子どもがもう大人になってしまうと書くことが少なくなるのかな・・・。
ついこの前まで、息子は年1の連休を過ごし、ゆっくりしていました。
今年は旅行とか行けないので本当に家でのんびり・・・。
・・・ですが、そんな中にも車屋さんとか、歯医者さん、献血など諸々予定を入れ、その中に支援センターでの相談もありました。
一緒に行きましたが、
自分で書いたメモを見せながら、疑問に思っていることや、不安なこと、休日出勤のことなど色々聞いていました。
センターの担当者さんがきちんと答えてくださって、当面のモヤモヤが晴れたようです。
良かったね、、、、、とはいえ、しばらく経ったらまたモヤモヤの波が来るような気がします。またその頃お世話になることと思います。
2つ前の記事にも書きましたが、就労した=メデタシメデタシ、と言うわけでもないですね。
とはいえこのコロナ禍の不況、今の仕事を大切にして欲しい気もしますが。
なかなかにハードなのでここで続けることを迷う対象者(障害者雇用で)さんが割といるそうです。
しかし、世間一般、障害者雇用が今のこのご時世で、厳しくなっているようです。
お休み期間中は、料理作ってくれたり、好きなピザを買いに行ったり、色々してくれました♪
学齢期までの頃は、本人の様子をPCでまとめた物を作って記録保管をよくしてきていました。
そろそろ今の記録もまとめておかなければ、と思います。
大人になったご本人さんの親としての後方支援のあり方を考えていこうと思います。
ついこの前まで、息子は年1の連休を過ごし、ゆっくりしていました。
今年は旅行とか行けないので本当に家でのんびり・・・。
・・・ですが、そんな中にも車屋さんとか、歯医者さん、献血など諸々予定を入れ、その中に支援センターでの相談もありました。
一緒に行きましたが、
自分で書いたメモを見せながら、疑問に思っていることや、不安なこと、休日出勤のことなど色々聞いていました。
センターの担当者さんがきちんと答えてくださって、当面のモヤモヤが晴れたようです。
良かったね、、、、、とはいえ、しばらく経ったらまたモヤモヤの波が来るような気がします。またその頃お世話になることと思います。
2つ前の記事にも書きましたが、就労した=メデタシメデタシ、と言うわけでもないですね。
とはいえこのコロナ禍の不況、今の仕事を大切にして欲しい気もしますが。
なかなかにハードなのでここで続けることを迷う対象者(障害者雇用で)さんが割といるそうです。
しかし、世間一般、障害者雇用が今のこのご時世で、厳しくなっているようです。
お休み期間中は、料理作ってくれたり、好きなピザを買いに行ったり、色々してくれました♪
学齢期までの頃は、本人の様子をPCでまとめた物を作って記録保管をよくしてきていました。
そろそろ今の記録もまとめておかなければ、と思います。
大人になったご本人さんの親としての後方支援のあり方を考えていこうと思います。