前日の冷たい雨からうってかわって、晴天の運動会日和。とり組のおともだちが作ったてるてる坊主のおかげかな?と思いながら、すがすがしい気持ちで子ども達を迎え入れられて嬉しく思いました。全園児による徒競走は、途中、おせんべいをとってゴールするちょっとした障害走です。練習の時は、おせんべいのかわりに紙がつりさげられていたのですが、本番は、本物のおせんべいとなり、年少組や未満児のおともだちは、とったおせんべいをじっと見入っていましたね。おせんべいをじーっと見て走っている姿はかわいらしく、ほほえましかったですね。
園生活最後の運動会の年長とり組さんの「カラテ太鼓」は、道着のような赤い衣装に身を包み、太鼓のバチのような棒を持ってのダンスを行いました。「ヤーッ」という掛け声もバッチリ決まりましたね!運動会に向けての日々はクラスの団結にもつながり、成長が感じられました。
前年度からコロナ対策のため各家庭お2人までの来園となりましたが、お家の方々の温かな眼差しと拍手に包まれたやさしい雰囲気の運動会でした。ありがとうございました。(KH)