水曜日は仕事が休み。
いよいよ早稲田のオープンカレッジが
始まりました。久しぶりなので気持ちも新たに
出かけました。
駅の有料駐車場のところの竜の井のところが
綺麗に整備されていました。

館林駅の工事も進んでいます。

良いお天気です。館林駅頭にも鯉幟が泳いでいます。

帰りに予定通り上野に出て

阿修羅展に行きました。

平日ですのにかなりの人出です。40分待ちの列につきました。
日傘も貸してくれます。

色々な仏様が展示されています。
今、ふっと思い出されるのはもっとも
優しいお顔に思えた須菩薩様です。
阿修羅像は一回り拝観できました。
止まらないで歩いて下さいと係の方が
何回も言っておられます。でも人数制限がされて
ゆっくり一回りできました。
外に出て、まだ時間があったので法隆寺宝物館
に入りました。
前に広く水がはってあり、丁度八重桜が散り混んで
綺麗でした。

外の景色も大都会とは思えないほど新緑、
青空が綺麗です。

フラッシュをたかなければ写真撮影はしても良いとのことでした。
暗いのでどうかなと思ったのですが1,2撮影してみました。





昔の人は凄いの一言です。
公園の樹木のあるところを歩いて上野駅に向かいましたが
野口英世の銅像が立っているのをご存知ですか?

しんそう学苑館林研修生を募集しています。
詳細は下記までお気軽にどうぞ。
しんそう館林木戸 電話 0276(74)0956
読んで下さってありがとうございました。
変形をなおすしんそう館林木戸
いよいよ早稲田のオープンカレッジが
始まりました。久しぶりなので気持ちも新たに
出かけました。
駅の有料駐車場のところの竜の井のところが
綺麗に整備されていました。

館林駅の工事も進んでいます。

良いお天気です。館林駅頭にも鯉幟が泳いでいます。

帰りに予定通り上野に出て

阿修羅展に行きました。

平日ですのにかなりの人出です。40分待ちの列につきました。
日傘も貸してくれます。

色々な仏様が展示されています。
今、ふっと思い出されるのはもっとも
優しいお顔に思えた須菩薩様です。
阿修羅像は一回り拝観できました。
止まらないで歩いて下さいと係の方が
何回も言っておられます。でも人数制限がされて
ゆっくり一回りできました。
外に出て、まだ時間があったので法隆寺宝物館
に入りました。
前に広く水がはってあり、丁度八重桜が散り混んで
綺麗でした。

外の景色も大都会とは思えないほど新緑、
青空が綺麗です。

フラッシュをたかなければ写真撮影はしても良いとのことでした。
暗いのでどうかなと思ったのですが1,2撮影してみました。





昔の人は凄いの一言です。
公園の樹木のあるところを歩いて上野駅に向かいましたが
野口英世の銅像が立っているのをご存知ですか?

しんそう学苑館林研修生を募集しています。
詳細は下記までお気軽にどうぞ。
しんそう館林木戸 電話 0276(74)0956
読んで下さってありがとうございました。
変形をなおすしんそう館林木戸
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます