高い波の時も低い波の時もsecond

日常についてつぶやくブログ

その「優しさ」は分かる気が。

2024-05-31 19:33:41 | 日記
息子の最初の主治医の先生のFMから。
先生との出会いはやはり大きかったね。
自閉症、またはASDの子たち、人たちの「優しさ」について。
なるほどなぁ、って思います!!
https://stand.fm/episodes/6658ff4c06eeb02926b1b0e6

他にも先生は「こだわり」と特性について呼ぶ事への抵抗感を持っているそうです。
先の見通しや予測が付かなくて困ったがゆえに起こる行動に対して、「良くないもの」ではなくサポート=情報を、と。
そう見るのか~~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ読んでいる人・・・。(追記は時間あるとき、支障ない時に見て下さい!)

2024-05-30 08:21:53 | 日記
夜は寝てください。
夜更かし人間の自分が言うのも何ですが・・・。

*追記しますが、読むのは時間あるときでお願いします(笑)!
かくいう私も寝たのは夜中2時だったりする。
眠いです~~。

30代までは多少の夜更かし平気でしたが、それ以降は無理になりました。
30代の頃、好きなアニメのOVA届くと深夜まで繰り返し見て、感想を同人サイトの当時あった掲示板に書き込むことをしていました(汗;)。
そして翌朝まだ小さな息子を連れて療育施設(半年通った)に行くという・・・。
当時は息子の事第1の他には何も出来ない日々。アニメ見るくらいしか(しかもDVDしか)、自分の楽しみ持てなかったのですよ。
決してお薦めできない。

何かあると気になって眠れない良くわかる・・・。

*発達障害について書くことが多いですが、基本ポジティブに、肯定的に。そして息子含む当事者さん達がその人らしく生きていける事を(ある程度周りに合わせつつも)、願っている一人です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうなのね。

2024-05-29 22:55:23 | 日記
嗚呼、確かにそうなんじゃないかなと思います~。
https://x.com/Kojirase_tencho/status/1795814532390293612

特性上の強み爆発で良いところと、抑えるところとの使い分けが出来ると良いのだと思うけれど。

そんなご本人さんとどう付き合っていけば良いのかというのもあります。。。
許容して良い場所とそうじゃちょっと困る場所があるしね。

とはいえ、噛めば噛むほど面白いASDの世界とも言えたりもしてしまうとも思う私。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親の業

2024-05-27 19:44:45 | 日記
すこし前に見て思ったことを書こうとして、諸々あって時が流れていました。

親の中には、自身の障害育児観、というのか療育観があるのかもと思うけれど、
それが全ての知的・発達障害の子育てに当てはまるわけじゃないことは分かってはいると思うが再確認はして欲しいと思う。

重度さん、我が家のような境界値(最近これで嫌な使われ方があったようだ;)、機能は高いお子さんや人、とではアプローチは違うし、同じIQであっても一人一人状況は違うので一概には言えない。ましてやネットの世界ではなおさらのこと。

グラデュエーションが様々であるし、学校での過ごし方でも一概に特別支援級に入れるべき、いや普通級、とは言えない。
お子さん自身が支援は必要でも、支援級に入るのは嫌がるケースもある。

「これが正解」はないのがこの世界。
正解はそれぞれのケースで模索していくしかない。

そこを判で押したかのような書き込みをするから反発があるのであるし、そのことに対しての省みる事が無いのかな、
と、言うことでフォローを静かに外したのでした。

ピアレントメンターには向いていないだろうなぁ。うっかり相談役になったら傷つけてしまいそうですよ。
(余計なお世話だな、書いている自分も。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

X(旧Twiteer)から。

2024-05-27 19:44:45 | ミュージシャン
https://x.com/kozokubo/status/1794920239412744454

面識は無いものの、ネットや本などでお名前が知られている先生方ばかりです。

追記
内お一人は、息子の最初の主治医H先生とも関わりがあった方ですね。H先生ご自身もADHD当事者とのことですし。
しかし、3方、そうだったのですね・・・。

親の会からのメールお知らせでもこの宣言を取り上げていました。
・・・当事者でも様々で、医学や芸術等で成功している人でのカミングアウトに対して様々な気持を持つ方も見えるみたいなのね・・・。

とはいえ、私は肯定的に捉えたいと思います!!
多数派の中の少数派、文化の違い、と言うところを見据えての相互理解の大きな一歩になりますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする