本日、1月5日は『日付ネタ』で・・

天賞堂プラ製EF15です。

前照灯と扉上部の庇も凛々しい”福米”復元型
バージョンですが・・・
プラ製故、デッキ手すりなどはフニャフニャ。
お手頃価格のため、文句は言えませんが^^;
先般、やはり天賞堂からダイキャスト製EF15が
数タイプ発売されましたが、残念ながらこの
タイプはなかったため見送り。
第二弾に期待したいところではあります。

こちらは再掲となりますが、1977年3月26日、
富士電車区にて撮影の実物、EF157号機です。
-
と言うのも大袈裟ですが・・・^^;
先日届いた、花電車風ラッピングの都電7000型です。
実車は、9000型のデビューと『おもいで広場』の開設を
記念してのラッピングだったような記憶です。
極短期間だった装いも製品化されるなんて・・・
良い時代になったものです♪
-
本日、5月5日は鉄道模型での『日付ネタ』で・・
天賞堂製EF55です。
2000年代前半に購入した、ベーシックシリーズの
一台です。
天賞堂のベーシックシリーズ・・・
”多少”は、財布に優しい価格設定で続編を楽しみに
していたのですが、もう何年もリリースが途絶え・・
再開は難しいのでしょうか・・・
-