今週末は微調整した新型SX300をしっ
かり使ってみようかと。
ただ試打したTourと比べるとちょっと
だけスイングウェイトが軽い感じがし
てしまうのと、少し振り抜きでもたつ
くような気もしたりして。
多分フェイス周りにバランサーを装着
不可避の流れになりそうな予感?
三世代目となるスピンブースト機能の出来は如何に?
今週末は微調整した新型SX300をしっ
かり使ってみようかと。
ただ試打したTourと比べるとちょっと
だけスイングウェイトが軽い感じがし
てしまうのと、少し振り抜きでもたつ
くような気もしたりして。
多分フェイス周りにバランサーを装着
不可避の流れになりそうな予感?
三世代目となるスピンブースト機能の出来は如何に?
実は先日試打をしてみた結果、もしかし
て無印のSX300よりTourの方を選べば
良かったような気配が微妙にしてしまっ
たような?
でもめげずに調整を断行。
まずグリップまわりから。
余っていたので気まぐれでフラックスシートも使用
今回ガットはとりあえず色味優先でダイアデムを
第一弾調整後337gに
打感は十分柔らかいのに敢えてフラックス
シートを入れてからレザーグリップに交換。
(グリップ内にもバランサーを約6g封入)
ガットは色味もありますが、スピン性能を
更に底上げした方が良さそうな気がしたので
断面が星型でグリグリに引っかかる事を見越
してダイアデムのソルティス1.25を48pで。
まだフェイス周りにはバランサーを入れずに
どんな感じ使ってみたいと思いますが、素振
りの段階で既に試打のTourの方の振り抜きの
良さが恋しくなってきているような?
果たしてどうなるのでしょうか。
見栄えはまぁまぁに仕上がった感
今話題のフォトエッセイ本。
応援する意味で購入してみようかなと。
ただ一部の内容に相当読み進むのが
キツイ部分もあるみたいですねぇ。
以前予約をしていた待望のテニスラケット
が届きました。
試打ラケでテストを経て、これから本格的
にダンロップさんの2025無印SX300を使
っていこうかなというタイミングだったの
で、少々出鼻をくじかれた感?
今回のラケットも今年本格的に試そうと思
っている通常より長い27.5インチのロング
版が出ていたら最高だったんですけどねぇ。
プリンスさんもせめてあの某ヨネのように
メーカーカスタムでもいいから+ロング版
も注文できるようにしてくれれば色んな意
味で完全無欠のメーカー様になるのですが。
ガットを何を張るかは既に決定済み?
今月発売された数多のテニスラケット
の中で、今年はまずダンロップさんの
新作、無印のSX300からスタートして
みることになったのですが、はやる心
を落ち着かせて、とりあえず試打ラケ
の300Tourを打ってみました。
SX300は前モデルではTourを使って
いたのですが、いつものように?ぶっ
ちゃけメーカーさんが言うほどそんな
変わってないんじゃ?(見た目以外は)
と若干ナメていたことを告白せねば
なりません。
実際使ってみたら巷の評判通り、メッ
チャ打ち易い感じにリニューアルされ
ているではないですか。
新作はあまりにソフトでいい感じの打感
に仕上がってて、素直に直感的に使って
いても何も問題が起こらない感じで、もは
や今から旧作には戻れないような気さえ。
それぐらい素敵な感触でした。
張ってあったガットがダンロップさんの
ポリでそれも相性が良い上に、更にとても
バランスが整っていて、軽くなく重くも
なく振り抜きもスムーズといった塩梅で
過不足っぽいのもなく、何故に今回も
無印300ではなくTourバージョンの方
を選んでおかなかったんだろうと。
(無印300の方は振り抜きの面で少々?
難あり?)
ということで、ここから無印SX300に
ガット張って使う前に、何やら暗雲が
垂れ込んできてしまったような。
新年早々一発目のラケットから激しく
緊張感漂うスタートになってきました。
振り抜きの良さの点だけでもTourの方が超マッチする感?