人間の使命は生産ではなく浪費である

2024年終了、引続きこの番組はHOLDOUT、Hello Mr.Channelの提供でお送り致します。

see me again in your dreamによせて 後編

2020年06月05日 17時02分54秒 | ACBDEFG
続きです。楽曲解説、今日はB面です。

6曲目 / more good law
この曲は自分が知る限り、このアルバムで最も人気が高い曲な気がします。ハードロックなのか、パンクなのか、はたまたニューウェーブなのか。作っていた時の記憶が無いくらいにサクッと出来た曲で、勢いがある曲は案外そんなものなのかもしれません。ただこれ、惜しいのがライブ等で披露したことが一度もないと思います。いつかきっと。

7曲目 / 幸せの黄色いハンカチ
この曲は作るのも、歌詞を書くのも本当に一瞬だったはず。なんか気付いたら出来上がっていた、みたいな曲です。確か記憶するに、なんとなくこの曲のイメージはcoldplayのyellowだと思っていまして、そこから黄色から連想して、何故かこの歌詞へ繋がっていきました。この曲も演奏する機会にはほとんど恵まれませんでしたが、個人的には好きな曲であったりします。

8曲目 / new world
この曲はアウトロの曲なんじゃないかってくらい、そこが何よりもな感じな曲です。そもそも最初はアウトロは一切無かったんですよ。それで一度録音までしたのですが、何か物足りなさを感じ、継ぎ足し作り直し、録り直した分が今回のバージョンとなっております。それで曲名にもnewが付き、歌詞もそれで進んでいった1曲です。

9曲目 / new establish
おそらく自分たちで曲を作り始めて、初めてこれだ!と思えた曲がこの曲です。不思議なもので今まで一緒にバンドをやってきた人たち全員とこの曲は演奏してきた気がします。ただこの曲も中洲ではないですけど、他の曲と比べるといなたい感じは何処となくありますね、だからこそ想い出も多い曲で、同名の別バージョンでも1曲作っていたりします。

10曲目 / izzo!! 4 buffalo
リーダーの友人に自分たちの曲のギターリフをベースにリミックスしてもらった曲。これはもともとイベント用に演者でコンピを作りまして、そこへ収録しました1曲で、リミックスの元ネタは今作で影響を受けたり連想される曲を集めたプレイリストをSpotifyで作っておりますので、こちらで是非確認してみてください。


長くなりましたが、一人でも多くの人に聴いてもらえれば嬉しい限りです。近頃は所謂バンドとして動くことはめっきり無くなりましたが、またいつか今回の曲を演奏する日を夢見て…
-----------------------------------------------------------------------
私たちの曲がアップしてあります。是非に一度、聴いてみて下さい↓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする