房総旅行の続きです。
鴨川を後にマザー牧場を目指す途中の山道を走っていると、
景色のひらけている所に出ました。

なかなかの眺めです。
と思っていると・・・

著名な日本画家である東山魁夷も描いていた景色でした。

傍らには早咲きの桜もチラホラ。
ひと気も殆どない静かな場所でした♪
先ほどの東山魁夷の説明板にもあったように、この辺りは鹿野山。
鹿野山といえば、真っ先に思い浮かぶのが『虎騒動』です。
鹿野山神野寺の動物園で飼われていた虎3頭が逃げ出したという事件でしたが、
当時高校生だった自分にはインパクトのある出来事でしたねぇ。
そんな

神野寺がこちら。

こちらもひっそりとした雰囲気です。
お参りをして、おみくじを引くと・・・
二人して『大吉』♪
この旅行中、なかば持病のような歯茎痛に悩まされていたのですが、
境内の、治したいところに触るとご利益があるという観音様の頬の
部分を念入りに摩ってきたところ、ご利益があったようです♪
いずれお礼参りにお伺いしたいと思います^^

梅の花咲く神野寺を後に、マザー牧場へ向かいました。
つづく
鴨川を後にマザー牧場を目指す途中の山道を走っていると、
景色のひらけている所に出ました。

なかなかの眺めです。
と思っていると・・・

著名な日本画家である東山魁夷も描いていた景色でした。

傍らには早咲きの桜もチラホラ。
ひと気も殆どない静かな場所でした♪
先ほどの東山魁夷の説明板にもあったように、この辺りは鹿野山。
鹿野山といえば、真っ先に思い浮かぶのが『虎騒動』です。
鹿野山神野寺の動物園で飼われていた虎3頭が逃げ出したという事件でしたが、
当時高校生だった自分にはインパクトのある出来事でしたねぇ。
そんな

神野寺がこちら。

こちらもひっそりとした雰囲気です。
お参りをして、おみくじを引くと・・・
二人して『大吉』♪
この旅行中、なかば持病のような歯茎痛に悩まされていたのですが、
境内の、治したいところに触るとご利益があるという観音様の頬の
部分を念入りに摩ってきたところ、ご利益があったようです♪
いずれお礼参りにお伺いしたいと思います^^

梅の花咲く神野寺を後に、マザー牧場へ向かいました。
つづく
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます