下館幼稚園のブログ

下館幼稚園での子どもたちの様子などについて先生たちが綴ります

水たまり考(Ⅰ)

2009-04-17 14:24:28 | Weblog
 新入園児たちは今日でちょうど一週間幼稚園でお母さまから離れてひとりで生活したことになります。新しく幼稚園での生活を始めた子どもたちは、それぞれ心の中で様々な思いが交錯しつつも、興味を惹かれるあそび、お友だちと一緒の生活、そして先生たちの配慮とかかわりによって、少しずつ幼稚園での生活のペースを掴みつつあるようです。全くと言って良いほど泣き声が聞こえない、ちょっと驚きの新年度最初の一週間でした。
 今週は久しぶりにまとまった雨が降りました。土ぼこりを被りながら雨を待ち望んでいた植物たちが水滴を滴らせながら嬉しそうに揺れています。雨が降った後園庭にできた水たまりを、これまでは先生たちがスポンジを使って無くしていました。もちろん子どもたちが外あそびをする妨げにならないようにとの配慮でのこと。でも今年からは、テラス付近やブランコの下など必要な場所以外は、あえて水たまりを残すことにしました。
子どもたちの生活の場の多くがコンクリートで覆われ、水たまりなるものが子どもたちの周りからほとんど姿を消した今、もし幼稚園で子どもたちが登園する前に水たまりをなくしてしまったなら、子どもたちのために自然が用意してくれた大切な成長の機会を奪ってしまうことになるのではないかと考えたからです。というわけで今週園庭に残された水たまり、何を子どもたちに与えてくれたかは次回に、つづく。
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日は入園式 | トップ | 水たまり考(Ⅱ) »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ヒェ~~!! (KAI)
2009-04-18 00:14:47
水たまり遊び!私達が子供の頃は靴のままジャブジャブ入って、あのなんとも言えない気持ち悪い感覚を味わいました☆母に靴が汚れるから!と怒られ、裸足ならいいのか?と考えながら遊んだ事を思い出します。
でも…確かに靴が泥だらけになるのはイタイ!!雨あがりの日は、あえて長靴にしますか(笑)服も三番手だな…覚悟します!
返信する
水たまり (hana)
2009-04-19 10:54:33
ブログ復活!嬉しいです。
わたしは水たまり、大事なおままごとの「水源」だったような気がします。泥だんごでつくったハンバーグもおまんじゅうも、お水がないと出来なかったので。あと、あめんぼとか虫に最初に触れたのも水たまりだったかな・・・。

続きを読むのが楽しみです!
返信する
雨からのプレゼント♪ (haruhumi)
2009-05-13 23:27:04
いつもお世話になっています。
ブログをいつも楽しみにしています。
コメントが残せることに今日気がつきました。/face_ase2/}

雨が降るたびに先生方が園庭の水取りをしてくれていることは知っていました。
本当に感謝しています。

その水たまりで息子が何かを気がつき 感じてくれたらいいなぁ~と思っています。

写真の子供達。水たまりにとっても興味をもっていますね。子供たちは何か楽しいことを発見してくれそうですね。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事