下館幼稚園のブログ

下館幼稚園での子どもたちの様子などについて先生たちが綴ります

されどダンゴムシ

2012-05-11 19:34:44 | Weblog

長い連休が明け、新年度の再スタートといった感じで幼稚園が始まりましたが、予想していたよりも新入園児たちは落ち着いて過ごしていたようでした。連休中に降った雨(竜巻の脅威には驚きましたね。皆さま大丈夫でしたか)で湿った地面の上には、暖かな陽気に誘われてたくさんのダンゴムシたちが活動を始めたようです。下館幼稚園でもいよいよ「ダンゴムシシーズン、オープン!」といった感じで、たくさんの子どもたちがダンゴムシ探しに夢中です。ダンゴムシは、どこにでも居て、自然に触れる面白さへと子どもたち誘ってくれる素敵な生き物です。「たかがだんごムシ」、でも「されどダンゴムシ」。小さな自然の営みへの興味も、子どもたちが自分たちよりも小さく弱い存在に気づき愛おしむ心も、ダンゴムシを通して私たちがどうかかわるかによっても十分に育むことができると思っています。

子どもたちによれば、大きなダンゴムシは「おとうさん」、次に大きいのは「おかあさん」、小さなのは「こどもたち」、もっと小さいのは「あかちゃん」。大人にとっては何も感じない、バケツの中で無造作に動くダンゴムシの動きに、自分がこれまで体験し、見聞きしてきた家族としての営みを見ることのできる心に驚かされることもありました。子どもたちと自然の間を取り持ってくれるダンゴムシは、お友だちの間も取り持ってくれている様子です。お兄さんお姉さんたちは、新入園児たちにダンゴムシのいる場所や捕り方を教えてあげています。「もってごらん」と小さなお友だちが触ることができるようにいろいろ気を遣ってくれている様子も微笑ましく、また一緒に花壇の花をかき分け探し、見つけ捕まえては分け合っている姿は、共に生きて働く仲間そのものですね。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入園説明会

10月17日(水)・29日(月)10時30分~11時30分(どちらも同内容です) お母さま方とご一緒にお子さまを育みたいと願っている当園で、どのような教育をめざし、実施しているかなど、詳しくご説明申し上げるために、入園説明会を行います。お子さまもご一緒にお気軽にご参加下さい。来春から「子ども・子育て支援新制度」がスタートし、幼稚園のシステムにとても大きな変化があります。それについてのご説明もさせていただく予定です。 *どのようなことでも、お気軽にお問合せ下さい。 *当日は園庭にお車をお停め下さい。