都内の銀杏も少しずつ色づき始めてきました。
今日は、昨年12月に皇居近くの和田倉門で遭遇した優雅な風景を紹介します。
昨年の東京モーターショーは、20数年ぶりにその名の通りの東京開催となり、
お台場のビックサイトが会場となりました。
お台場ならば自転車で行ける距離だったので、帰りに皇居周辺の紅葉を撮りながら帰って来ました。
和田倉門の銀杏並木が綺麗だったので、
自転車を停めて写真を撮っていると・・・
おまわりさんが近づいてきて『もうすぐ馬車が通りますので、自転車は移動してくださいね』
と、やんわりと言われました・・・
ん?・・馬車?!・・・
『馬車が通るんですかぁ?』と聞き直すと『そうですよ~』と・・・
これは撮らねば!!と急いで移動すると・・
皇居の方からパカッパカッとやって来ました。
突然だったので逆光側からの撮影です(涙)
この時は交通も規制されていたため、静まえり返った中に馬車の音だけが響き・・
バックの路駐のクルマが残念ですが、なんとも優雅な時が流れていました♪
帰ってから調べてみると『信任状捧呈式』からの帰りの馬車列だったようです。
そろそろ和田倉門の銀杏並木も色づき始める頃でしょうか。
チャンスがあれば、また『優雅なひと時』に巡り会いたいものです。
今日は、昨年12月に皇居近くの和田倉門で遭遇した優雅な風景を紹介します。
昨年の東京モーターショーは、20数年ぶりにその名の通りの東京開催となり、
お台場のビックサイトが会場となりました。
お台場ならば自転車で行ける距離だったので、帰りに皇居周辺の紅葉を撮りながら帰って来ました。
和田倉門の銀杏並木が綺麗だったので、
自転車を停めて写真を撮っていると・・・
おまわりさんが近づいてきて『もうすぐ馬車が通りますので、自転車は移動してくださいね』
と、やんわりと言われました・・・
ん?・・馬車?!・・・
『馬車が通るんですかぁ?』と聞き直すと『そうですよ~』と・・・
これは撮らねば!!と急いで移動すると・・
皇居の方からパカッパカッとやって来ました。
突然だったので逆光側からの撮影です(涙)
この時は交通も規制されていたため、静まえり返った中に馬車の音だけが響き・・
バックの路駐のクルマが残念ですが、なんとも優雅な時が流れていました♪
帰ってから調べてみると『信任状捧呈式』からの帰りの馬車列だったようです。
そろそろ和田倉門の銀杏並木も色づき始める頃でしょうか。
チャンスがあれば、また『優雅なひと時』に巡り会いたいものです。
えっ?これが東京?っていう風景・・・
とてもいい光景に出くわしましたね!
馬車の車輪が印象的な3枚目もいいですが、
特に、4枚目の色づいた銀杏の中を行く風景がいいですね♪
これまたナイス!です。
モーターショーの日に、モーターのない車に会ったのも面白いですね(笑)
まったく良いタイミングでした♪
御者の方は古風な正装で、馬車はお召し列車並みにピカピカでした(笑)
>モーターショーの日に、モーターのない車に会ったのも面白いですね
なるほど!仰る通りですね♪
おまけに足はモーターのない自転車でしたし(笑)
コメント&ナイス!ありがとうございました♪
皇居の行事は全然知りませんが、
こういうものは定期的にあるのですかね?
写真に撮れるなんてラッキーですね。
自分だったら見られてもきっとカメラを持ってないでしょうね。
『信任状捧呈式』は各国の駐日大使が着任した際に行われるようですので、
年に何回かは馬車列が見られるようです。
この時は皇居周辺の紅葉に期待して寄り道しましたが、思わぬ光景に出会えて、
本当にラッキーでした♪