なんか一部の界隈では通常の無印SX300
より軽量版のSX300LS(無印より−15g)
が評判がいいみたいで。
ということで心残りがないように?急遽
LSの試打ラケも使ってみることに。
軽いけどバランスがちょっとだけトップ
ヘビーになる分、振り抜き易いし取り回
しの部分でも軽快な感じが。
これは結構良いかもしれません。
ネットプレーで取り回しの良さと軽快さがいい塩梅に?
なんか一部の界隈では通常の無印SX300
より軽量版のSX300LS(無印より−15g)
が評判がいいみたいで。
ということで心残りがないように?急遽
LSの試打ラケも使ってみることに。
軽いけどバランスがちょっとだけトップ
ヘビーになる分、振り抜き易いし取り回
しの部分でも軽快な感じが。
これは結構良いかもしれません。
ネットプレーで取り回しの良さと軽快さがいい塩梅に?
今週末は微調整した新型SX300をしっ
かり使ってみようかと。
ただ試打したTourと比べるとちょっと
だけスイングウェイトが軽い感じがし
てしまうのと、少し振り抜きでもたつ
くような気もしたりして。
多分フェイス周りにバランサーを装着
不可避の流れになりそうな予感?
三世代目となるスピンブースト機能の出来は如何に?
実は先日試打をしてみた結果、もしかし
て無印のSX300よりTourの方を選べば
良かったような気配が微妙にしてしまっ
たような?
でもめげずに調整を断行。
まずグリップまわりから。
余っていたので気まぐれでフラックスシートも使用
今回ガットはとりあえず色味優先でダイアデムを
第一弾調整後337gに
打感は十分柔らかいのに敢えてフラックス
シートを入れてからレザーグリップに交換。
(グリップ内にもバランサーを約6g封入)
ガットは色味もありますが、スピン性能を
更に底上げした方が良さそうな気がしたので
断面が星型でグリグリに引っかかる事を見越
してダイアデムのソルティス1.25を48pで。
まだフェイス周りにはバランサーを入れずに
どんな感じ使ってみたいと思いますが、素振
りの段階で既に試打のTourの方の振り抜きの
良さが恋しくなってきているような?
果たしてどうなるのでしょうか。
見栄えはまぁまぁに仕上がった感
今話題のフォトエッセイ本。
応援する意味で購入してみようかなと。
ただ一部の内容に相当読み進むのが
キツイ部分もあるみたいですねぇ。
以前予約をしていた待望のテニスラケット
が届きました。
試打ラケでテストを経て、これから本格的
にダンロップさんの2025無印SX300を使
っていこうかなというタイミングだったの
で、少々出鼻をくじかれた感?
今回のラケットも今年本格的に試そうと思
っている通常より長い27.5インチのロング
版が出ていたら最高だったんですけどねぇ。
プリンスさんもせめてあの某ヨネのように
メーカーカスタムでもいいから+ロング版
も注文できるようにしてくれれば色んな意
味で完全無欠のメーカー様になるのですが。
ガットを何を張るかは既に決定済み?