久々丸々オフな今日、
前々から観たいと思っていた映画「オーストラリア」をDVD観賞。
ヒュー・ジャックマン、かっこええ~
ニコール・キッドマン、すんごいほっそ~~い
じゃなくって・・・
また人種問題だ。
あれこれ思うことはあるんだけど
ここで言葉にしてみても、ちゃんと伝わるかわからないから、あえて書きません。
「平等に」なんて言葉も、軽薄すぎる。
「みんななかよく」「世界平和」
まぁそうなんだけど。
それをどうやって実現するのさ、って話だよね。
虹の歌、
「知ってる、“dream”って“夢”って意味だよね」
「耳を澄ましてきいているわ」
谷川俊太郎さんの講演できいた
「耳を“澄ます”(=水が澄んでいくように、みみをすます)ということばを
表す英語がみつからない」
という話を思い出した。
ニコールの言った言葉は、谷川さんの「澄ます」とはちょっと違ったニュアンスなんだろうな。
(「そういう風に言うのか」と思ってききとったけど、すでに忘れている)
どの社会に所属しているのか
今やらなければいけないことは何か
人はだれかの持ち物ではなく
やることをやらないでいくと、空洞になっちゃうんだ
時々ズッキンとくる。
あとはオーストラリアの大自然。
これを映画館のスクリーンで見たら圧巻だっただろうなぁ
前々から観たいと思っていた映画「オーストラリア」をDVD観賞。
ヒュー・ジャックマン、かっこええ~
ニコール・キッドマン、すんごいほっそ~~い
じゃなくって・・・
また人種問題だ。
あれこれ思うことはあるんだけど
ここで言葉にしてみても、ちゃんと伝わるかわからないから、あえて書きません。
「平等に」なんて言葉も、軽薄すぎる。
「みんななかよく」「世界平和」
まぁそうなんだけど。
それをどうやって実現するのさ、って話だよね。
虹の歌、
「知ってる、“dream”って“夢”って意味だよね」
「耳を澄ましてきいているわ」
谷川俊太郎さんの講演できいた
「耳を“澄ます”(=水が澄んでいくように、みみをすます)ということばを
表す英語がみつからない」
という話を思い出した。
ニコールの言った言葉は、谷川さんの「澄ます」とはちょっと違ったニュアンスなんだろうな。
(「そういう風に言うのか」と思ってききとったけど、すでに忘れている)
どの社会に所属しているのか
今やらなければいけないことは何か
人はだれかの持ち物ではなく
やることをやらないでいくと、空洞になっちゃうんだ
時々ズッキンとくる。
あとはオーストラリアの大自然。
これを映画館のスクリーンで見たら圧巻だっただろうなぁ
だってぇ・・・大好きな、この二人だもんねぇ
だけどみてないまだ(←馬鹿)
なんか11月の扉あけたら、満載だね素敵なことの受け入れ?
だけど駄目よ、オーストラリアにまで行きたくなっちゃったら、予定だけでいっぱいよ。
北海道行ったらスペインも行かなきゃならんし
一歩一歩近づこうかね
永久保存版ね。
でもまだ見てないって、どういうことよ?
11月の扉を開けたから、がんばってます。
もうそろそろおしまいだけど。
オーストラリアも行きたいよ♪
行きたいとこは山ほどだもの。
ほらまだフィンランドがあるし。まいけるさんはアザラシ漁するんでしょ?
きゃはは
あれはさ、
おいらモッコモッコに着込んで赤黒く日焼けしてアザラシ撃ってて待ち伏せて、
Kahviさんら君たち驚かせるって予定なのよ
一人で待ってるのにサミシイし寒いから漁仲間に、あまぐりネェさんも引き込むけど
やばい。。。三連休ひきずって今日も眠れない
中国いってまいけるさん、大熊猫とご対面!とかさぁ
フィンランドでカフェに入り「kahvi!」と注文、とか
牛牧場行くとか
天津甘栗食べまくり!とか・・・
ふっふっふ・・・妄想、妄想
ねぇ、牧場行こうよ、牧場(笑)