『〇〇年前の今日』シリーズ。
いまから40年前の今日、1978年3月31日。
今までに何度も投稿していますが、この日は大糸線の北松本支所にお邪魔していました。
今回はその中から少々不思議?な写真を。
初めての北松本支所構内で、興奮気味に写真を撮っていたであろうショッポー君。
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/89/03e0c5db1c0a467eab037b57e3372f3e.jpg)
当時、大のお気に入りだったクモハ60022が信濃大町行きの編成中間で
下り線ホームに現れたようです。
端正な顔が見れないのかと、ガッカリしていた事でしょう。
が・・・
次のコマには・・・
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a7/3903b656e6c2ba9809a6da705fddcb64.jpg)
切り離された前2両が入区して来て・・・
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/38/80892f324127ba7880f2bc8616eec673.jpg)
やがて残りの編成で発車して行った様子が写っていました。
??
これって通常の運用だったのでしょうか。
残念・・というより、間抜けな事に入区してきた2両のその後の様子は撮っていませんでした。
こんなところにも、詰めの甘さを露呈するショッポー君でした。
1978年3月31日、大糸線 北松本支所にて。
いまから40年前の今日、1978年3月31日。
今までに何度も投稿していますが、この日は大糸線の北松本支所にお邪魔していました。
今回はその中から少々不思議?な写真を。
初めての北松本支所構内で、興奮気味に写真を撮っていたであろうショッポー君。
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/89/03e0c5db1c0a467eab037b57e3372f3e.jpg)
当時、大のお気に入りだったクモハ60022が信濃大町行きの編成中間で
下り線ホームに現れたようです。
端正な顔が見れないのかと、ガッカリしていた事でしょう。
が・・・
次のコマには・・・
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a7/3903b656e6c2ba9809a6da705fddcb64.jpg)
切り離された前2両が入区して来て・・・
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/38/80892f324127ba7880f2bc8616eec673.jpg)
やがて残りの編成で発車して行った様子が写っていました。
??
これって通常の運用だったのでしょうか。
残念・・というより、間抜けな事に入区してきた2両のその後の様子は撮っていませんでした。
こんなところにも、詰めの甘さを露呈するショッポー君でした。
1978年3月31日、大糸線 北松本支所にて。