今度は小学6年生の娘がインフルエンザに感染してしまった…
息子のインフルが感染してしまったのだろう…
娘が通う小学校内では,今シーズン初のインフルエンザ患者だそうだ…
今ほど熱を測ったら39度9分もあった…
かわいそうでかわいそうで仕方なく…付き添いでもしてあげたいのだが…
治ったら,いっぱいいっぱい美味いもの食べさせてやっからネ!…
娘よ,インフルエンザなんか吹っ飛ばせ! 【本日の体重】 : 84.7kg(ダイエット開始から353日目:-20.0kg)
2007.01.18(木)
様々な企業でコンプライアンスの遵守や品質の確保等厳しい目標が掲げられている現代社会…
「不二家」が消費期限を過ぎた原料の使用したというニュース…もちろん不二家のやったことは「許されることではない」ということを前置きするが,ひとつ食いつく「ネタ」が出たら徹底的にそこだけを叩くマスコミのやり方にもひとこと…
シンドラー社製のエレベーター,三菱自動車,森ビルの回転ドア,JR西日本などなどの不祥事の時もそうだったが,マスコミの報道って徹底的に「あら」だけを探して報じることもしばしばで,見る人をあおるだけあおって,あとはハイ,サヨナラ~っていう感じがしてならない…
「事件を風化させてはいけない」…報道番組でもよく使われる言葉であるが,真っ先にマスコミがそれを否定しているのではなかろうか…視聴率,要は視聴者が食いつかなくなったらおしまい…みたいな風潮…何にも変わってない企業もあるかもしれないが,ちゃんと改善して頑張ってる企業もあるとはずだ…それを報道することが大事なんじゃないのかなぁ…
今は残念ながら視聴率稼ぎのために叩きやすそうな所を叩いてるようにしか思えない…
【本日の体重】 : 84.6kg(ダイエット開始から352日目:-20.1kg)
2007.01.17(水)
プロ野球「オリックスバッファローズ」との契約が成立しないで退団が決定した「中村紀洋」選手…一体何処へ行く事になるのやら…オリックスにも一方的に年俸を60%もカットするという規定に違反している訳でもあるが,中村選手も代理人に「まかせっきり」にしていた落ち度もあると指摘されている…
トレードでの国内移籍は年齢的な面や年俸の高さもあり,かなり難しいと思う…自由契約になって海外(と言っても,台湾か韓国かオーストラリアかな…)への移籍の可能性も大だとか…
それにしても「代理人」ってのは重要なんですねぇ…松坂投手の「やり手」の代理人の活躍はすごかった…選手への評価を正当に交渉するのが代理人の仕事…交渉の手段としては,いろいろとあるのでしょうが…今回の中村選手…代理人,当てが外れましたかね…
2007.01.15(月)
昨夜9時から放送開始となりましたTBS開局55周年記念特別企画番組の「華麗なる一族」…見ましたか?…
以前,熱中して見ていた「白い巨塔」に雰囲気が似てるな~…なんて思ってましたら,どちらとも原作者が「山崎豊子」さんで一緒だったのですネ…知りませんでした…
昭和40年代の木村拓哉はいかがなものか…と,見る前に「不一致」を想像していたのですが,これがなかなか「サマ」になってるのでは?と思いました…確かにカッコ良すぎますが,高度成長期に将来の夢を見る技術者という役柄は,ピッタリ合っていたのではと感じています…
キムタクの「鉄平」という役名,確か「ラブ・ジェネレーション」(松たか子)での役も「てっぺい」では無かっただろうか…
北大路欣也も「存在感たっぷり」ですし,仲村トオルや鈴木京香もイイ味出してますよネ…西田敏行がまた「舅」役してましたネ…「白い巨塔」とダブります(笑)^^またまたハマりそうな予感です…
原作者「山崎豊子」さんの著書に「沈まぬ太陽」ってのがありましたネ…航空会社労働組合の委員長を務めた主人公が,会社から受けた不条理な内情と,人間の真実を描いた作品で話題になりました…今度読んでみようかナ…
2007.01.14(日)
2007年01月08日のテーマは「納豆」…
http://pub.ne.jp/shiraho4353/?entry_id=487084#more
2006年11月16日のテーマは,山形名物「おみ漬け」…
http://pub.ne.jp/shiraho4353/?entry_id=410449#more
この二つの食材を混ぜれば出来上がるのが「おみ漬け納豆」…うまいっすヨ…
テレビ「あるある大辞典」で紹介していた「納豆ダイエット」で,納豆に飽きてしまった人はお試しを…「おみ漬け納豆」…うまいっすヨ…^^
納豆 おみ漬け +
=おみ漬け納豆
2007.01.11(木)
高野連がフジテレビに対し「バラエティー番組に遺憾な内容」があったと指摘し抗議文を提出した…
関連記事 : http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070110-00000118-jij-spo
高野連も過敏すぎなのでは?という声も多いようだが,「笑いとは何か?」を考える必要があるのではないかと思う…この番組に限った話しではないが,「イジメの原因」になりそうなバラエティー番組も多いのも事実…笑いとは,弱者を虐めたり,他人を不快にする事ではなく,製作サイドとして,もう少し考えて番組を作ってもらいたいということを意見したい…
ちなみにかわいそうなのが旅館のご主人と女将さん…兵庫県西宮市にある水明荘…このロケのおかげで,高野連指定の宿を剥奪されるとか…おそらく旅館サイドとしてもこのような問題になることは,想定していなかったであろう…高校球児の定宿として紹介されただけの意識ではなかったのだろうか…かなりの収入減になることだろう…
兵庫県西宮市「水明荘」 : http://www.0798472500.jp/
2007.01.10(水)
昨夜,会社から自宅に帰って来ると「雪だるま」が迎えてくれた…
一昨日の降雪で,自宅の庭に雪が5cm程度積もり,冬休みの最終日となった昨日,娘が作ってくれた力作です…
雪だるまを見ると必ず思い出す歌がある…小学生の時に聞いた曲で,所ジョージの歌…
「冬の情景」という歌だったと記憶している…
♪雪~だるま~,雪~だるま~
♪回し蹴りくれた寝転んだ~
♪雪~だるま~って真ん丸い…
2007.01.09(火)
中学2年の息子がお世話になっている硬式野球チーム「山形中央リトルシニア」の話題…
チーム関係者の皆様へ…
先日1月6日(土)に必勝・安全祈願・修祓式にお預かりした「絵馬」を,本日通勤途中に「湯殿山神社」に立ち寄り奉納してきましたのでお知らせいたします…
2007.01.08(月)・(祝)
中学2年の息子がお世話になっている硬式野球チーム「山形中央リトルシニア」の練習…グラウンドが使えない今の時期は,筋力トレーニングを主とした練習が行われている…今日は天童スポーツセンターの体育館で汗を流した…
ボールは使わないが,グラウンドで行う練習よりも「きつい」メニューも数々ある…この苦しい冬期トレーニングを「どのくらい真剣にやるか」によって,その差は必ず春に表れて見える…
グラウンドが使えない期間があることを「ハンディ」だと思ってはいけない…「ボールを使えない,バッティングができない」とネガティブになるよりも,「徹底的に自分の体を鍛ることができる絶好のチャンス」と,ポジティブにとらえるべきでしょう…
相変わらずパワー不足の息子…手抜きの帝王は今年も健在でした…トホホ…^^;