猫の日暮らし

大阪南河内でTNR、保護、啓発活動をしています。
不幸な命をうみださない社会をめざして。

5/18(土)リブライフ譲渡会参加します、クミコ&るぅちゃん幸せ報告💌

2024-05-16 22:07:23 | 2024年 里親募集猫
5/18(土) #リブライフ譲渡会参加します🐈‍⬛




くみこ、メス、4歳




◎ワクチン済み
◎ウィルス検査陰性
◎避妊手術済み さくらみみ
◎歯のスケーリング済み
◎体重3.9キロ






クミコは人馴れ訓練も終わり
膝のり、抱っこも爪切りなんでもできます。
猫も好き、ぐりとぐらとよく遊び一緒に寝てます。
お留守番もできるし、欠点が見つからない😹

みんなにクミコちゃんかわいいねって言われるの。
次こそは運命の出会いを待ってるにゃ😻






ほんまにかわいいクミコなんです!
おすすめすぎる😆もう何もいうことないわ。

そして翌日は
ニャンズマーケットがありますよ。
今回は1日だけの開催です。

キャットソシオンさんの
クミコのレースのシュシュがお似合い。
嫌がらずずっとつけてます。
クミコのようなムチッとした体型に
とっても似合いますね。






にゃん博にココア今はるぅちゃんの里親さんが
きてくださいました。
キャットソシオンさんのケリケリをご購入され
愛用してるお写真いただきました。

るぅちゃんは後から迎えられた猫さんと
楽しく過ごしています。
運動量も増えて食欲も旺盛になったそう!
2匹飼育はメリットも多いですね。

るぅちゃんのセルフおっぱい吸いは
少しずつ減っているようで
優しく見守ってくださってます。
ゆっくり乳離れしてますね。
おっぱい吸いは乳首が真っ赤になって
心配しますよね。

るぅちゃんは早くに親がいなくなって
じゅうぶんに甘えられなかったからか
繊細なところがあるんですよね。

今は里親さんがママとなってくださって
家族の愛情いっぱいに包まれて幸せいっぱい。

もう1匹の猫ちゃんの相手をしてると


ジト目👀

とても女子らしい笑。

いつも気にかけていただきありがとうございます!
譲渡会はなんて素敵なご縁を繋いでるのだろう。
もうこちらも胸がいっぱいで
まだまだ頑張れそうになるから不思議笑。

幸せ報告ありがとうございます🥰

まだまだ
『5月18日(土)リブライフ譲渡会 参加猫③ ニャれてない組』

『5月18日(土)リブライフ譲渡会 参加猫③ ニャれてない組』

こんばんは✨5/18の参加猫紹介第3弾はニャれてない子たちです。「ニャれてない」とは、・人のことが怖い😱(人のことが嫌いってことじゃないの)・触られることが怖…

LiveLife譲渡会 in Cat Socion ギャラリー

 
がんばります!

#リブライフ譲渡会
#参加します
#かわいいクミコ
#大人猫もいいよ
#家猫修行完了してます
#ピカピカの保護猫
#ニャンズマーケット
#キャットソシオン
#幸せ報告

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/18 リブライフ譲渡会参加します、珊瑚ちゃん

2024-05-15 23:30:59 | 2024年 里親募集猫


5/18(土) #リブライフ譲渡会参加します🐈‍⬛




珊瑚、メス、5ヶ月くらい
2キロ
◎ウィルス検査陰性
◎ワクチン2回接種済み
◎避妊手術5/21予定
◎マイクロチップ済み




今5ヶ月ということは今年の1月くらいに
産まれたことになります。
この時期は外の猫はあまり産まれない時期なんですね。
家の中で産まれた猫なのかなと推測していますが
子猫だけ保護されたので経緯が分かりません。

本当は親猫の手術が必要なんですよね。
飼い猫に避妊手術をお願いします。

#子猫は5ヶ月齢までに不妊手術を済ませましょう
#早期不妊手術






人馴れ訓練中となります。
保護されてずいぶん経つのですが
まだ人の手が怖い様子
なでると何すんだよーとなる時期かな😅

噛み癖なのかもしれません。
2〜3ヶ月齢の社会化期に兄妹がいないと
噛み癖が残ったりします。
だから兄妹飼育もしくは若い先住猫のいるお家に
子猫をお願いすることが多いです。

子猫なので大人猫よりは
早く慣れてくれると思います。
噛み癖は猫と一緒にするしかありませんね。
手で遊ばせないことなど対処法はあります。

食べることは大好き
おもちゃでも良く遊びます。
猫も好きそう。
ゴロゴロいいます🎵
今預かっていただき特訓してもらってます。






譲渡会に参加していきます。
もう子猫が来たらみんな小さい子猫に
目移りしてしまうんですよね。
急ぎたい笑。
すぐに決まらなくても譲渡会は人馴れにもなるし
アピールになります。

譲渡会参加が幸せの道につながります。






他にも14匹の個性豊かな猫が参加します。
みんなそれぞれにかわいい。

猫を飼育するのって手はかかりますが
自分のペースでお世話していけばいいと思います。
猫は基本自立してるのでお部屋を整えて
適度にスキンシップをとっていけば
生活リズムができてストレスなく
お家で暮らすことができます。
わりと規則正しく生きているのだ。




⭐︎ハーネス散歩やベランダや庭に出すのは
脱走の危険が高まりますので
禁止とさせていただいています。
SNSでも良く見かけますがハーネスをすり抜けて脱走
死亡事故も起きています。
ご注意くださいませ。

#リブライフ譲渡会
#大阪市都島区
#人馴れ訓練中
#里親募集子猫
#黒猫はかわいい
#黒猫は幸せを呼ぶ
#参加猫のご紹介
#いいご縁がありますように
『5月18日(土)リブライフ譲渡会 参加猫③ ニャれてない組』

『5月18日(土)リブライフ譲渡会 参加猫③ ニャれてない組』

こんばんは✨5/18の参加猫紹介第3弾はニャれてない子たちです。「ニャれてない」とは、・人のことが怖い😱(人のことが嫌いってことじゃないの)・触られることが怖…

LiveLife譲渡会 in Cat Socion ギャラリー

 
全参加猫掲載しています!ぜひご覧になってくださいませ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/19猫ともクラブ開催します、適正飼育が大切です!

2024-05-08 13:25:11 | Cat'sdaylife.物販、啓発活動、猫ともクラブ
《人と猫が共生ができる社会を目指して》




#猫の適正飼育とは😸

☑️室内飼育をしよう🏠
内外自由飼育は車に轢かれるし
野良猫問題につながります
散歩も脱走の原因となり危険です。

☑️不妊手術は大事!猫の繁殖力は強いです。
早期不妊手術、譲渡前不妊手術
発情前に不妊手術をしましょう。
生まれた命、みんな幸せになりたいです。

☑️最後まで飼えますか?猫は長いと20年生きます。
高齢者さんの飼育放棄が多いです。
猫の寿命は近年のびています。
元気な今のうちに今後のこと考えてあげてください。

そして飼い主のいない猫対策 も必要です☘️

適正飼育ができてれば不幸な猫はいないはずなんです。
まずはここをがんばらねばと
南河内ねこの会では啓発活動を主な活動としています。




なぜ不適切飼育があるかというと
猫を飼うきっかけとなるのが
野良猫だったりします。

可哀想に思う方が餌やりだけをしていると
あっという間に町に野良猫が増えます。
そんな猫を捨てに行く人もいます。

捨てられた子猫を連れ帰って知識もなく安易に飼い
不妊手術をしていない、内外自由飼育で子猫が産まれて
また町に野良猫が増えたりします😿

餌やりトラブルとなり連れて帰れと言われ
高齢者の飼育放棄や多頭飼育問題にも
つながっていきます。


地域猫活動では住民に広報をするので
住民の猫の知識が深まり遺棄虐待を防ぎ
猫の適正飼育が推進されます☘️




まずTNRが必要なのですが
餌やりさんの協力が得られないと
猫の捕獲が難しいです。

新しくはじめたところも餌やりさんが私は知らない
と協力してもらえないとか。

地域住民の方が定時定点の餌やり管理をしないと
猫の顔が見えず全頭TNRができません。


外部の猫ボランティア任せだと結局すぐに元通り
餌やりトラブルも続きます。

外部の猫ボラさんは最初は手伝ったり
アドバイスはしますが
ゆくゆくは住民さんで自立していってほしいです。
みなさん忙しいし自分の住む町のことで
手いっぱいなんです😅

猫ボランティアはアドバイザー
主体は地域住民さん!


餌やりさんは高齢者が多く
できない部分のサポートが必要となります。

チラシなどで地域住民の中から捕獲や搬送
餌やり管理、清掃、寄付など
協力してくださる方を募ったり
餌やりさんとコミュニケーションをとりながら
信頼関係を構築して
少しずつ餌のやり方などをあらためてもらえるよう
啓発していきたいですね。

置き餌しない、トイレの設置、不妊手術をする
猫のことだけではなく、町の環境美化に
配慮していくと活動の理解と協力が進んでいきます。

来月5/19 猫ともクラブ を開催します🐈
これから猫を飼いたい
最近猫を飼ったなど
猫の飼い方や悩み事などのご相談もぜひお待ちしています。
みんなの知識で解決できるかもしれません。

#猫の問題は人の問題
#猫の問題は街の環境問題
#主体は地域住民となります
#命に優しいまちづくり
#環境保全と動物愛護
#猫の適正飼育をしよう
#猫の室内飼育
#猫に散歩はいらない
#飼うなら終生飼育
#繁殖制限が必要です
#猫ともクラブ来てね
#富田林市
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/4リブライフ譲渡会ありがとうございました!

2024-05-05 23:57:48 | 2024年 里親募集猫
譲渡会ありがとうございました!




すっかり夏のような暑さでした。
行楽日和の中、譲渡会に
ご来場誠にありがとうございました🎏






グリグラもすこし譲渡会になれてきました。
譲渡会に行くのにキャリーに入れるのも
まだまだ大変です。格闘😹

そして緊張して肉球汗びっしょりなんです。
抱き上げると湿っている。
譲渡会は前よりリラックスした表情となり
モグモグタイムのちゅーるは必死でなめてました。
おいちいね。

グラちゃんウィッグかぶって
トランプ氏みたいになってる😹




以前長毛の黒猫を飼われてた方が
気にしてくださってました。
またご検討いただけると幸いです。




クミコもみんなにかわいいのに決まらないね
って言われてました。
譲渡会ではリラックスしてます。

譲渡会も長く出てるとみなさんが気にかけて
くれるようになるんですね😆
かわいいのが伝わっててうれしい




クミコは何かあともう一押し決め手にかけるのかな。
帰ったら疲れてヘソ天で寝てました。
譲渡会の日は昼寝がないので帰ると爆睡しますね💤






疲れたぴー

譲渡会の思わぬ副産物、人馴れが進む。
グラちゃんが甘えたになって
そばにくるようになりました。

譲渡会は夢と希望が詰まってます。
いい出会いの場となってます。
時間はかかりますが
少しずつ猫が幸せになってゆきます。
またがんばるにゃよ。






譲渡会会場ハラさんのポストカードや
啓発パネルで飾り付けしてます💓
みなさんよく見てくれるんですよね。
行けなくて残念だったのですが
にゃん博も盛況だったようです。
次回は5/19ニャンズマーケットがありますよ。
こちらも行けないんですよね。

あと映画「 #三日月とネコ」のちらしを
会場で配布させていただきました。
5/24ロードショー🎞️
猫は人間に欠けてる何かを
満たしてくれるのを感じますね🌕

次回は5/18開催します。大人猫たちに幸多くあれ!




リブライフ譲渡会では猫と暮らしたい方に
寄り添って譲渡を進めていきたいと考えております。
猫との暮らし、ぜひご相談くださいませ。
次回は5月18日開催となります。

#リブライフ譲渡会#譲渡会#保護猫#保護猫を家族に迎えよう#保護猫の選択#ペットショップに行く前に#里親募集してます#家族になってね#猫との暮らし#猫がそばにいる幸せ#大阪譲渡会猫#大阪市都島区#にゃんすたぐらむ#猫好きさんとつながりたい#幸せな猫が増えますように#人も猫も幸せに
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする