人間の使命は生産ではなく浪費である

2024年終了、引続きこの番組はHOLDOUT、Hello Mr.Channelの提供でお送り致します。

Where No Eagles Fly / Julian Casablancas + The Voids

2015年02月15日 18時17分15秒 | ACBDEFG
(既に2月も中旬ではありますが)新年明けましておめでとうございます。改めまして本年も宜しくお願い致します。

今年のさんタクはここ数年の中ではダントツの面白さで、近年見られたような奇抜なチャレンジは止めた方が良いことがよく分かりました。
やはり2人の普段の延長線みたいなやり取りにスポットを当てた企画の方がよっぽど面白く、企画に頼らずとも2人がダベれば十分ということでした。

第24回 Julian Casablancas + The Voids「Tyranny



そんな朗報の裏で、ある来日公演中止の連絡が飛び込んで来ました。今回紹介しますジュリアンカサブランカスです。
実際、今作を手にする前から来日公演のチケットは押さえていたくらいなので、本当に残念。そして音を手にして更に凹みましたね。

しかし本作は賛否両論だそうで話題作となっていましたが、彼のこれまでの歩んできた道を思うとそこまで物議を醸す様な作品なのか、個人的には非常に疑問です。
少なくともこの10年の中で彼が携わってきた作品の中では最も好きな作品になりました。ストロークスの3rdより好きですね。

なにが良いって、おそらくここが争点になっているのだと思うのですが、彼のアイデアが全て形になったかどうかは知りませんが、やりきった感じがするのです。
ソロの1stや近頃のストロークスの作品で見られたような、綺麗にまとめようと落とし込んだ感じが無いのが凄く良かったです。
とは言っても流石なのが、とっちらかっている感じは全くせず、ソロの方が良いじゃんと素直に思えてしまい何とも言えないところではあります。







本当に多才な人で尚且つ独特な声である故に見落とされがちですが、色々振り返ると単純にソングライターとして優れた人なんだと改めて気付かされます。
あーやっぱりソロでのライブ観たかったなー!払い戻した分は果たして誰に使おうか。
-----------------------------------------------------------------------
自分たちも曲を作っています。是非に一度、聴いてみて下さい↓
http://hellomrautumn.bandcamp.com
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする