高い波の時も低い波の時もsecond

日常についてつぶやくブログ

気遣いも出来るんです。

2022-05-27 09:07:53 | 日記
ASD当事者の方は、人の気持ちが読めない、気遣いが出来ないと思われがちですが。

気遣いは、出来るんです。

ただ、、、そのチャンネルは時に合っていない事が多いかな・・・。

今週日曜、息子のいるグループホームを訪ねに行きました。
お昼ご飯を近くのお店で食べよう、と話していたことと、そこにホーム側からの用事も重なることとなって。

ホームでの用事が終わって、近くのお店に来たとき、ぼ~っとしている母の前で、席予約の名前を書く事になっているか確認してくるね、と息子。
率先して色々先に動いてくれるので驚きました。
母なんかよりも気が利く・・・。

この辺は、高等特別支援学校時代の積み重ねもあると思います。

ただ、、気を使いすぎな面も。
母の支払でランチでしたが、こんな時くらい好きなもの思いっきり頼んでも良いのに遠慮している(苦笑;)。
ホームに来たとき、または自分が家に来たとき必ずお菓子などの手土産持ってくる(大安売りしていたから、というものですが)。
加えて、
ホームで自分が食べるお菓子を買ってくるとき、毎回他の利用者さんの分も買っていたそうで、それは流石にしなくて良いと職員の方からもアドバイスがあったそうです。
そうだね、そこまでしなくて良いよ。

多分、慣れない場や想定していない場面での気遣いは不得手なんじゃ無いかとも思ったりします。

息子の場合は過剰な気遣いが時に利用されたり本人にとって不利になったりする心配があったりするのと、違う場面で身についていないことでの不利があったりするのじゃないかな、と思います。
御本人さん達(人にも寄るかもですが)、決して冷たい人間とか意地悪とかでは無く、上手く動けない「だけ」なんですな・・・。

帰り、私が彼の登校時代していたように、私の姿が見えなくなるまで見送って手も振ってくれました。またご飯食べに行こうね!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不調がやって来た(汗;)

2022-05-16 19:34:01 | 日記
もうそろそろこの時期になってきた、という感じです。

大抵ゴールデンウィーク過ぎから6月あたりが危険なシーズン。
ここ3年間はその前の春先も出ていたのですが、今年はそれは無く、久しぶりにあっちこっち感染の恐れの少ない場所へ出歩いた日々でした。
この分だと今月も大丈夫?いいえ、そうはなりませんでした・・・。
先週水曜日、息子と会った後の偏頭痛を皮切りに、だるい日々、本調子じゃない日が続いていて、
今日も出歩くのには今ひとつな感じとなってしまいました。

これには、ここ最近の不安定な天気、曇りでどんよりで、雨が降ったり降らなかったりという天候による物も大きいですね。

なかなか気力も湧きません。
早めに布団に入ろうかな・・・。

でもまだましな方なのでは無いかと思います、とはいえここでの油断もいけないのだけれど。

明らかな人由来のストレスからなる不調を2度ほど経験していますが、これは本当に辛いから。
しつこく長引いたりする点でやはり違うと思うのでした。

これもし読んでいる方が見えましたら、是非お気を付けてくださいね・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

取り組むべき事

2022-05-14 00:47:36 | 日記
数日前、所用で久しぶりに離れて暮らしている息子と会い、お昼ご飯も一緒でした。
離れて暮らしているので、会うときはお互いマスクなのと、お店でのご飯も黙食でした。
でも、きっちり守ってくれていて、例えば途中食事中に話しかけるときはマスクをしてからしてくれるので、嬉しいです。
(黙食って他の人だと実際にはなかなか守ってくれないことが多いのです。)

色々思い通りに行かないことがこの年はちょくちょくあって、秋くらいまで?は割りと時間が出来てしまったので、
諸々のことをやりたいのですが、
その中には、息子の障害年金獲得が出来るか否かを挑戦してみることや、親なき後のことを考えてシュミレーションしておくことをそろそろ取り組む時期かな、と思い始めました。
なかなか出来なかったことでもあるので。
障害年金手続きでは、発達障害の場合の申請のコツというのがあるそうでそこを踏まえてチャレンジしてみます。息子のようなフルタイムで働き(準社員ですが)、車も運転できるとなると、もらえないケースが多いみたいですが、中にはもらえるケースもあるそうなので、やっては見た方が良いでしょう。
親なきあとのことについて、。読みかけた本がそのままなので、それをまずは読破するところからですね。

その時期を頂けれた、と解釈するべきなのかも知れません。。。
(これまでの現状でも出来はしたと思うのですが、気持ちの向け方をするべき時かと・・・。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藁をも掴む想いの親心に付け入る感じ・・・。

2022-05-10 22:56:23 | 日記
療育の教室などで、公的な機関とは別に、民間で行うところもあるかと思います。
それはそれでいいとも思います。
特に公的な機関だけでは足りない都会とかもあるでしょうし。
とはいえ、正しくない誘導に向かわせるこんなこともあるらしいので、要注意。
https://twitter.com/y_psychologist/status/1523592531086176256?s=20&t=_qXFNVJ6e1VO63qnAB2U2g

発達障害は食事で治るものではないことは前にも書きましたし、
療育の基本は親の見栄ではなくて、あくまでもそのお子さんの一人一人の様子を見て決めていくべきものであって、
特別支援学級=悪者、なのでは勿論無い。
通常級に無理矢理入れることを進めたばかりに、とんだ回り道(不適応起こすなどする)に結果なってしまったり、その高い教育代は無駄に終わってしまうことにもなるでしょう。
子どもはどうか普通級で過ごせるようであって欲しい、という願いは分からなくは無いし、色々就学の時は揺れるとは思うのですが。
とは言っても、通常級に入ったとしても、発達障害のあるお子さんにはそこでの何らかの支援が必要で、そこはそこで色々親の尽力が要りますよ。

そういえば、高等特別支援学校の入学を目指す、民間の療育教室か塾みたいな所のサイトもあって、そうなんだ~、と思ったのでした。

ただ、科学的に根拠の乏しい民間の教室よりは、
極通常の児童発達外来や、言語訓練などのリハビリ、の所を断然重視して欲しいと願っています。

我が家(私)は、当初は支援級(当初は特種クラス)に対しての恐れの気持ちがありました。
理由は、私の親がもの凄い偏見を持った上で子どもだった私に懲罰的な意味合いであそこに入れるよ的な話をしたことからです。
しかし、「光とともに」という漫画で詳しく知って誤解が解けました。
色々考えて、また実際に入る予定の学校の支援級での子ども達の温かい歓迎を受けて、そして通常級見学で子どもが決定的に馴染まないのが分かって(逃げ出した;)、
小学校就学時は支援級に決めたのでした。
中学の頃もやはり両方見ることができて、やはり支援級に。
とはいえ、本来の役割が果たせるなら、支援級は素晴らしい所ですが、
関わる先生如何によってそこは天国にも、奈落の底にもなってしまうというリスクがある。通常級もそうなんですが。
何にしても療育・特別支援教育に近道というのは無いのですよ。

息子との関わりから体験したことは、大変なこともありましたが、
親として、また人間としての私を成長させてもくれた事になりました。
子どもがいなかったら、またはこの世界を体験していなかったら得られなかったであろう視点を持つことが出来たし、利他のための関わりについて学ぶことも出来た気がします。
そして何よりこれからも息子の幸せを考えていきたい、そう思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気落ちしていませんように・・・。

2022-05-07 23:20:27 | 日記
息子卒業高校の、高等特別支援学校同窓会便りが届きました。
本来なら本人宛の封筒なので開けちゃ行けないけれど、同窓会の開催の可否を離れている本人気にしているので、開けてみてみました。

結果は、
開催はするけれど、まだ同窓会を体験していない令和年度に卒業したばかりの卒業生のみでの開催と言うことに。
これで息子は3度も心待ちにしていた同窓会に出られないことになります。

どうやら同じ卒業生の友達からもこのことはLINEか何かで知ったらしいです。

小学校支援級の同窓会も今年も中止で、
しかも大分上の卒業生の親グループからは今後取りやめ希望も出ているらしく(その年の開催の準備などは卒業年期のグループの親が行うことになっているので段々負担になっているらしい)、どうなるか分かりません。
親の私は当時の先生とは会わない方が良いと思うし、そのほうが息子も参加した際受け入れられやすいとも思ったので、行かないでいるのですが、息子は楽しみにしているからねぇ~。

きっと高校は来年こそは通常開催になるかな??

本人がこのことでまた気落ちしていなければ良いのだけど。
3回目のワクチン接種も無事済ませているので、感染対策しつつ多少は気晴らしにどこかへ出かけられれば良いのかな、とも思っていますが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする