クラブボクシング@ゴールドジム湘南神奈川

普通、湘南辻堂といえばサーフィンなのにボクシングでひたすら汗を流すオッさん達のうだうだ話!

Iwarockの華麗なディフェンステクニック

2012年09月19日 | 日記
月曜日のIwarockとのスパーリング写真を見直してみますと、改めてディフェンステクニックが上達しているのが分かりますね。

本人の努力はもちろんですが、やはり柴田&小泉師匠の指導によるところが大きいです。

左ストレートとみせたフックにも右ダックでかわし


左右のフック連打もガッチリとブロック!


でも、たまに油断します。


眼でフェイント入れた左オーバーバンドもしっかりブロック


右アッパーもスウェイ


でも油断します


ナビゲーション

2012年09月18日 | 日記
本日、仕事で近場ながら入り組んだ場所にあるメーカーさんに行きました。
で、初めてスマホのカーナビを使ってみました・・・これが驚く程仕事してくれました!
Googleの恐らく無料のカーナビなのですが、一般的な使用には何ら差し支えのない十分なパフォーマンス!
これからもどんどん進化するであろうIT ツールは、私達をどんな未来へナビゲートしてくれるのでしょうか?

もしかしてボクシングの練習ビデオを解析して、その人に最適な練習メニューを組んでくれたりして?
でもいくら進化しても、事、ボクシングに関しては最終的には血が通った人間同士だけが生み出せる芸術であってほしいと願うばかり。

で、私が欲しいナビは・・・”脱線した人生を修正するナビ”! しかも今、頭から底なし沼にダイブしている中年でも軌道修正OK牧場なヤツ!


ただいま大阪へ移動中!

2012年09月18日 | 日記

ショルダー!


はい!イシ!


3、さん!


さ~ん!イシ、イシ、イシ!



アッパー!


イシ!



はい!ウィービングからストレート!


イシ!


イシ!



はい!ジャブ二発!


イシ!イシ!


はい!そこでダック!


イシ!


はい!左右にダック!


イシ!イシ!


お疲れさまでした!!

Iwarock, ありがとう!

2012年09月17日 | 日記
本日はIwarockと充実のスパーリングが出来ました。ありがとうございました。

Iwarock漫画風


マニー漫画風


Iwarockとのスパーリングはジムの中で一番数が多いですね。

いつもありがとうございます。

おたがいこれからも頑張りましょうね。

Iwarockの本日の右ストレートで治りかけてた鼻梁がまた痛くなりました。














これからもよろしくお願いします。















リングだからよいが、他の場所なら怪しいよなあ~


なかなかハンサムやな!アンタ



ジムに閑古鳥が鳴く日曜日

2012年09月16日 | 日記

先日の柴田大地トレーナーとの2Rスパーリングのダメージも癒えないまま、心はフツフツと闘志に燃え、勇んでジムに行ったものの、だ~れもいませんでした。

小泉譲師匠のレッスンは来週ですし、三連休の中日、それも快晴ときたら、トレーナー不在の今日は閑古鳥が鳴いても、しょうがないとしましょう。

それでも私、仮想敵をイメージしてひとり黙々とジムワークを続けました。


途中、飽きてしまって筋トレフロアに行ったところ、ランニングマシーンでひた走るセイジさんを発見しましたが、終了する気配が全くないため、私も今日は帰ることにしました。

帰り際に、やざわっちがやってきましたが、既に心も折れていた私は2~3言葉を交わして引き上げることにしました。

うん、今日はだ~れもいないんで、ブログのネタも全く見つからずに、どうしようかと悩んだ末に、しょうがないので、まあ、ひとり盛り上がるためにもってことで、自分の姿を面白おかしく写真にしてみました。

あ~、寂しいっす。















リングでひとりアホなことをしている、イカれたオヤジをみなさん見て見ぬ振りして通り過ぎていきました。

アセヲくん、いつもありがとう!

2012年09月15日 | 日記
本日、アセヲくんと2Rライトスパーリングをやりました。

小泉譲師匠直伝のボディジャブ、ボディストレートを結構当てられました。



練習後に一緒にジャグジー入りながら、誰かに似たパンチだなあと聞いたら、小泉譲師匠の技を自宅で研究しているとのこと。


あと、柴田大地師匠のノーモーションジャブも何発か当てられました。


アセヲくんは最近すごく強くなりました。ビデオまわして自分のミットやスパーリングを分析している努力家です。


あと、いつも私の映像を撮ってくれた上にDVDに落としてくれて、本当にありがとうございます。


次のスパーリング大会について、またジャグジー入りながら考えましょうね。

これからもよろしくお願いします。

岡モッちゃん!段々ボクシングに嵌って行く気配!

2012年09月15日 | 日記
本日は割りと早めにジムへ行ったところ、ジムメイトは岡モッちゃんひとりだけ。

その時間いるはずの柴田大地トレーナーの姿は何故か見えず。

バイク通勤の柴田トレーナーなので、よもやの事故を心配した優しい岡モッちゃんはフロントに安否を訊ねにいってくれました。

さて、最近、リングに上がるようになった新しい仲間岡モッちゃん、ディフェンス練習入れると本日はバテながらも6~7Rはこなしました。



スタミナもだんだんついて来ましたね。


優しい人柄なのか右ストレートがあまり顔面にこないんです。割にボディストレート気味。

結構食らっちゃいました!



私は頑丈だし練習だから、もっと思いっきり打ってきてOKです。


構えもさまになってきました。


みんなで楽しいね!
また、よろしくお願いします。

なでしこのみなさん!ありがとう!

2012年09月14日 | 日記

ナミさんのことを書かせて頂きましたが、本当にあの時のなでしこボクサーはナミさんひとりだったと思います。

その後、何名か入られては辞めての繰り返しでした。

それを思うと、現在のなでしこボクサーの皆さんが、毎週真剣に練習しながら、おっさんたちとワイワイやってくれるのは、これ奇跡のようです。

これからも皆で楽しみながら巧く強くなって行きましょうね。

ナミさん戻ってきたらもっと盛り上がるんだけどな~。









では、また明日ジムで会いましょう!

忘れえぬ人と言われて・・・

2012年09月13日 | 日記
私が実はいつも頭に浮かんでいたのは、初期メンバーのI君だっ たんです。
彼は 元々空手出身だったと記憶しております。
ルックスは押尾学と其処ら辺の一般人を足して2で割ったような、どちらかと言えば男前にカテゴライズされる方でした。

こと格闘技に関してはなかなかのセンスを感じさせ、何より戦う事を楽しんでしまう無邪気さとちょっとした狂気を人懐っこい表情の下に隠した魅力のあるキャラだったと記憶しております。

特に私生活での付き合いはありませんでしたが、練習時間帯が重なるとマスの相手をしたり、オンナの話で盛り上がったり、ゴールドジムのポットラックパーティーでは女子に声を掛けたりと結構はしゃいだりしておりました。

そのパーティーの帰りに、“ドネアさ~ん、これから飲みにいきましょうよ~!”と誘われたものの、翌日仕事が早かった為、その日はそこで解散しました。

当時はそれなりに充実した私生活を送っていた私はそんな事も忙しい日常の中に埋没して、恐らく1年位経ってからの事・・・ふと彼を数か月、見ていない事に気づき、当時のトレーナーに伺うと・・・”ドネアさん、ここだけの話ですが・・彼、自殺したそうなんです・・・”
絶句する私・・・

私、父をやや早めに亡くした事もあって、自らの命を尊ばない輩は基本的には許せないんです・・・が、何ででしょうか? 彼の訃報については理屈抜きで悲しい気持ちになってしまいました・・・きっと不器用でコドモで・・・結構ナイーブだったんで・・・って、出来の悪い近所の子を思うような感情に襲われたんです。


そして時は経って今、私は柴田、小泉両トレーナーの下、楽しいジムメイトに囲まれて、下手ながらも充実したボクシングライフを送る事が出来ています。 
で、最近マニーが書く過去の人物の記事を読む時、よくこう思うんです・・・彼も一緒に練習出来たら痛く激しくも更に楽しい時間を過ごせたんじゃないかな~?って。
そして決して世間的には上級者とは言えない私たちオッサン連中が果敢に(?)小泉さんとかに挑む(そして倒される)姿をみてくれれば、もしかして彼にも違うその後があったのでは?なんて自惚れた思いが過ります。

因みに彼がゴールドジム湘南神奈川に通うきっかけとなったのは何を隠そう柴田トレーナーだったと後で知り、人の縁の不思議さを感じるばかりでした。

忘れえぬひとびと ナミさん編

2012年09月13日 | 日記
忘れえぬひとびと・・・ 

今日はナミさんについてお話しましょう。

ナミさんといっても残念ながらONE PIECEのナミさんとはちょっと違います。



ナミさんはゴールドジム湘南神奈川クラブボクシングで私が知る限り、一番早くメンバーとなったなでしこボクサーではないでしょうか。

8年前、私がメンバーになり、繰り返し単調な基礎レッスンを嫌々こなしていた頃、ナミさんは既に内山トレーナー(いずれ紹介します)相手に華麗かつパワフルなコンビネーションの練習をしていて、それを見るにつけ私は「嗚呼!かっこいいなぁ&凄いなぁ。」とため息をつきつつ「絶対負けねぇ・・」と無用な負けん気を抱いていました。

ナミさんは物凄いスタミナの持ち主で、スキップロープからシャドーからサンドバッグからミットまで全てこなした上に、さらにスタジオプログラムを2コマは出て、ジムを後にするとまた更にロードワークに出かけるという方でした。

にもかかわらず、そんなに痩せないんですねぇ・・。

そのうちに私の基礎レッスンも終わり、ライトスパーリングをしたこともあります。

やはり男女のパワーの差がありますので、私はディフェンスか軽くジャブ程度なのですが、なめてかかっていたら、一度肋骨に強烈な右ストレートを被弾しヒビを入れたこともあります。

ナミさんは付き合いもよくオッサンに混じって酒席にもよく参加してくれました。

東新橋の有名乳製品メーカー本社でバリバリ働いていた総合職で名古屋に転勤となり休会、そして名古屋でめでたく生涯のパートナーと巡りあいました。

そういえば、ナミさんの不運は前に紹介したナカム~ラ氏とのマススパーリングの際、マスの意味を理解しないナカム~ラ氏が手加減せずに(したのだろうけど)打ったパンチが顔面に炸裂したため、以降、私が打つ振りすると、トラウマから目をつぶり顔を背け、次のアクションが出なくなったりしました。

たまに帰ってきてね。

また会いましょう!

清水チャンピオン!お疲れさまでした

2012年09月12日 | 日記
みなさんご存知の通り、WBAスーパーフライ級前王者の清水智信(31)が現役引退を発表しましたね。とても残念です。



「高校でボクシングを始め、夢だった世界王者にもなれたので悔いはない」と語りましたが、本音なのでしょうか?

 昨年8月に三度目の挑戦で世界王座を奪取した際の目の怪我で長期離脱。WBAから不本意な「休養王者」扱いにされたことに関し「あの問題がなかったらフライ級で世界を目指し、頑張っていたと思う」と吐露したのが本音なんだと思います。やはり悔いは残るのだと思います。

しかし、休養王者にしても正規王者にしても、興行の世界とは言えWBAってしょうもないこと考えますよね。チャンピオンに敬意をはらえっちゅ~の!



例えると、病気や怪我で実家に帰っていた奥さんの留守中に、会社のパーティとかに彼女を連れて行って、「こいつもかみさんなんで、ひとつ宜しく!あ、奥さんが帰ってきたら正式に戦わせますから~。」のノリと変わらない感じ。

実家に帰ってる奥さんも、パーティに連れていかれた彼女も真剣だからどちらが悪いとは言い難い。悪いのは男であって、ドネアが私に似てるという山路徹がまさしくWBAって感じでしょうかね?
あ、いや違うかな~?



で、今年4月の初防衛戦を兼ねた王座統一戦でテーパリット(タイ)に敗れ「悔しさが湧いてこなかった。もう一度世界を目指す気持ちになれなかった」と。山路徹に振り回された大桃美代子のように甚だ疲れたのだと思います。




無茶苦茶な例えで前チャンピオンに失礼ではありますが、人のテンションなんていつも張り詰めていられないもん。


ましてや、ボクシングのような過酷な世界でチャンピオンなのに軽んじるような扱いをされたり、説明が足りなかったりするとなおさらだと思います。

 さて、清水前チャンピオンは故郷の福井市で11月にスポーツクラブを開業予定だそうで「五輪選手も育てたい。人が頑張れる場所を提供したい」と抱負を語っています。

頑張れチャンプ!

 ◆清水智信(しみず・とものぶ)1981年6月28日、福井市生まれ。31歳。北陸高、東農大を経て04年プロデビュー。07、08年に2度世界挑戦も、KO負け。同年、日本フライ級王者を奪取(4度防衛)。11年8月、WBA世界スーパーフライ級王者カサレス(メキシコ)を判定で下し、世界王座を奪取。今年4月の初防衛戦で敗れ、王座陥落。プロ成績は19勝(9KO)4敗1分け。身長168センチの右ボクサーファイター。

追伸
スポーツプロジェクトさんの抱負もぜひ聞かせて欲しいですな。