三日続いたら褒めてください

うんこネタの封印が三日続いたら褒めて下さい。

またも仕入れ

2008年05月31日 16時32分36秒 | Weblog
どうやら今の私は焼酎の仕入れ運に恵まれている時らしい。

DVDの返却&レンタル、自動車税の支払いなどのために近所をぶらつく。
ぐるっとまわって帰り際、近所にある酒屋にふと気が向いて立ち寄ってみた。

その酒屋はうちから最も近い酒屋であり、けっこういい焼酎を普通に置いている。
晴耕雨読や海、くじらなどは山積みされている。
教官の酒である元老院や龍霞なども普通に置かれている。
決してボッタクリではない。(当たり前のことなのだが、こうも世の中ボッタクリが多いと、正価販売の店を見ると意外な感じを受けてしまう。)

そして今日は目を疑うようなものを発見した。



栗東だ。

ヤマンコ君がオススメしている栗東。
前にネットオークションでうまく入手したが、基本的には品切れかボッタクリかのいずれかである。
まず普通に酒屋に置いてあることはないと思っていたが、普通に置いてある。
最後の1個なのだが、720mlの栗東が普通に置いてある。

そういえばうちに残っている栗東、先日ヤマンコ君やら卍丸先輩やら、やたらと飲む男たちによって急激に減ってしまっている。
いや、減っていようがいまいがこれは当然、購入だ。
買えるときに買っておかないと、次にいつ入手できるかもわかったものじゃない。

720ml瓶で1680円。
栗東の正価は知らないが、この店がぼったくりをするわけはないし、普通の値段なのだろう。

また、栗東といえば、年末にテンチョウとドヨミエンに行こうとして貸切で入れなかった際に立ち寄ったおでん屋さんで見つけた酒だ。
そのときも置いてあることにびっくりしたが、このような飲み屋ならいざしらず、一般人が買える酒屋に置かれていることがあまりにも意外である。

尚、そのおでん屋で栗東のほかに置いてあって気になっていた焼酎、「心水(もとみ)」。
今回ネットであれこれ探しているときにふと見つけたのでついでに買っておいたのだが、これもその店に置いてあった。
あえてネットで買わなくても、こんな近いところで売られていたとは驚きだ。

この酒屋、どこからどうみても普通の酒屋なのだが、こまめにチェックしていきたい酒屋だ。

どろっとした液体が飛び出た

2008年05月31日 10時50分16秒 | Weblog
硬いアレ。

硬いようで、触ってみるとプニプニした感じもある。
皮をむいてやって刺激を与えていると、飛び出した、どろっとした液体が。

この液体が、ぴゅぴゅっと勢いよく飛ぶ。
少し顔にかかってしまった。
残りは手で受け止めた。

風邪も治ってきて、あっちの方も元気になってきたようだ。

さらに仕入れ

2008年05月31日 00時35分54秒 | Weblog
いろいろ探し出したら止まらなくなっている。

次のターゲットは、伊佐美。
コバシルさんが好きだと言っていた、あの焼酎だ。

私は伊佐美は一度しか飲んだことがない。
それも、酔っ払い状態で飲んだだけ。
前の会社のそばの、村尾を飲みまくった居酒屋にて、村尾を飲みまくっている最中に一杯飲んだだけ。
村尾に酔った状態で飲んだので、ろくに味を覚えていない。

実家そばの酒屋で他の焼酎とセットで2本で6000円台で売られていたが、明らかに割高なので買っていない。
今回、ネットで探した。
セット販売であることには変わりはないが、正価で購入。

伊佐美の他に3本買わなければならないセット販売。
他に興味のある焼酎がなければ買うつもりはなかったが、商品リストを眺めていて興味のある焼酎があったので購入に踏み切った。

ここ数日でかなりの本数の焼酎を注文してしまっている。
後先を考えずに買いまくりだ。

夏はきっと太る季節。

次の仕入れ

2008年05月31日 00時20分53秒 | Weblog
白石酒造の黒天狗をオークションで落札した。

昨夜発見し、正価そのままの2600円だったので入札。
結局誰も他に入札してこず、そのまま落札した。
あっけない幕切れ。

本数の少ない限定酒らしいので、せっかくなのでこの機会に何本か買ってしまおうと思っている。
飲んでみたい方、居酒屋シルへ御案内可能。

ヨーグルト

2008年05月30日 23時13分57秒 | Weblog
朝食りんごヨーグルトが好きだ。

牛乳を始めとして乳製品が好きだ。
酸っぱいものも好きなので、ヨーグルトは好物のひとつ。
純粋なヨーグルトも好きだが、アロエやりんごを入れたヨーグルトも好きだ。
朝食りんごヨーグルトは特によく食べるヨーグルトだ。

しばらく前に、CMで「朝食みかんヨーグルト」新発売というのを見た気がした。
が、買い物の度にヨーグルトコーナーをチェックするものの、りんごは置いてあってもみかんが置いてあることはなかった。
ひょっとして、みかんヨーグルトは実在しないのだろうか。
あのCMは夢で見ただけで、それを現実と混同していただけだったのだろうか。(それ以来一度も見ていない)

が、それは夢ではなかった。
本日、いなげやにて朝食みかんヨーグルトを発見!
オマケに朝食バナナヨーグルトも発見!

早速食べてみると・・・

りんごの方が心をくすぐる味だ。
みかんもバナナも悪くはないのだが、あえてヨーグルトとして買って食べようとは思わない。
やはり、りんごが一番だ。

仕入れの時期

2008年05月30日 19時45分30秒 | Weblog
山ねこを買ったことを機に、焼酎をいろいろと買いたくなってしまった。

植園酒造の焼酎を発見。
夢鏡の酒造だ。

ネットだとプレミアがついて高くなっているのかと思ったら、意外にも正価で普通に売られている。
園乃露とうえぞのを購入。

うえぞのは山川紫という紫芋を使った焼酎。
『まるで紫芋クリームを食べているような、まろやかで甘く濃密な美味しさ』と紹介されている。

是非、ミノシルさんと一緒に飲みたい!
この焼酎に合うつまみはきっと生クリームだ!
ミノシルさんに生クリームをつまみに飲んでもらいたい!
(もちろん、私はこんにゃくをつまみに飲む)

他、白石酒造の黒天狗や田伝夢詩も探している。

長持ち

2008年05月30日 19時33分55秒 | Weblog
今日は腹が減らなかった。

昼はお茶漬けとレンコンのきんぴら。
通常のお茶漬け食だ。

予想では15時~15時半くらいに腹が減るはずだった。
が、午後が忙しかったせいなのか、特に空腹を感じることもないまま仕事を終えてしまった。

すると、うんこも出なくなってしまう。

トイレにもまったくいかずに仕事をしていたので、夕方には猛烈に小便をしたくなっていた。
あとは片付けて帰るだけという状況になってようやくトイレに行ったが、3つある小便器は埋まってしまっていた。
逆に、大便用個室は空いていた。
そういえばうんこも出していなかったなぁと思い、一緒にうんこもすることにして個室に入った。

が、うんこが出ない。
大腸の中にうんこが存在しているはずなのだが、ちっとも出る気配が感じられない。
しばらく粘ってみたが、結局うんこは出ず。
諦めて個室を後にした。

それから2時間半、晩飯も食ったが、未だにうんこをしたくならない。

いい医者発見!

2008年05月30日 19時18分41秒 | Weblog
咳が治らないので、病院に行ってきた。

会社から日野駅の近辺で探したが、特に見つからない。
そこで高円寺で探してみることにした。

探してみると、どこの病院も18時までだ。
しかも、受付は17時半までというところまである。
仕事を片付けていくにしても、時間的に厳しい。

そんな中で探した、19時までやっている病院。
新高円寺駅からも近い。
定時より少しだけ早いバスで向かえば十分に間に合う。

正直に言うと、あまり期待していなかった。
今まで高円寺でいい医者に巡り会ったことがないからだ。

が、今日の医者は予想に反して当たりだ。
初老の医者なのだが、今までの病院のようにせかせかと片付けられるということはなく、落ち着いた感じで診察してくれる。
こちらの話も聞いてくれる。
居心地のよい病院だ。
親身な感じもする。

今後、風邪をひいたらその病院に行くことにしようと思う。

本日の仕入れ

2008年05月29日 17時54分45秒 | Weblog
山ねこ(1800ml)を仕入れた。



今日は昼から外出。
会社でカレーを食って、昼休み後のミーティングが終わったら会社を出る。
新宿で乗換えだったので、ちょっとそば屋を覗いてみるが、けっこう繁盛しており忙しそうだったので立ち寄らずにそのまま駅へと引き返す。

今日の仕事を終え、帰路につく。
駅に向かう途中に酒屋があり、そのまま素通りするつもりだったが、通り過ぎたところで妙な勘が働き酒屋へと戻る。
そして山ねこを発見、購入。

山ねこはこれまで店で何回か飲んだことはあるが、じっくりと味を覚えるほど飲んだことがあるわけではない。
これだけあればじっくり楽しめる。

ということで、土曜の夜に飲む人を募集したいところ。
お暇な方、山ねこに興味のある方、他に佐藤白などに興味のある方、是非!

野菜の美味しい季節

2008年05月28日 21時28分11秒 | Weblog
春になり、野菜の美味しい季節がやってきた。

今夜のおかずは絹さやと豚肉の炒め物。
絹さやが美味しい。
キャベツも美味いし野菜が美味い。

そら豆も出回ってきており、昨夜そら豆を茹でて食べた。
いくつかつまんで、あとはヨメが食うかと思って皿にラップをして置いておいた。

朝起きてみると、そら豆はラップをしたままの状態で置いてあった。
なんだ、結局食わなかったのかと思い、今日帰ってから食おうと思って冷蔵庫に入れておいた。
そして今、食べようと思って冷蔵庫から出してみたら・・・

全部空っぽ。

ヨメ、全部食い尽くしていやがった!
その上、ご丁寧にラップをしてあたかも手をつけていないかのような状態を装っていた。

まんまと騙されてしまった。

21世紀の明るい家族計画

2008年05月28日 21時16分49秒 | Weblog
明るい家族計画も、21世紀になって少しずつ変わってきているようだ。


なんと、コンドームだけではなくピンクローターまで自販機で売られている。
そのうち「家族計画の練習」ということでダッチワイフも同じ自販機で売られるようになってしまうのではないだろうか。

本日徒歩を再開し、立川まで歩く途中のショップ99横の薬局前の自販機にて発見。

スッキリ

2008年05月28日 07時10分53秒 | Weblog
久々にうんこを出してすっきりした。

勘違いされることはまずないと思うが、念のため断っておくと、
『久々にうんこを出した』
のではなく
『久々にすっきりした』
ということである。

全身を駆け巡る爽快感。
これこそうんこの醍醐味だ。

強まる結束、解散近し

2008年05月27日 21時54分50秒 | Weblog
彼らはいったい何をしたいのだろう。

マニアックランチ、今一番結束が強まっている。
しかしそれは同時に解散が近いことも意味している。

一番結束が強まっているのは教官とテンチョウ。
彼らがこんなに密にメールのやりとりをしているのは初めてだ。
今、彼らはひとつの目標に向かって心を通わせている。

そんな2人に入れず、孤独感が強まっているのが私。
彼らの意見についていけない。
彼らの考えについていけない。
彼らは私の気持ちを理解してくれない。

私の努力を無にしようとする彼ら、そんな彼らと今後うまくやっていけるだろうか。