しんそう方は無痛でからだの形をなおす方法です しんそう館林木戸

日記風に「しんそう」で改善された症例、研修会報告、趣味の俳句など  群馬館林0276(74)0956

変化ねーわかりませんねー

2015年05月21日 21時28分21秒 | 患者さんのことば

昨夜は凄い雷でしたね。

何回かうとうとしては起こされました。

昨日は撒かなくてはと思いつつも庭の水撒きができなかったので

気にしながら床についたのですが

夜中に雨がたっぷり降ってくれてありがたいことでした。

 

今朝は打って変わって爽やかなお天気。

木曜日は早稲田オープンカレッジですのでありがたいことです。

元気にとっとことっとこ行ってくることができました。

今日の講義も良かったですねー。

「おくのほそ道」のクライマックスと言われる羽黒山まで来ました。

沢山の資料をいただき帰宅車中、読みかえすのですが

こういうことだったのかと新しいことを学び

また自分の器がもっと大きければもっと深く解釈できるのにと悔しく思ったりします。

元気で行って来ることができありがたいことでした。

 

帰宅したらお電話で予約が入り時間は必要な人のために使われると

今日も思った次第です。

お待ちするまでの間に

余っていた南瓜、苦瓜、メロンの苗を貰って下さる方のところに

届けたり、フェステの用意もできました。

 

今日の患者さんはかなりの変形です。症状もお持ちですが

お若い方ですので完璧とはいえませんが調整できました。

調整している間に足も軽くなったのですが

調整後「何か変化を感じますか?」とお聞きすると

「変化ねーわかりませんねー」でした。

 

何回か調整を重ねてゆくとご自分のからだの変化を感じられる

ようにきっとなるでしょう。そうなって欲しいです。

 

今日も元気に一日動くことができ本当に感謝です。

 

ご案内

5月24日(日曜)館林文化会館2階和室において

10時から15時まで「しんそうバランス形成体験会」を行います。

館林ふるさとづくり市民フェステバルに参加させていただきます。無料です。

内容は

1,スライドショウ「健康で長生きするために」

2,変形の検査と調整体験

3,自分で整える「しんそう体操」

お誘い合わせの上どうぞお出かけ下さい。お待ちしております。

 

★★★ 

からだには「解剖学的基本の肢位」という健康の形があります。

「しんそう」には登録商標となっている変形の原因である

手足の左右差を見る独自の検査があります。

検査についてはしんそう館林木戸 からご覧いただけるとありがたいです。

その検査に基づき無痛で健康の形に復す手法があります。

人は手足を左右対称には使いませんので

多かれ少なかれ生きるということは変形することです。

この手足の左右差が色々な症状の原因となっていることが多いのです。

左右差が改善されれば健康の形ですのでからだは楽になります。

からだが楽になると心身一如ですから心も軽くなります。

筋骨格は左右対称性、これが天与の姿です。

高齢化の日本です。

変形をなおして健康長寿を全うして欲しいと切に願って調整をさせていただいてます。

 

「しんそう」って何?漫画「しんそう侍」が連載されています。

「しんそう」本部のこちらからどうぞ。  

 

利き手、利き足は小さいときから自然とできてきますので

子どものからだも変形は始まっています。

一家に一人「しんそう」ができる人がいたら何と素晴らしいことでしょう!! 

「しんそう」は研修生を募集しております。

 

小さいときから正しい姿勢を身につけることが生涯の健康維持に影響します。

学校や職場での「し んそう」体験会

人数の多少にかかわらず無料でさせていただいてます。

詳細は下記までお気軽にどうぞ。

「しんそう館林木戸」 電話 0276(74)0956

 


お読みいただきありがとうございました。

これからも宜しくお願い申し上げます。

形をなおすしんそう館林木戸