人間の使命は生産ではなく浪費である

2024年終了、引続きこの番組はHOLDOUT、Hello Mr.Channelの提供でお送り致します。

Uptown Funk / Mark Ronson

2015年02月08日 13時03分23秒 | ACBDEFG
新年の挨拶が後回しになっておりますが、取り急ぎ明日のグラミー賞発表の前に。
サムスミスを否定する気はありませんが、ファレルが不憫だ。昨年で言えばJTがそれだったけど。

第23回 Mark Ronson「Uptown Special



いやー驚きました。軽い気持ちで買ってみたらえらく好みで凄かったです。なにが凄いって、マーク氏は狙って曲を書けるんですよね。

それは作曲家として当たり前と思うべからず。コンセプトを持って曲を書いたにしても、自分の色にはかなり寄ってしまうものです。

しかし本作を聴いていると、マーク氏がどんな音にしたくてなにを参照したのかがホントによく見えてきます。

そりゃマネは誰でも出来るかもしれませんが、そこにパクリではなく、過去からの引用と言わせしめるのは、相当に曲が書けないと誰も納得させられませんからね。

誰もが知ってる音、それを参照しながら名曲を書く。それはとんでもない才能ですよね。自分のスタイルでアップデートしていくわけではないですからね。

この人の過去に手掛けてきた作品を確認してみると、なるほど確かに納得ですが、職人芸だとしても出来過ぎちゃいますか。

引用元が分からなくてもなんとなく、それっぽいと思える音であったり、実際今この音を求められてるよねって凄さ。

例えばこの曲であれば、マイケルやJBだってりするんでしょうね。またそれをブルーノマーズにやらすって、そりゃ彼以上の人いないもの。

ホントに凄いです。これまで彼の手掛けてきた作品は数多く聴いてきましたが、自身のアルバムを聴いたらもっと驚きました。

おそらく明日の授賞式でもこの曲も披露されるのではないでしょうか。確か既に5~6週連続1位でしょ?
-----------------------------------------------------------------------
自分たちも曲を作っています。是非に一度、聴いてみて下さい↓
http://hellomrautumn.bandcamp.com
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする