです。
これからはどうなるかわかんないけど、今回は旅館にはいなかった。

帰りのサンダーバードで、中国人がいっぱい乗っていて、新大阪で降りていったんですが、あの人たちの時計で着いてからゆっくりキャリーバッグなんかを網棚から下ろしたりしていると、4~5人降りれなくて、そのまま出発。
大阪駅からまた戻ったと思いますが・・・。
欧米系の人たちは、きちんと時間通りに京都駅で降りていったからね。
ま、降りれなくても焦っている風ではなかったけど・・・。それで騒いでるわけでもなかったから、まだよしとしますわ。
ただ、キャリーバッグの網棚に乗せるのはいいけど、持ち手を網棚からはみ出して、要するに長い面と網棚が垂直になる置き方で、危険やなあ、と思って見ていました。

行きも帰りも、男の人たちの話し声が大きい大きい。
参加したくなるような話もいっぱいで、獺祭の話とかw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっ!

2015-07-10 00:21:53 | Weblog
地下鉄のドアに貼ってあるステッカー。

昨日からかな?
「私のドリカム」のステッカーです。

じーっと見てたら、「あっ!」

西川君がいるんです!

ドリカムは、3人なんだ、というメッセージかな。

SMAP の6人ってのと同じなんだなと、勝手に想像。

なんだか、それがうれしかったり。

密かに西川君推しだったので、つい最近も「どうしてるんやろか?」と思ってたところ。

ジャケにもちゃんといますね。

買うか迷うわー。
安いねんけどな。
3枚で3400円やろ。
考え中です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春日大社 第六十次式年造替記念 国宝御本殿特別公開 御本殿「磐座」初公開

2015-05-10 21:33:51 | Weblog
春日大社の御本殿の公開に行ってきました。

昨日に行ったのですが、連休明けでお天気も少し悪かったので、並んでるようなこともなく割とすんなり入れました。

20年に1回の御本殿に加えて、140年ぶりに後殿(うしろどの)が特別参拝ということで、今回行けてよかったなあと思いました。

普段は宮司さんや天皇家の方しかお参りできないので、私たち一般人はこういう式年造替のときにしか参拝できませんので、機会があればぜひ。
拝観料は1000円です。

ご祈祷を受けられた方を宮司さんが別で案内されていたので、その後ろや前に何気なくいて説明を聞いて回りました。

磐座には漆喰が塗られていることや、御本殿(第四殿だけ?)には錦?御簾?がかかっていたので、日に当たっていた部分とは朱の色が全然違っていることや、式年造替の際にはそれも新調され、皇后様から送られるといったことも聞くことが出来てよかったです。
祝詞には武甕槌命(たけみかづちのみこと)様のお名前は読まれないとかいったことも言われていました。

御蓋山(みかさやま)浮雲峰遥拝所は禁足地となっており、武甕槌命様が降りてこられた場所だそうで、参拝できるようにしつらえてありました。
そこまでは宮司さんはこられていませんでした。

万燈籠のときに見れているのかちょっとわからないけど、直江兼続が寄贈した燈籠もありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご冥福をお祈りします

2014-12-27 00:13:41 | Weblog
クリスマスイブ、香月日輪さんの訃報にびっくりしました。

全ての作品を読んでいたわけではありませんが、読んでいた「僕とおじいちゃんと魔法の塔」が未完になってしまいました。残念です。
「妖怪アパート」はこの間(っても、だいぶ前ですが・・・)、10巻を読み終わり、読了したところでした。

改めて、ご冥福をお祈りします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉にはまだ早かった

2014-11-16 17:06:08 | Weblog
琴平温泉に行ってきました。

昨日、新幹線で行ったんだけど、昨日の朝、お馬鹿な人が新幹線の上に上って感電したせいで、1時間近く遅れが出ていたんだけど、私たちが乗るのは新大阪発だったので、出発の遅れはあったけど、到着は時間通り!

おまけに私たちが琴平に着いたちょっとあとに予讃線で事故があって(直接の列車事故ではなかったようですが)、夕方まで瀬戸大橋とか通行止めになっていたとかで、ちょっとした強運を発揮(笑)。

しかし、私たち4人で旅行すると、時々列車の遅れに出会うんです。
列車で旅行に行ったときの回数からだと、50%の確率w。しかも、行きばかり。
前回は、城崎に行ったときに、前日の夜に大雨で城崎方面に行く線もちょっと危なかったんだけど、待ち合わせしていた駅にそれぞれがくるときに、一人の乗る路線が路肩が崩れたとかで様子見しながらの運転で、待ってる方もドキドキ。
まあ、なんとか間に合ったんですけどね。

そう、いつもなんとか間に合うんです。
たいがい変更がきかない特別切符のときに起こりやすい。

今回も変更にならないんで、確認したら大丈夫そうだったけど、乗り換えもあるので心配でした。
結局、岡山駅で四国に渡る列車も連絡している新幹線の到着待ちで5分以内の遅れでした。

天気もよくて、フリースを着てコートを着るとちょい暑かった~。
こんぴらさんに上るときはフリースだけにしておきました。

こんぴらさんには10年ちょい前に行ったけど、旭社でやめたのね。
今回は一応、その上の本やしろ?までは行きました。さすがに奥社まではみんなして足がダメでした。
本やしろでは結婚式が執り行われていて、ちょっと幸せをおすそわけしていただいた気がしました。

杖を借りたけど、いやー、ほんと厳しいねえー。約800段。

宿に戻ってきたら、ほんと足がちょっと痛くなるなあっていう感じがしたので、部屋にあるマッサージチェアに座り、風呂で足をもむとか、いろいろした結果、案外朝は大丈夫でした。
帰りの乗り換え時にちょっと太ももの内側が筋肉痛な感じがしましたが、動けないほどではなかったです。

お宿はなかなかおもてなしが濃やかで、満足。
ご飯もおいしかったし、おなかいっぱいになりました。
パンフレットにあったアワビの鉄板焼きも食べられたし、これも満足。
お風呂も時間的なことだったのか、食事後、寝る前に行ったけど、私たち以外にいなかった。
今朝は10人くらいはいらしたけど、空いていました。

今回のメインは温泉で、列車の時間も観光をしない予定で組んだので、ほとんど出費がなかったです。前回の春の白浜はアドベンチャーワールドの入場料が必要だったので、それだけで結構出て行くわけですよ。
岡山で途中下車できたんですが、乗り換えまで微妙な時間しかなかったので出なかったし。

帰りの到着時間も明日の仕事を考えて、昨日、向こうについたのと同じくらいに設定。
疲れとしては、なあんもしていないも同然なのでぐったりという感じではありません。

紅葉はまだまだでした。

また来年、どこに行こうか~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラムーチョ ゆずこしょう味

2014-06-07 03:38:21 | Weblog
カラムーチョのほうは、ガーリックが強すぎて、柚子こしょうの風味も味もまったくしません。
ガーリックとしては後を引くし、おいしいけどさー、残念。

カルビーの堅あげのゆずこしょうは、柚子こしょうの味がちゃんとします。
毎年2~3月頃に店頭に並びますが、すぐになくなってしまう・・・。
最初の年は、ほんとに売り切れてなくなった。
翌年は私は箱買いしました。
今年も箱買いしようかなあーと思っていたけど、失業決定したので控えめに買いつつも、毎週買ってました。

カルビーも普通のポテトチップスは、ゆずこしょうの味はあんまりしないんだよなあ。
たぶん、熱で香りとか辛みとかが飛んじゃうのかもしれない。

お鍋なんかの温度とは格段に違うからなあ。

かっぱえびせんもあんまり味がしなかったなあ。

ほかにも柚子こしょう味のせんべいとかも食べてみたけど、やっぱり風味が出ていないんですわ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モスド、食べてみた

2014-06-07 03:13:24 | Weblog
ミスドのライスバーガー食べてみました。

甘い方にしたの。
あんことカスタード。


ご飯が温かいから、あんもカスタードもなだれていますw

なので、スプーンとフォークで切ったりして食べました。

うーんとね、「おいしい!!」と絶賛はできないです。
まずいわけではないのよ。
バランスが難しいな。
ご飯は醤油味でしょっぱいでしょ。
あんことかの甘みを少し控えめにしてあるんだよね。
ご飯が先にくるから、醤油味が勝ってしまっているのさ。
あん(粒あんもいもあんも)はそれぞれ、いいんだけどね。

高いしなあw

ボリュームはあるので、おなかいっぱいになった。
夕飯はこれでまかなえました(爆)。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩いてるー

2014-04-03 10:08:32 | Weblog
アドベンチャーワールドの白クマの赤ちゃん、明日からお散歩一般公開だそうです。

歩けるようになったんやね~。よかったよかった。

前回の子は10月生まれやったから、やっぱり1ヶ月の差があったのか・・・。
残念。

天王寺動物園で生まれたらええのになあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする