昔、仕事をしていた頃、お茶出しは女子職員の仕事でもあった。
出社して朝一番!8時半のお茶出し、10時のお茶、お昼にもお弁当の人にお茶。
3時には、コーヒーか紅茶をお好みで
給湯室には、各自持ち寄りの湯飲み茶わんと、マグカップが並ぶ。
出して、回収して、洗ってまた出す。
当然、どれが誰の物か把握し、
各自の好みを覚えるのも、仕事のひとつだった。
また、来客のお茶出しも重要な仕事。まずは煎茶を淹れ
時間が長くなったら格付けに従って(笑)、コーヒー
今や、職員に対しての女子の仕事としてのお茶出しは、
パワハラ以外のなんでもないそうで
旦那さんたちは自分たちで用意するそうだ。
さすがに、来客のお茶出しはするそうですが・・・
最近は、家庭でもお茶のペットボトルをお出しすることが多くなった。
例えば、草取りお願いしたシルバーさんへのお茶出しとか
新盆参りに見えた方への、お茶なども ペットボトル。
面倒がなく、お持ち帰りできるし、衛生的。
なので
旦那さんの会社での会議などのお茶も、ペットボトルか?と聞いたら、
ゴミはすべて各自持ち帰りなので ないとか。
旦那さんはマイボトル持参で出勤しています。あ、自販機はあるそうです。
「できれば、コーヒーと水とふたつがいいなあ」
マイボトル、よく忘れていく癖に(笑)
あれ?そんな話ではない。
そうそう
とってあったのは ペットボトルのキャップ
職場を離れ、子育て中、わが家に集まったお子達やママ友
茶話会お茶うけのお菓子も楽しみのひとつ
子供たちには 紙コップに名前を書いて、
差し入れの大型ペットボトルの飲み物出していました。
ちょっと人数が多かったし、出入りも激しかった。
ママ友には、ちゃんと来客用のカップでコーヒー派と紅茶派
おもたせ大歓迎
というか、各自の手土産をみんなでいただくおもたせが圧倒的に多かった。
わが家は 場所提供(笑)
食べ物が多かったけど、「ダブったから」と
コレクションしているものを 持ってきてくれたママ友もいました。
そんな中のひとつ
これは、コンビニ限定でペプシコーラについていたお・ま・け
ペットボトルのキャップです。
お子達に、小型のペットボトルで飲み物を出すときは≪滅多になかったけど≫
このキャップが大活躍。目印になる
名前の代わりね
なんだか懐かしい
Thankyou
★