goo blog サービス終了のお知らせ 

しんそう方は無痛でからだの形をなおす方法です しんそう館林木戸

日記風に「しんそう」で改善された症例、研修会報告、趣味の俳句など  群馬館林0276(74)0956

静かな一日でした

2015年01月14日 21時53分09秒 | 日記

今日は午前中は太陽も出てくれて

布団を干そうかと思っているうちに曇ってきました。

久しぶりに風のない一日となりました。

夜は「」館林支部句会がありますのでその準備をしたり

夫の「城沼句会」の会報作成のお手伝いをしたり

PCに向かっていることが多かったですね。

 

念頭に今年は丁寧に生きようと決意してから

何かをやるとき丁寧とはどういうことだろうかと考えながら

動くようにしていました。

 

ささいなことと思えることにも「心」を込めると言うことでしょうか?

忘れないように1年を通せたらと思います。

 

会場をお借りしている中部公民館の文化祭が3月6,7,8日とあり

「」館林支部も参加することになりました。

次回句会までに書いてきて下さるよう短冊を配布しました。

短冊に自分の俳句を書いて飾り見ていただくなんて経験のない方ばかりです。

それもまた楽しいことです。

 

今日の句会で投句した句

 

一言の形見となれり年賀状           昌子    

 

逝かれた方との約束はお目にかかれないので

取り消すことはできません。

いつでもどこでも胸中に存在しておりますので

破ることはできないと思っています。

 

仕事休みの一日を有意義に終了できありがたいことでした。

 

★★★

からだには「解剖学的基本の肢位」という健康の形があります。

「しんそう」には登録商標となっている変形の原因である

手足の左右差を見る独自の検査があります。

検査についてはしんそう館林木戸 からご覧下いただけるとありがたいです。

その検査に基づき無痛で健康の形に復す手法があります。

人は手足を左右対称には使いませんので

多かれ少なかれ生きるということは変形することです。

この手足の左右差が色々な症状の原因となっていることが多いのです。

左右差が改善されれば健康の形ですのでからだは楽になります。

からだが楽になると心身一如ですから心も軽くなります。

筋骨格は左右対称性、これが天与の姿です。

高齢化の日本です。

変形をなおして健康長寿を全うして欲しいと切に願って調整をさせていただいてます。

 

「しんそう」って何?漫画「しんそう侍」が連載されています。

「しんそう」本部のこちらからどうぞ。  

 

利き手、利き足は小さいときから自然とできてきますので

子どものからだも変形は始まっています。

一家に一人「しんそう」ができる人がいたら何と素晴らしいことでしょう!! 

「しんそう」は研修生を募集しております。

 

小さいときから正しい姿勢を身につけることが生涯の健康維持に影響します。

学校や職場での「し んそう」体験会

人数の多少にかかわらず無料でさせていただいてます。

詳細は下記までお気軽にどうぞ。

「しんそう館林木戸」 電話 0276(74)0956

 


お読みいただきありがとうございました。

これからも宜しくお願い申し上げます。

形をなおすしんそう館林木戸