老いの途中で・・・

人生という“旅”は自分でゴールを設定できない旅。
“老い”を身近に感じつつ、近況や色々な思いを記します。

同じ枝から白とピンクの2色の花が

2023年03月26日 19時32分09秒 | 散歩中に見かけた風景

 昨日、買い物からの帰りに、近くのマンションの敷地内にある白っぽい桜の花が見頃だと思い見ていると、同じ枝から真っ白と少しピンク色に見える2種類が混在しているのに気付きました、

 よく見ると、この周囲にある10本程の桜の木が全て同じような感じで、大部分は花弁/雌しべ/雄しべ共に白いのですが、花弁の中心部と雌しべ/雄しべがピンクに染まっているものが混じって見受けられます。

 写真に撮り、帰宅後に調べて見ると、この樹木は「オオシザクラ」のようですが、日本植物生理学会の <みんなの広場>というページで下記のような記述があることが判りました。

『オオシマザクラなどの一部のサクラでは、花が咲いているうちに花弁の基部から赤くなる現象が見られます。(モモなど見られる)源平咲きではなく、咲き始めは白かった花弁が、散り際に赤くなって行くのです』

 やはり、自然界の出来事は、白かピンクか等と簡単に区別できるほど単純ではないですね。


 今日は朝から一日中雨。
日曜日恒例のテニスも出来ず、お陰で滞っていた沖縄のグスクの写真整理がかなり進みました。

 一日中家に居ると、やはり食べることが気になり、昼はピザにしましたが、夕食は昨日買っていたブリのアラやナノハナで賑やかな食事になりました。


 また、政府のマスクの規制がなくなったの伴い、行きつけのスポーツジムでもトレーニングルームでのマスク着用義務がなくなりましたので、ここ3年ほどの運動不足で鈍った体を少しでも改善すべく、最近は風呂だけでなく、出来る限りトレーニングルームに上がりストレッチや軽い運動を心がけています。(まさ)


満開に近いサクラ

真っ白なものと、ピンクのもの混在

同上


今日の昼食はピザ 私はピザの時はいつもチリメン雑魚を真ん中に於いて焼き、ラー油とパクチーを掛けて食べます。美味しいですよ。

今晩の夕食   湯豆腐/ナノハナ炒め/ブリ大根/生ハムメロン

ナノハナはライトツナの缶詰と一緒に炒めます

ブリ大根 今日は小量です

生ハムメロン 私の大好物なのですが、少し塩気が効いた生ハムが中々入手できず、つい水っぽい生ハムで代用です