高い波の時も低い波の時もsecond

日常についてつぶやくブログ

えっ、もう来週で終わりなの??→後1話あるみたい。

2023-02-25 00:23:13 | 日記
見始めたばっかりなのに~「リエゾン」。

原作漫画はもう少しあるのかな?

新しい家族になって出来た「息子」に気持ちを注ごうとしながらも空回りになってしまうということ。
気持ちの空回りは、ちょっと辛いね。
でも少しずつですね。

気になったのは、子どもの前で「障害」の言葉を言ってしまわないでと思ったこと・・・。
息子の頃、そんな風には目の前で言わなかったから・・・。
(息子の場合は中学1年生になって自分から気付いて聞いてきたのでその時伝えています。)

デリケートな面もあるのでそこのところは慎重になった方がいいなとは。

そうか、元の家族が離婚で離ればなれになったことを自分が「ばか」だったからだと思っていたなんて・・・。
(それで読めない本を読む振りをしていた・・・。)

「特別扱いになるからタブレットは認められない」来た~~。
学校での読み書き障害のお子さんのタブレット学習への理解の温度差も取り上げていました。

診療所の皆さん、半分暮らしているのでしょうか?朝ご飯なんかも一緒に取っているので(笑)。→ランチみたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな本が出たか~。

2023-02-21 15:04:20 | 日記
イラスト図解版 夫がアスペルガーと思ったとき妻が読む本

https://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309292809/?fbclid=IwAR3PH8IRnDbk-RtlNbb-EeNyltq1hEisP0n3Rm-dxkEll3F7Eidq4zwtGUk
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「リエゾン」感想追記

2023-02-19 14:18:27 | 日記
先週のテーマはヤングケアラーでした。
精一杯頑張っていて「助けて」が言えなかった女の子。

向山先生の働き掛けで、多分相談員さんと、向山先生、学校担任の先生、お母さん、女の子での支援会議。

これは、息子グループホームでのモニタリング会議にも似ている形だね。
息子を挟まなかったけれど、小学校で似たような形を開催して頂いたこともあったけど(あの当時は逆風満帆だった;)。

担任の先生が女の子がそこまでお母さんの介助を担っていることを初めて知ったという場面。
あと、お母さんの姿が(あ、ここちょっと書けないや;)。

「福祉は申請制度ですから(こちらが申請しないと決して向こうからは手を差し伸べてはくれない)。」
は、そうだと頷くし、
佐山先生の
「知ってはいても見ない振りする人が多い」
的な台詞は刺さってしまう・・・。

少し明るい話も(物語り全般最後は希望が見えるのだけれど)欲しいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親の会の勉強会へ。

2023-02-18 23:29:55 | 日記
昨日の「リエゾン」、胸が押しつぶされそうだった。
向山先生と佐山先生は大学の先輩後輩か同級生だったのね。

今日は、親の会のとある勉強会に息子と一緒に行って来ました。

駅前で待ち合わせして、目的地の駅近くでお昼食べ、午後からの勉強会に。

色々、参考になることが多くて、私も息子もとても勉強になりました。

帰りにお土産買ったり、特急列車の特別席に乗ったり(行きは一般車でしたが混んでいたので帰りはそうしたいと)、
楽しかったね。
なんだかデートみたいだと前にも言ったことをまた言ってみたら、今回も思いっきり苦笑いだったよ;

入学時期はかぶらなかったけれど、同じ卒業校の息子さんがいるお母さんにも会えて嬉しかったです。
ちょっと遠くの親の会だけれど、ここは良いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もやらないのかなぁ・・・・・・。

2023-02-17 17:50:00 | 日記
息子卒業校の高等特別支援学校の卒業生保護者の集まりの案内、未だ来ていない。

コロナ前は卒業式後の3月上旬に開催なので、今案内来ないと言うことは、今年度もやらないのかなぁ?
そろそろ行きたいのに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする