ショッポーの趣味部屋

鉄道・旅行・散歩・・たまにグルメ?の、のんびりブログです。

ダム日和 Vol.2

2025-01-29 21:05:10 | 日記
ダムカードを貰うために『宮ヶ瀬ダム水と
エネルギー館』へ移動。
ここでは宮ヶ瀬ダムと、下流の石小屋ダムの
2枚のカードが貰えます。

ということで、無事ゲット♪
『レイクサイドカフェ』でウィンナーコーヒーを
頂きまして・・・

せっかくだからと散歩。


エレベーターで下まで降りて・・

下流の石小屋ダムまで行くことに。


勢いよく流れ出ている水は道志ダムの方から
地下の導水管を通ってきているそうです。

ダムの向こうにダム!
ダム好きには中々の長めです^^

そんなこんなで戻る途中・・・
一匹の猿が木の実の食事中。

上へ戻ると綺麗な鳥の声が聞こえるので辺りを
見渡すと・・
声の主がいましたが、正体は分からず・・
やはり望遠の効くコンデジが欲しいなぁなどと
思いつつ・・・
人も疎で静かな宮ヶ瀬周辺で、ダム日和の良い
一日となりました♪













-
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダム日和 Vol.1

2025-01-26 20:32:28 | 食べ歩き
先日は久しぶりに宮ヶ瀬へ。

平日のせいか、人も少なく静か〜♪

休みの店も多い中、営業している店で昼食を頂くことに。


こちらは小鉢の・・・サービス?


山菜そばと・・

天ぷらそば。

鮎の塩焼きと・・

岩魚の塩焼きの代わりに
山女の塩焼き。
癖もなく中々の美味♪

ご馳走さまでした♪


このあとは場所を移動してダムカードを貰いに
向かいました。

つづく












-
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜景 1976

2025-01-24 22:07:45 | 日記
最近スキャナーを替えました。
今までの機種より画像のゴミ取り能力が向上して
おり、画像修復作業がだいぶ楽に♪

そんな事もあり、せっせとスキャンしている中・・
先日1976年5月頃のネガをスキャンしていた時、
ネガの終わりの方にあった画像がこちらの・・

明治通りの夜景。
当時はまだ親父の一眼レフは使わせてもらえず、
自分用の『ペトリM35』というコンパクトカメラ
を使っていたのですが、バルブ機能があったので
歩道橋の欄干に置いて撮影したような記憶です。

この明治通り、自分が小学生低学年位の頃までは
年に一度?、戦車が列をなして通っていました。
今にして思えば、なんの為? なんで通過時刻が
分かった?等々謎だらけですが、そんなシーンも
カメラに収めてみたかったものです。














-

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時代の流れ?

2025-01-21 20:14:14 | 日記
最近は鉄道雑誌も買い控えているのですが・・

これは買わずにいられない!!

内容も読み応え充分で、しばらく楽しめそう♩

そんな中、『鉄道ジャーナル』誌が休刊になるとか。
初めて購入したのは1973年の5月号だったかな?
クハ180とEF63の連結部の表紙で、今でも物置部屋の
本棚に眠っていると思うので、今度引っ張り出して
きて懐かしむ事としましょう。














-

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和雪景

2025-01-18 09:50:02 | 都電
『〇〇年前の今日』シリーズ。

今回はいまから47年前の今日、1978年1月18日。
この日の東京は雪景色。

4月からの荒川線ワンマン化へ向け、主力の7000、
7500型の改造による車両不足から日中にも6000型
が駆り出されているのを中学校で目撃。
下校後に撮影しました。

鬼子母神前電停。
画面左の鍛冶屋さん、右手の焼き鳥屋さん、
さらに右側の、いかがわしい?映画のポスター、
どれも懐かしい・・・

線路端の道路工事が始まって久しいですが、未だ
終わりそうな気配はなく・・
一体いつまで続くのでしょうか。














-
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする