駅弁包み紙シリーズ?の続きです。
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/06/13ebb08907910321bb55aaa490b203ba.jpg)
今回は1979年8月の宮崎駅にて。
この年に宮崎国体が開催されたようですね。
この時のお目当ては・・
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ca/3573b3c729245746bb21e6fb67f43aa2.jpg)
DF50でした。
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b4/ca7c45d8e0fc285ed56af0333cdea46f.jpg)
左端に写っているのは給水塔です。
数年前までSLが屯していた宮崎機関区でしたが、
日豊本線全線電化を控え、今度はDF50が消えて行く運命にありました。
1979年8月11日 宮崎駅。
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/06/13ebb08907910321bb55aaa490b203ba.jpg)
今回は1979年8月の宮崎駅にて。
この年に宮崎国体が開催されたようですね。
この時のお目当ては・・
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ca/3573b3c729245746bb21e6fb67f43aa2.jpg)
DF50でした。
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b4/ca7c45d8e0fc285ed56af0333cdea46f.jpg)
左端に写っているのは給水塔です。
数年前までSLが屯していた宮崎機関区でしたが、
日豊本線全線電化を控え、今度はDF50が消えて行く運命にありました。
1979年8月11日 宮崎駅。
包み紙の"いい日旅立ち"が懐かしいですね!
給水塔の前で憩うDF50たちは、かつて同じレールを走っていた蒸機たちを
思い出していたのかもしれませんね。。。
当時の国鉄キャンペーンのキャッチフレーズでは、この『いい日旅立ち』と、
その前の『一枚の切符から』が、特に印象に残っています。
たぶん、自分が鉄道撮影に一番熱中していた時期だったからでしょうが、
国鉄もキャンペーンに力を入れていたのでしょうね(懐)