『◯◯年前の今日』シリーズ。
いまから21年前の今日、1994年9月15日。
この日は東北本線盛岡口の客レを撮影していました。
当日は低気圧の影響で露出が上がらず、ネガとポジを
併用していました。
ポジの方は富士フィルムのRHPという、当時としてはISO400の
高感度なフィルムでしたが・・・
粒子が粗く、イマイチな仕上がり・・・
おまけに、この時は露出計がなくカメラ任せの露出だった為に失敗・・・
そんな時に限って・・
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/0e/9a515328b1503003c4e54fb040fb0ba5.jpg)
このような”モノ”が来るんですよねぇ・・・(涙)
JT『オリエントサルーン』の指定機、ED75です。
『オリサル』の客車の方は磐西他で何度か撮影しましたが、
機関車の方はこの時1回限りの遭遇でした。
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/00/65d763d74cc0a844c844a278330795e3.jpg)
こちらはネガでの撮影分ですが、せめてこんな感じで撮れていれば・・
露出が”ドンピシャ”の時のポジほど素晴らしいモノはありませんが、
やはり露出の上がらない時はネガの方が有利かな??
と、自分の腕は棚に上げて、再認識したものです^^;
それでも、この時以降ネガを殆ど使わなかったのは、
なにか”変な意地”があったのかもしれません・・
いまから21年前の今日、1994年9月15日。
この日は東北本線盛岡口の客レを撮影していました。
当日は低気圧の影響で露出が上がらず、ネガとポジを
併用していました。
ポジの方は富士フィルムのRHPという、当時としてはISO400の
高感度なフィルムでしたが・・・
粒子が粗く、イマイチな仕上がり・・・
おまけに、この時は露出計がなくカメラ任せの露出だった為に失敗・・・
そんな時に限って・・
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/0e/9a515328b1503003c4e54fb040fb0ba5.jpg)
このような”モノ”が来るんですよねぇ・・・(涙)
JT『オリエントサルーン』の指定機、ED75です。
『オリサル』の客車の方は磐西他で何度か撮影しましたが、
機関車の方はこの時1回限りの遭遇でした。
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/00/65d763d74cc0a844c844a278330795e3.jpg)
こちらはネガでの撮影分ですが、せめてこんな感じで撮れていれば・・
露出が”ドンピシャ”の時のポジほど素晴らしいモノはありませんが、
やはり露出の上がらない時はネガの方が有利かな??
と、自分の腕は棚に上げて、再認識したものです^^;
それでも、この時以降ネガを殆ど使わなかったのは、
なにか”変な意地”があったのかもしれません・・