goo blog サービス終了のお知らせ 

ショッポーの趣味部屋

鉄道・旅行・散歩・・たまにグルメ?の、のんびりブログです。

保存車 モハ52004

2024-03-20 20:37:14 | 保存車
先日の『リニア・鉄道館』の展示車両を順番に
ご紹介していきます。

まずは・・・

モハ52004です。
言わずと知れた『流電』
これが見たくての訪問のようなものです。


こちらが現役時代の同車。
この004とはあまり縁がなく・・・
1977年11月の飯田線訪問時に牛久保駅で昼寝中の
姿を垣間見れただけでした。





こちらはクモハ52003のお顔ですが・・・

上の写真を意識して004を撮ってみました。

この関西デビュー当時の仕様も良いのですが・・
愛知で保存されているのであれば、晩年の姿の
ままでの保存でも良かったのでは??などと
言うのはおっさんファンの戯言でしょうか^^;














-

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保存車 興部のキハ22 、2両

2024-02-02 21:02:31 | 保存車
本日、2月2日は『日付ネタ』で・・・

昨年の北海道旅行の際、偶然立ち寄った興部の
道の駅で遭遇したキハ22です。

独特の塗装となっており、遠目には12系客車?
と思い、近づいてみると・・・
キハ22で驚いたものです。




それぞれ、休憩施設と宿泊施設となっており、
どちらも無料!!


車内もとても綺麗な状態♪


扇風機には『JNR』マーク!



いつかは泊まってみたい!と思わせてくれる
珍しい保存車でした。














-



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保存車 D51 95号機

2024-01-26 21:08:08 | 保存車
新得町の旧線跡に保存されています。



2023年10月撮影。

こちらは2014年9月訪問時の撮影です。

9年経過しても相変わらず良好な状態なのが、
素晴らしいですね♪


















-

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保存車 C58 33号機

2024-01-12 20:47:06 | 保存車
清里町羽衣南児童公園に保存されています。



JNRマークを付けた後藤工場製のデフ。
これが見たくての清里町訪問でした。

どの角度から見てもカッコいい!!

前照灯ガラスの破損は残念。
いつの日か、綺麗に修復されたら再び訪問したい
ものです。














-
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保存車 神明町の都電2両 Vol.2

2024-01-09 21:39:54 | 保存車
神明町車庫跡公園に保存されている、もう
一両の乙2号車をご紹介の前に・・
2017年12月時の姿から。





木造車体のため、腐食がかなり進んでいました。
それが・・・




見事に再生!

コントローラーと手ブレーキだけのシンプルな
運転台。
1980年代に某操車場で構内掛をしていた時に
扱っていたタンク車やコンテナ車の手ブレーキと
構造は似た感じなので、操作できるかも^^;


以前は変形して荷台に置かれていたビューゲルも
復活!

立派な屋根も付き、貴重な都電車両もこれで
安泰でしょうか。
自転車で行ける距離なので、定期的に見守って
行ければ・・と思います。













-

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする