高い波の時も低い波の時もsecond

日常についてつぶやくブログ

卒業いろいろ 1

2021-03-18 20:32:01 | 日記
どうも書くのが息子の学齢期のことばかりのような(苦笑;)
次年度はもう少し違う観点の話題を入れねば。

本人仕事変わらず頑張っています。
後輩もいるようで、その接し方に自問自答しているよう。
学齢期時代の苦い経験(中学・高校)が活きているんだね。

ただ、何でも思い詰めるとあらぬ考えになってしまうのは、そこがサポート、支援の勘所になるわけで。

或る意味学齢期のことしか書けないのは、子どもの学業が終わる頃=保護者卒業、という事も意味するわけで。
これがまだ大学となると話が違うのかな、とはいってももう殆ど本人自身の関わりでしかなくなるしねぇ。
発達障害のご本人さんの場合、それでも親としては色々気は配るのでしょうが。

とはいえ、保護者完全卒業、にはならないところがこの世界で。
「一生無いかも知れないから」と語るところを見ましたが、
我が家の場合は3分の一、、、いや5分の一残るという感じでしょうか?
もうべったりはないし、何かを決めたり行動するのももう本人の意思ですが、
やはり何かのミスマッチな行動や言動には助言やサポート(べったりではないけど)が時にいる、という微妙なさじ加減。
ここのところをなかなか分かってはもらえない。
家人にもどうかすれば「過保護・過干渉」とされる。
また、重い障害の持つお子さんの親でも一見何でも出来る我が家のケースではそう見てしまうものらしく。
まあ、心配してしまうのは親の性としてあるし、それが私の場合は割合が強いというのはあれど、このさじ加減、毎回自問自答しながら自制しながら行っていることだけは分かってもらいたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この頃のこと

2021-03-12 08:52:19 | 日記
昨日は東日本大震災から10年、、そのことは、別の場所で書いています。

このところ、状況が悪かったのですが、小康状態です。でも様子見。家庭内のこと。
元からあった性質と、おそらくは10年くらい前からの変動からのずれもあるのでしょうね。
少しは私の変化が必要なときが来たのだと思います。
(仕事を少しするとか、どこか外との繋がりを持つとか→今のこの状況では難しいんだけれども;)

さて、
息子の卒業高校のサイト、更新があった!
やっぱり、、修学旅行、今年度は中止になってしまったのかぁ、、(号泣;)。
2年生後半から総合的な授業で調べたりして準備するのに~~;;
その時期は最初の緊急事態宣言で、休校から開けたばっかり、そしていつも行う修学旅行の後は就職のための実習をしないといけない時期なんだよね。

最近ネットで何かうっせぇ、うっせぇ、という言葉が飛び交っているので何だ、と思い歌を聴いてみましたよ。
歌詞が凄い;でももう少し前の世代の歌の歌詞の方が今の歌の世代には衝撃的らしいです。窓ガラス割った~とかに。
中高で先生が何か注意したらこの歌歌って応酬するのかな(苦笑;)
「お~い、○○、ちゃんとせんか~」
「うっせぇ、うっせぇわ」
なんて(汗;)先生やりにくくなるよね;
でも息子の卒業校でこれをやったら、「指導」となりそうです;;

息子は仕事、頑張っています!
相変わらず、休みは少ないです(苦笑;)。
この前平日のお休みで、大分リフレッシュは出来たようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここに保存。読んでおきたいので。

2021-03-07 17:55:57 | 日記
ここ最近、どつぼにはまっている身なので、これ読むことにします。
なんか色々参考になるね。ならない面も多少あるけど鵜呑みしないで、ってありますし。
*自傷行為とかしているわけではありません。念のため。
夜遅く起きるクセとか考え込むクセとか、アクセル全開にしてしまうのは大いにある。
家族の関係(家人)も今ちょっと微妙に悪い(今小康状態ではあるが)。
https://www.buzzfeed.com/jp/naokoiwanaga/jishou-toshihikomatsumoto-3?utm_source=dynamic&utm_campaign=bfsharetwitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする