単行本を読んでいるので再読です。
舞台は大坂冬の陣、夏の陣を軸にした話ですが、伊賀ものの話。
上巻は楽しげな感じもあるが、下巻はとにかく危機にさらされて、手に汗握る展開が続く。
ただの歴史ものではなく、ちょっとした「あやかし」的な存在もあり、それがうまく機能しています。
(
京極夏彦さんとの対談でも、その「仕掛け」に触れています)
この話は「プリンセス・トヨトミ」に繋がる。
「正確に伝えられる人間」はきっと、ふらりと現れたに違いない・・・。
そう、いつものようにひょっこりと。
風太郎のバカ!とののしってやりたい百の気持ちはわかるよ。
こんな鈍感なヤツ、困ったもんだよね。
そして、百の女としての意地というか、それもわかる気がするわ。
万城目作品には、「(色香の)匂い立つ」美女(美人)が出てきますね。
この百もそうだし、常世(は男性だけど)も美人だったし、「バベル九朔」に出てくるカラスの女もスタイル抜群だったよね。「風太郎」を受けて「プリンセス・トヨトミ」を読み始めたのですが、ここにも「旭・ゲーンズブール」という誰もが振り返る美女が出てくる。そして、この美女たちがとにかく何か握っている。
「プリンセス・トヨトミ」を読み進めるのが楽しくなってきました。