3月19日にネットで注文。
メールには22日発送予定と書いてあったが、発送連絡もなければ商品も届かない。
発送予定と言っておきながら予定が狂ったなら、連絡すべきだろう。
それをメールでたずねたら、「商品の入荷が遅れている。24日に納入予定なので25日には発送できると思われる」とのこと。
しかし、そこからまた連絡もなく、商品は届かず。
発送予定がいつだと言った以上、遅れるなら連絡しろと言いたい。
納期が少しかかるのは、価格.com注文時に「~5営業日」と書かれていたのでまあ仕方がないかと自分を納得させる。
その後、連絡なし。
ちなみに、ここまでの連絡は鈴木という名前の人間。
4月1日夜、価格.comを見ると「在庫有」で販売している。
どういうことだ。
うちには送られてきてもいないし、送るという連絡もない。
当然メールで突っ込む。
「遅れているというが、いつまで待たせるのだ?メーカーからは何と言ってきているのだ?在庫有で販売しているのはどういうことだ?在庫はあるのか?(あるなら送れ!)ないのか?(ないなら不当な表示だ!)」
翌日、メールが入る。
「待たせて申し訳ない。入荷したので、発送する」とのこと。
タイミングがよすぎないか?
明らかに、放置していたとしか思えない。
ちなみに、ここから連絡は渡辺という人間に変わっている。
尚、このテレビは4月から家電エコポイント対象から外れてしまっている。
それゆえ、「ちゃんと家電エコポイントが申請できるように確実に書類を揃えるように」とメールをした。
すると、
「クレジットカード決済は発送日になるので、エコポイントはつかない」と事務的な返事。
馬鹿にしているのか??
注文させるときは「家電エコポイントがつく」と謳っておきながら、勝手に待たせておいてつかなくなっただと??
それでは、注文時から値段が36000円跳ね上がったのと実質同じことではないか。
まるで詐欺ではないか。
購入条件が変わってしまうなら、それは予め連絡し、確認すべきだろう。
当然、そんな連絡なし。
第一、エコポイントがつかなくなるなら、同じときにより信用できるビックカメラで買った方が得だったことになる。
(ビックポイント+エコポイントで)
当然メール。
もちろん、「お前の勝手な遅延でエコポイントがつかなくなったとはどういうことだ!」から始まるキャンセルの連絡だ。
その日に送ると言っていたが、もし既に発送していたとしても当然受け取り拒否だ。
尚、店のHPには
①納期後れによる損害賠償には一切応じない
②返品は7日以内。未開封であること
とある。
①を言ってくるかもしれないが、「損害賠償」ではない。
これは「注文時と条件が変わっている」というものであり、「納期後れによる損害賠償」ではなくそもそも「売買成立」に関する問題だ。
②が記載されている以上、受け取りを拒否してキャンセルを言うという手段がある。
こちらが「エコポイントがつかないなら当然キャンセルだ」といったら「購入証明書をつけるので、それの日付を注文日にすれば申請できるはず。なんとか考え直して欲しい」との返事。
DS6の他に4月以降エコポイントがつきそうなめぼしいテレビもないので、エコポイントが申請できるならOKという条件付で売買成立。
そして今日、送付されてきた。
時間指定で18時以降で送ると言っておきながら、真昼間に届いた。
その点もおかしい。
第一、私は注文直後に「平日着なら18時以降、土日着なら午前」を指定したのに、それもすっかり忘れている。
鈴木から渡辺への連絡が不十分なのか、そもそもそんなことを気にしていないのか。
そんな感じなので、このA-PRICEという店での購入はいくら安かろうとも今後一切しないだろうし、身近な人間がこの店で何かを買おうとしているなら、全力で阻止するであろう。
この店のショップ評価に高評価をつけている人は、『たまたま問題が起こらなかっただけ』でしかないと思う。
メールには22日発送予定と書いてあったが、発送連絡もなければ商品も届かない。
発送予定と言っておきながら予定が狂ったなら、連絡すべきだろう。
それをメールでたずねたら、「商品の入荷が遅れている。24日に納入予定なので25日には発送できると思われる」とのこと。
しかし、そこからまた連絡もなく、商品は届かず。
発送予定がいつだと言った以上、遅れるなら連絡しろと言いたい。
納期が少しかかるのは、価格.com注文時に「~5営業日」と書かれていたのでまあ仕方がないかと自分を納得させる。
その後、連絡なし。
ちなみに、ここまでの連絡は鈴木という名前の人間。
4月1日夜、価格.comを見ると「在庫有」で販売している。
どういうことだ。
うちには送られてきてもいないし、送るという連絡もない。
当然メールで突っ込む。
「遅れているというが、いつまで待たせるのだ?メーカーからは何と言ってきているのだ?在庫有で販売しているのはどういうことだ?在庫はあるのか?(あるなら送れ!)ないのか?(ないなら不当な表示だ!)」
翌日、メールが入る。
「待たせて申し訳ない。入荷したので、発送する」とのこと。
タイミングがよすぎないか?
明らかに、放置していたとしか思えない。
ちなみに、ここから連絡は渡辺という人間に変わっている。
尚、このテレビは4月から家電エコポイント対象から外れてしまっている。
それゆえ、「ちゃんと家電エコポイントが申請できるように確実に書類を揃えるように」とメールをした。
すると、
「クレジットカード決済は発送日になるので、エコポイントはつかない」と事務的な返事。
馬鹿にしているのか??
注文させるときは「家電エコポイントがつく」と謳っておきながら、勝手に待たせておいてつかなくなっただと??
それでは、注文時から値段が36000円跳ね上がったのと実質同じことではないか。
まるで詐欺ではないか。
購入条件が変わってしまうなら、それは予め連絡し、確認すべきだろう。
当然、そんな連絡なし。
第一、エコポイントがつかなくなるなら、同じときにより信用できるビックカメラで買った方が得だったことになる。
(ビックポイント+エコポイントで)
当然メール。
もちろん、「お前の勝手な遅延でエコポイントがつかなくなったとはどういうことだ!」から始まるキャンセルの連絡だ。
その日に送ると言っていたが、もし既に発送していたとしても当然受け取り拒否だ。
尚、店のHPには
①納期後れによる損害賠償には一切応じない
②返品は7日以内。未開封であること
とある。
①を言ってくるかもしれないが、「損害賠償」ではない。
これは「注文時と条件が変わっている」というものであり、「納期後れによる損害賠償」ではなくそもそも「売買成立」に関する問題だ。
②が記載されている以上、受け取りを拒否してキャンセルを言うという手段がある。
こちらが「エコポイントがつかないなら当然キャンセルだ」といったら「購入証明書をつけるので、それの日付を注文日にすれば申請できるはず。なんとか考え直して欲しい」との返事。
DS6の他に4月以降エコポイントがつきそうなめぼしいテレビもないので、エコポイントが申請できるならOKという条件付で売買成立。
そして今日、送付されてきた。
時間指定で18時以降で送ると言っておきながら、真昼間に届いた。
その点もおかしい。
第一、私は注文直後に「平日着なら18時以降、土日着なら午前」を指定したのに、それもすっかり忘れている。
鈴木から渡辺への連絡が不十分なのか、そもそもそんなことを気にしていないのか。
そんな感じなので、このA-PRICEという店での購入はいくら安かろうとも今後一切しないだろうし、身近な人間がこの店で何かを買おうとしているなら、全力で阻止するであろう。
この店のショップ評価に高評価をつけている人は、『たまたま問題が起こらなかっただけ』でしかないと思う。
指摘してもマイルールを強行する。
置くスペースと動線は確保したので
「本体の配達は玄関ドアに入った所までで良いです」と
コメントしておきました。
しかし、
配達業者は私が住んでいるマンションの共用ドアまでしか運んでくれませんでした。
尋ねてみると「こういう話をPREMOAさんから聞いてますので」だそうで。
契約的におかしいのでPREMOAに早速電話してみましたが、
「担当者が不在ですので後でおかけなおしてください」
を言うばかり。
4時間の間に6回かけましたが同じ。
仕方ないので同じマンションに住んでる知人に頼んで二人で搬入しました。
このネットショップの利用は推奨しません。
支払いは代引きです。
値段は109700円税込み、送料無料。
配送業者さん(佐川でした)が来て支払い金額を見たらすぐに、あれ?変だ?と思った。
なぜなら、支払い総額が上がっていたからです。
価格は148095円と、大幅にアップしてたのです。
これは絶対ヤバイと思って佐川の配達員にそのままいてもらい、プレモアに電話。
そして、
プレモアの回答→「価格は常に変動しているのでお支払い金額は変わる可能性があります」
私の反応→「それ、おかしくないですか?注文キャンセルしたいんだけど」
プレモア→「そうしますとお客様都合によるキャンセル扱いとさせていただきますので、
宅配返送料金はお客様のご負担、プラスキャンセル料8000円をいただきます」
私→「それ、ありえないよ?」
プレモア→「HPにキャンセルに関して記載がございます」
まあ、こんな感じのやりとりをして、
なんだかんだで有名な販売店が10万円を切る値段で売ってたのを見つけたので、
嫌な思いをしつつキャンセル料金を払ってここは佐川とテレビにはお引取りしてもらいました。
どうやら、PREMOA(プレモア)って、キャンセル料金で収益を上げているようです。
上の人でよそのプライスシールがはってあったというカキコがありますが、
私もやられました!
パソコンのパーツを買いましたが、
某販売店のシールが箱に貼ってあって明らかに中古でした。
サイト表示にはそういう表示はなく、
普通に新品の値段で払いましたが。
中古を高値で売る悪徳販売店です!!
PREMOA!プレモア!
ゆるさないぞ!
ホームページ表示価格は1万円くらいでした。
プレモアからの返信メールによる決済金額もHP記載の物と同じ。
私の場合はクレジットカードによる購入です。
商品到着後しばらく経過して銀行HPの個人口座を見たついでに
カードの利用確定金額を見てみると、
HPに記載されていた金額と違い、だいたい4000円多い請求になっていました。
不審に思いPREMOAへ電話して確認をとったところ、
【クレカの決済タイミングにより価格の確定金額が変わる事があります】
【これが弊社の価格設定・金額請求ポリシーとなっております】
というお返事。
あまり痛くない金額だったのと、返品返金が日数的に無理になったので、
あきれながら悔しいと思いつつも諸々はあきらめました。
PREMOA(プレモア)の商売の仕方は日本人とは相性が良くないみたいですね。
ここの従業員は日本人に恨みを持っているんでしょうか?
到着まではGOOD!
が、しか~~し、中身が注文した色と違う!!
しかも液晶モニタなどが汚れている!(中古?)
よぉ~~く箱と本体を見ると、製造番号表示は違う、そもそも箱のカラー表示とマッチしてない!!
PREMOAに早速TEL!
すると「カメラ本体の製造番号をご連絡ください」と言うので本体の番号を言うと、
「その番号のカメラは販売しておりませんので交換には応じられません」
との回答・・・・・・・!!!
もう、PREMOA(プレモア)は使わないぞ!!
自宅は5階建てマンションの4階なので、
運搬は自宅ドアまででいいのでお願いしましたが、
1階の入り口までしかやってくれませんでした。
(自宅ドアまで運んでくれればあとは自分でなんとかできる)
オートロックとかそういうのはないフリーな構造なんですが。
運送業者に話をきくと
「そういう契約です」
だそうで。
話が違うじゃありませんか。
しょうがないので、同じマンションに住んでいる人に手伝ってもらって運びました。
約10万円のThinkpadです。
が、箱は購入したモデルの表記なんですが、
中身は同じくらいのサイズの古いモデルでした。
しかも、中古。
premoaに電話連絡すると
【本体のシリアルナンバーを教えてください】と言われたので
本体のナンバーを伝えました。
が、しかし、
【その商品は売っていません】
と言われ、挙句の果てに
【返品や返金には応じられません】
と言われました。
皆さんも、premoaで買うのはやめましょう。
よその店舗のプライスシールがはられたままでした。
やはり、開封品。
気持ち悪いです。
値段的には普通でしたが、
本体梱包に某PCショップの値札シールが貼ってました。
透明ビニールシートも破れてて開封したものでした。
なお、値段は安くはありませんでした。
欲しいのがここにしかなかったので。。。
注文したのはブラックボディです。
でも、届いたのはピンク。
メーカー箱には「Black」とは書いてるんですが。。。
中身と箱が違うってことですよね。
premoaに交換して欲しい主旨の電話で交渉したのですが、
結果としては応じてくれませんでした。
対応した従業員の態度が終始シドロモドロ。
ここの商品の仕入れルートってどうなんだろ?
もう、premoaは利用しません。
プレモア(premoa)から日本人への嫌がらせは永遠に続くでしょうね。
プレモア(premoa)の犯罪・詐欺行為が実態として
【謝罪と賠償】になっている訳ですが。
でも、やっていることは変わらない。
私も被害者です。
コンデジを買いましたがジャンクでした。
(新品の購入のはずなのに)
保証書には大手カメラ店のスタンプと日付が。
無償保証期間の1年を過ぎていて、
修理もできず・・・。
奴らはロクな人間じゃないので当然知らんぷり。
それには某パソコンショップの値札シールが貼ってありました。
値段はそのシールの値段と同じでしたが、開封品でした。
普通は透明シートで封をしているのに、破いてあって中身がぐちゃぐちゃ。
嫌な思いをしたのでA-Priceに連絡をしましたが対応は皆さんと同様でひどいものでした。
これ以上相手にしたくないのですぐ会員登録を解除しましたが、
今でもメルマガが届きます。何度か解除しても、です。
個人情報の管理ってどうなんでしょう?
トップをはじめとする社員の母国である某国へ漏洩していたら怖いですね。
クレジットカード情報などが漏れていたら怖い。
幸い、私は代引きだったのでその心配はないのですが。
どう見ても中古の商品が届いた。
でも値段は新品と同じ。
電話をかけると先の人が言ってる状態と大体同じで
話をはぐらかせ、交換不可期間まで持っていった。
メールも音沙汰なし。
変な人達がいる会社で買い物はしないように。
a-priceの評価・評判について!
++ただし、細かい事は控えさせておきます。++
私はここ(a-price)で某社のUSBオーディオインターフェース機器を購入しました。
値段は約5万円ちょっとのもの。
レビジョンの変更があり新モデルへ切り替えがされ、
短い期間発売されたものです。
どこも入荷待ち状態か販売終了だったのですが、
a-priceに在庫があるのを発見。
HPに掲載されている画像は≪新モデルの画像≫でしたし、
念のためa-priceにメールで扱い商品のお問い合わせをしたら、
返信にはメーカーの≪新モデルの商品リンク≫をしているので信用をして購入へ。
届いた段ボールを開くと・・・。
中身は新モデルではなく、レビジョン変更前の旧モデルです!!!
交換または返金を申し出ようと、
さっそく休日を除く10日に渡り毎日電話をしましたが返事は、
≪お話し中≫
か
≪担当の者が席を外しておりましてご対応できません。
帰社のめどがついておりませんので折り返しのお電話もできません。
もう一度お電話をください。≫
でした。
ふざけるな!!!
会員登録をしていたので(激怒したので退会済み)
当然、メールをしましたが何も返事なし。
・・・・・・と思ったら、
大体4ヵ月後にこんなメールが・・・。
≪申し訳ございませんがお客様が所定期日以内のご連絡をしなかったため、
本商品に関する返品・返金には応じられません≫
だってさ!!!!
誠実さも、何もない、最低ショップです!!!!!
私も通販トラブルについての報告をするために国民生活センターへ通報しました。
先に皆さんが書かれている記事を読むとa-priceは、
≪関係してはいけない人たち≫
の会社なんですね・・・。
それならわかります。
でも、その時はまだここを読んでいなかったから・・・。
皆さんも、ここで買うのはやめてください。
結論:利用してはいけない危険なショップです。
理由・状況:
1、新品を購入したのにジャンクが届いた。
2、わたしはノートPCを購入しましたが、見事なまでに元箱の開封跡があり、
使用感があり、思いっきりモニタ部分が割れていた。
3、保証書にはしっかりと大手量販店のスタンプが。日付入りで。
4、購入日と、そのスタンプの日付との差が1年以上開いていたので
メーカー保証を受けられず。
5、A-Priceに電話しても、いつも通話中。
6、到着したその日に即刻商品交換・もしくは返金などをうながす
メールを送信しましたが、返信が1週間以内に来ない。
7、忘れた頃に返信メールが来た。(だいたい2ヶ月後)
8、返信内容の概要→1週間以内に連絡しないあなたがいけない。
したがって弊社には責任がない。
わたしは以上を踏まえ、国民生活センターへ報告しました。
なお、A-Priceは「隣国(韓国)の方々」で運営されているのはすでに皆さん承知でしょうが、
「隣国(韓国)の皆さんによる日本人へのいやがらせ」は
「国策」として世界中で展開されています。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140215/amr14021507010000-n1.htm
レストランで「ラーメンにつば」「冷えたライス」…慰安婦で在米日本人に嫌がらせ
現地の学校に通う日本人子弟らが「韓国人の子供に、食べ物につばを入れられた」
「韓国の子供たちが、独島(竹島の韓国名)は韓国のものだと怒鳴ってきた」などの被害を相談している
「日本人だと分かると、ラーメンにつばを入れられた」
「韓国系レストランで、冷めた白いご飯しか出されなかった」
A-priceを私も使った事がありますが、
良い印象は持っていません。だめです。
理由は他の方が言っているとおり、おかしな商品が届いて、
交換しようにもなかなか連絡が取れず
(電話はいつも通話中、メールのお返事がとてつもなく遅い)、
「1週間以内に連絡しないあんたが悪い」
と勝手に片付けられてしまったからです。
ここの社長や中の人たちはどうして
{嫌な国日本}
へ来るのでしょうか?
(なお、詳細は控えさせていただきます)
とても真面目さとは無縁の会社です。
この会社の目的はひとつ、
「J○Pから金を吸い上げて困らせよう」
そういうつもりなんでしょう。
社員はここから来ています。
http://www.kccj.org/kccbbs/job_viewbody.php?year=&page=1&number=812&keyfield=o_name&key=moa
在日韓国商工会議所/人事担当/姜承遠
Amazonや楽天などに出店している会社概要の店舗運営責任者:には、
日本人をよそおった名前で出ていますが、いわゆる「通名」です。
(例)販売責任者 :野○○司
近いうち、購入商品を送付しないで「慰安婦像」を送ったりしそうな人たちですね。
購入商品はブルーレイレコーダー。
どこも入荷待ちなので偶然見つけたA-PRICEで購入。
値段は大手量販店よりは2割ほど高かったので安いとは言えませんね。
(メーカーや型名は個人情報が在日半島人社員から特定されそうなので控えます)
届いた商品は型名が似ている1世代前のもの。
『商品の保証範囲について』の項目に
『違う商品が届いた』とあって
『誠にお手数ですが商品の到着から1週間以内に当店までご連絡下さい。』と書いてます。
そこですぐに電話を掛けてもいつも通話中。
1週間毎日掛けました。
メールも到着日に送信しました。
でも、1週間以内に返信ありません。
A-PRICEからの返信は3週間目にようやく届いたのです。
返信内容を端折って言うと、
『1週間以内に連絡しないあなたがいけない』と言う結果に・・・。
結局、1週間以内の連絡扱いになりませんでした。
私は涙目。
もう、在日半島人が経営しているA-PRICEは利用しません。
デジカメを購入。
それほど安くはなかったものの、
品薄商品なので店舗を選べずここで購入したが、
届いた商品の保証書にはXXXXカメラのスタンプが。
しかも到着日から1年3ヶ月前の日付。
商品は新品購入のはずだが、しっかりと破損していた。
*電池フタの破損、液晶モニタに大きな傷。
保証書のスタンプは1年以上前の日付なのでメーカー無料保証は受けられない。
したがってA-Priceへ連絡(電話、eメール)したが、
電話には繋がらない、eメールは返事が来ない、で泣き寝入りするはめに。
電話は毎日2回掛けたが出てこないので2週間目でめんどくさくなってやめた。
eメールは週に1回のペースで送信したが返信がなく、
これまためんどくさくなって8週間目でやめた。
A-Price(株式会社MOA)の経営者は隣国の人間。
日本人が困る姿を見てさぞかし嬉しいのだろう。
理由は先に皆さんが述べているとおり。
(激安を謳っているが安くはなかった)
この会社の利益追求構造って、
アフターフォローをしないことで成り立っているんですね。
(つまり、売りっぱなし)
メーカーにしろ販売店にしろ、
アフターケアっていうのは時間がかかるだけで儲からないことだから。
発売して約半年経過のモデルで、
どこも品薄なものだったのでここ(A-Price)で偶然見つけました。
値段は他店とあまり変わらない(厳密には安い所から10番目くらい)ものです。
商品オリジナル箱を更にA-Priceロゴが入った段ボール箱で梱包してました。
見てみたら、商品オリジナル箱を閉じている部分のテーピングが二重になっていて、
「あれ?おかしいな?」と思いました。
更に中身を見ると、
本体が保護シートなどで覆っておらず、裸のままで収納されていました。
「あ!やられた!」と思いました。
電源を入れると、セットアップなしでいきなり立ち上がりました。
「あちゃ~~~!!」
デスクトップには変なアプリのアイコンがたくさんありました。
明らかに中古っぽいです。
返品もしくは新品交換をしたいと思い、
早速A-priceに電話しましたがなかなか出てきません。
1週間掛けてみましたが出てきません。
メールも出しましたがお返事がありません。
約2ヵ月後、ようやくメール返信がありました。
A-Price→「当社ロゴが入っている箱を開封した場合は、
どのような理由にかかわらず返品・交換には応じることはできません」
というお返事が・・・。
私はここ(A-Price)を利用することは二度とありません。
後で「会社情報」を見たら、
何となく、こういうひどい事をする属性の人たちなんだなー、って思いました。
皆さんも購入前には会社情報を良く見てください。
ところが全部の手続きをやりなおすことを言われたのでやりとりをメールでやったが、最終的には、こちらで変更するって!?足かけ2日にも及んだやりとりは?
実は、私が気になって、ポイント部分もちゃんと再計上されますよねと確認したら、ポイントは戻らないそうだ。はっ?そんな大きいことをなぜ言わない!!
たまたま虫の知らせで変な予感がしたので確認してよかったが。
ここに書かれているように、次々に返信の担当者が変わるので話が一貫して行えないのだ。
もしくは、わざと責任をうやむやにする気か?
そう思わざるを得ないです。
私も2度と買わない!1週間で納期が2回も大幅に変動して、対応も悪くて…、ポイントが再計上されないなんて、危なすぎます!!!!
(一応、アウトレットや展示品などのカテゴリはあるんだけど、
新品カテゴリでの購入です)
箱が届いて開いたら本体を普通はビニール袋などで
包んでいるはずが、
まったく無く(ここで変だと思った)、
カメラの電源を入れてシャッターのカウント数を数えたら
2000カウント以上ありました。
明らかに中古か展示品です。
返品、もしくは返金を申し出ましたが電話にもつながらないし、
メールの返信もしてこないし、
1ヶ月後にようやくメール返信があり、
「本商品は開封を行ない電源を入れた場合の返金・返品には応じません」だって。
ふざけるな!!
バージョン落ち品です。
元箱を更に梱包してる段ボール箱を開いたら
返品はダメだって言われた。
自分も二度と使いません。
*会員退会したのにスパムメールが届くのには閉口。
プライバシー管理はどうなっているんでしょう。
社長?が隣国の人だから情報をかきあつめているんでしょうね。
私ももうこの店は利用しません