今日は、風が冷たく、とても寒い一日となりました。そんな中、市役所の方が、幼稚園にお越し下さり、年長組とそのお家の方に向けて、親子むし歯予防教室と食育教室を実施して下さいました。「くまくんのあさごはんとうばん」の紙芝居を見せて頂き、食育の話からスタートです。身体の中には、元気時計があり、1日元気に過ごすためには「はやね、はやおき、あさごはん」が大切だということを教えて頂きました。紙芝居を真剣に見たり、保健師さんの話も静かに聞くことができたので、紙芝居の後の確認クイズも大正解でしたね!
続いて、登場したのは大きなカバの人形のかばおくんです。むし歯予防の話や歯磨きの磨き方を楽しく教えて頂きました。歯磨きのポイントは同じ所を10回ずつ磨くことと教えて頂き、お弁当の後の歯磨きでも、早速実践していましたね。6歳臼歯の磨き方も教えて頂きました。ひじを肩までもっていく「エッヘン磨き」をすると、生えたばかりの背の低い6歳臼歯にも歯ブラシが届き、きれいに磨けるそうです。慣れないと難しいポーズですが、エッヘン磨きもマスターできるように頑張りましょうね!お家の方には、普段、子どもたちが食後に行っているフッ化物洗口を体験してもらいました。お忙しい中、お越し頂きまして、ありがとうございました。(KN)