
礼拝堂には、2つのテーブルに所狭しと色とりどりの様々な野菜や果物が捧げられ、あきのみのりを感謝する、収穫感謝祭でした。それらの野菜や果物の名前を園長先生と一緒に挙げていったところ、さつまいもを手にした園長先生の「これは何でしょう?」の問いに「やきいもー!」と元気に答えてくれていたお友だちもいましたね。神様が与えてくださった恵みは、野菜や果物そのものだけではありません。それらを育ててくださる方、お料理してくださる方等々がいらして、みんなの生活を支えてくださっている事も忘れてはいけません。それらの事にいつも感謝の気持ちを持って過ごせるといいですね。
その後は、とり組のお友だちが上の原学園さんへ、礼拝でお捧げしたものをお届けしながら、園の方々と交流を深めてきました。少々緊張気味な子どもたちでしたが、施設長さんはじめ、スタッフの方々も楽しいゲームやおいしい昼食を用意して歓迎してくださり、だんだんといつものニコニコ顔がみえてきました。昼食はラーメンのメニューに、ナムルとシューマイも付いて盛りだくさん、食べきれるか心配でしたが、パクパクと嬉しそうに食べていましたね。お土産にはかわいい手作りマグネットもいただいてきました。
おうちの方のご協力をいただきながら、今日もまた神様への感謝のお祈りがしっかりとできました。(AT)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます