8月最後の日ですね。
昨日(30日)は、S子ママのお誕生日でした
「≪誕生日が≫台風だよ・・・(-。-;;・・・ 」
東北の太平洋側からの台風上陸は、初めて?とか
予測不能?!
息子に、連絡を入れたところ「めっちゃ降ってるー
」
こちらは珍しく、カラッとした いい~お天気でした。
冷房もいらない、清々しい陽気に
身体も軽やかに(?)に動き
動き・・・動き・・・
果てていました(笑)
Thankyou
★
8月最後の日ですね。
昨日(30日)は、S子ママのお誕生日でした
「≪誕生日が≫台風だよ・・・(-。-;;・・・ 」
東北の太平洋側からの台風上陸は、初めて?とか
予測不能?!
息子に、連絡を入れたところ「めっちゃ降ってるー
」
こちらは珍しく、カラッとした いい~お天気でした。
冷房もいらない、清々しい陽気に
身体も軽やかに(?)に動き
動き・・・動き・・・
果てていました(笑)
Thankyou
★
「 焼肉!もしくは~パエリア! 」
こちらに来て、嗜好が変わった?
今までは、お寿司刺身
活イカ
だったお方が、肉?
あちらに居た頃は、今頃は~夏イカ?≪イカのこ≫
いや、イカは、もう少し早い時期!
6月にイカ釣り船が出航していったものね。
そろそろサンマかな?
S子ママから、見事がサンマが届いた・・・ころ
鮮魚に関して、本当に贅沢してきたから
こちらのお魚≪鮮魚≫には、手が出ない。
まず 高い!
イカが一杯 500円はしている?
アオリイカでも、アカイカでもないのに?
信じられない...これが普通?酒田が安かったのか?....
時々、青森産スルメイカが、2杯300円で売られる。≪買う≫
エビも高い!安い?と思ったら、インド産冷凍。。。
で、
エビなし、イカは青森産≪ムール貝も売っていなかった≫アサリと鶏肉の
パエリア
タイで、お得に買ってきた サフランが見当たらなかったので←これこれ同じ500円でこの量!
サフラン≪0.4g570円≫も少々(笑)....色が悪い...
ふたりで、つや姫(笑)パエリアいただきました
今日、8月29日は、焼肉の日とか・・・
朝から、美味しい焼肉のいただき方を放送中!( ..)φメモメモ
焼き肉は、今夜いただきましょう~♪
Thankyou
★お・ま・け★
旦那さんのお土産です
自衛隊=迷彩色?(笑)「高かった~」
「 バックが! 」とのこと
それと
酒田にいったついでに、今回は大家さんに会ってきた旦那さん
大家さん特製の におわないにんにくいただいてきました。
ありがとうございます焼肉の時に、使います
今日TVでやっていた 野菜のアヒージョにいいかも~
※アヒージョ=スペイン語でニンニク風味。
オリーブオイルとニンニクで煮込む。
あ・・・アルミケース?買ってこなければ
旦那さん今日、羽田3時の便で帰宅予定です。
富山~酒田を回って~というところまで聞いていましたが
昨日の静岡?陸上自衛隊:富士総合火力演習?
正式名称は、「富士総合火力演習」と言います。
通常、「そうかえん」と略されて呼ばれる事が多いようです。
陸上自衛隊が行う演習の一つで、
静岡県御殿場市の東富士演習場で実施されます。
一般公開の演習は、陸上自衛隊が行うイベントの中で最も人気があり、
戦車やヘリコプター、様々な火砲などによる実弾射撃を
間近に見る事ができます。
観覧するには入場券が必要で、抽選により入手する事ができます。
ほお~そういえば、
「カッパがいる」とか、「ひとり用のレジャーシート」
とか・・・言っていたような気がします(笑)これだったのね。
旦那からは、動画が送られてきましたが、迫力が今ひとつなので
HPからお借りしてきました。こちら
こちらに転勤になったばかりの頃、海上自衛隊のコンサート?
行っていましたよね~そだそだ!
この時も 『仕事』っていってましたね。≪写真クリックで過去記事≫
陸海ときて?次回は、空?
空は、興味あるなあ~トム・クルーズ『 トップガン 』←違う!
こちらに転勤になって、前と違うところ?ですね。
旦那の動画より
酒田の時は、自衛隊ではなく花火大会の指定席チケットでした。
あちらの花火大会は、お盆前!今年は、8月6日だったかな?
こちらの花火大会は、お盆のあと?
昨夜、花火の音が聞こえていました。
残念ながら、このマンションからは 音だけ・・・
あぁ~あ、酒田はベランダから見えたのになあ~
BSで、大曲の花火大会が放送されていたので、
それを見ていました。
全国の花火師さんたちの競演!
それはそれは、見事です。
ただ、お腹の中まで突き上げるような振動?
それはやはりライブで見ないと感じることはできないですね~
旦那さんがいない時は、いつもは映画三昧なNeko★なのですが
こちらTSUTAYAさんまで、歩いてはいけないことと
プリンターの調子がまた悪くラベルが貼れない
ラベルなしのDVDが溜まってきたので、新作もみにいっていない。
ま・古いところは散々観ました(笑)
なんとなく トム・クルーズ特集で・し・た
夜は、涼しくなってきましたね~虫たちがコーラスです。
確実に、季節が移りゆくようですね。。。
Thankyou
★
時々?毎回??
キッチンの流し台扉裏の、包丁収納スペース?
包丁を収納する時
そのまま、スーーーートンと
足の甲に 刺さるイメージを 妄想してしまう
毎回、なぜか緊張してしまう 瞬間。
落ちる・・・はずがないのにね~
刺し損ねる心配があるのだわ。。。....オドジ?
Thankyou
★お・ま・け★
旦那より写メ!
「 暑い!雨降りそう!! 」
富士総合火力・・・
演習?!
演習・・・
昨日はお給料日、外出ついでに 落ちた突っ張り棒を買った
大型ホームセンターに行ってみたところ
ありました
強力ささえ ポール
しかも、落ちた突っ張り棒のすぐ隣に....探していたのよね~....
な~ぜ最初からここに来なかったの?という思いから
一本だけ、購入。
22日から上の階のリフォームが始まった マンションに戻ると
まだ、1時前≪普通はお昼の休憩時間?≫だというのに
かなり ハデな音をたてています。
どうやら壁に穴をあけている?
新幹線どころの騒音ではなかったので
唯一、エアコンのないクローゼットルームへ避難≪暑い≫
涼しくなってから~?
と考えていましたが、買ってきたポールで、
上の突っ張り棒を、ささえてみました。
押し込んだ 大きなスーツケースが邪魔で、ど真ん中は無理でした。
こんな感じ?釘など、使えない賃貸は、面倒
汗だくになっていたところに、訪問者!
「 すみませ~ん!上で工事している者ですが・・・ 」
と、騒音のお詫びでした。
ここA棟は、6室。大家さんの会社が、同じ2階にあって、
2階に住んでいるのは、私達だけです。
3階に3室。
その一室が、リフォーム中。
1階は、駐車場。
通路続きの 他の棟は、すべて単身者用のワンルーム
日中、このマンションにいるのは もしかして
私だけ?
車がない 留守を狙っての 穴開け工事だったのかもしれません。
今後は、今回の様な大きな音は、たたないはず(笑)とのこと
気にしないでくださいとは、いったものの
ご挨拶以降?本当に遠慮するように 作業
出掛ける?用といえば、お振込終わってから連絡があった
旦那の出張費用請求くらい?急ぎはしないけど・・・
そうだ!旦那の自転車があると、お茶と通帳だけ持って
汗だくついでに、なんとなくサイクリング~♪
風は、心地よかったけど
帽子が飛ばされるし、やはり暑かった。
それに、サドルの位置が旦那に合わせてあるので
若干?(笑)高い!走行には影響がないので
日陰日陰と選んで、のんびりゆっくり走行~♪
2時間くらいのサイクリングでしたが、もう~更に汗だく!
即、お風呂
すでに、足にきている?どんだけ運動不足なんだか
筋肉痛間違いなしで、ぐっすり眠りました。
はい!現在見事な筋肉痛腰?が痛い
今日はもう~当然お出掛けなしです(笑)
新幹線が通る前って、なんて静かなところなのかしら・・・
あと、20分の静寂
Thankyou
★
我ら夫婦のスマホに、同時にメール
お好み&鉄板焼き 虎の穴≪仮名≫に、通うこと・・・3度目
毎度お会いする 常連さん Seiさん≪仮名≫からです。
こちらに来てからの、地域情報源は 全て 虎の穴(笑)
USJには行ったことがない!通天閣は最近のぼった!という
女将さんと呼ぶには、若い?
Takeちゃん(仮名)が、ひとりでやっているお店です。
鉄板と、椅子が6客の小さなお店。住まいも一緒。
旦那さんは、こういうお店が好きみたいですね。酒田
ひとりでは、行けないみたいですけど~(笑)
≪ひとりご飯ができない人(たち)=≫
お好み焼きを ヘラで食べるのが、ちょっと苦手なNeko★
もんじゃベラくらい 小さいと食べやすいのに(ブツブツ)
Takeちゃん「小さく切ればええやんか!」
いや、お好み焼きじゃあなくて、ヘラ!あっ、こちらはコテ?
Takeちゃん「?も?なにゆ~てんの?(笑)」
Sei さんは、どうやら月曜日から土曜日?ほぼ日参。
日曜日は、お店がお休みです。
「もう~話題も尽きるので、ふたりでぼお~とテレビ観てますわ。」
長年連れ添った、夫婦の様ですね(笑)
不思議な関係。
Takeちゃんには、ちゃんと旦那さんと息子さんがいる。
3度目にして、初めて旦那さんと息子さんの顔を見た。
休みの日には、釣りを楽しむ Seiさん。
仕事で、関西周辺を回るようで、穴場をよくご存じ
私達は現在、大阪おのぼりさん観光中で、今度は
美味しい神戸牛が食べたいたいといったら、
教えてくれたのが 最初のishida本店
南京町の中華街は、ふたり揃って あか~ん!≪行くなと≫
メイン通り?ちょこちょこ~とつまみ食い程度で、十分だという(笑)
「どうしてもというなら、ちょっと脇に入った ちっさい店やな。」
新世界も観光地になって小奇麗になったけど、
ジャンジャン横町の楽しみ方?
「 あこが本来の新世界だね~労働者の街だったから
長居は無用だけど(笑) 」
と、教えてくれました。
もうひと方、二度目の時お会いした マダムMさん
ご主人様が役員海外単身赴任中で、ちょこちょこ遊びに行っている?
「海外ひとり旅は、もう~怖いことないね!必ず?荷物検査
≪同じ場所への渡航歴が多いとチェックされやすい≫になるけど、
アメちゃん食べるか?で、終わる?
大阪のおばちゃんやから~(笑) 」
彼女も、どうやら常連さん。今度はいつ会えるでしょう?
楽しいお話が、たくさん聞けるのです~♪
私達は、まだまだ常連さんとはいえないけど、
流行っているようにはみえない≪失礼≫お店なんです。
夕日は、珍しく富山~酒田間を電車移動となった旦那さんから
Thankyou
★
帰省から戻ると、
クローゼットに入りきらない旦那のスーツを掛けていた
突っ張り棒がひとつ落ちていた。≪写真下≫
朝6時から始まる新幹線の騒音&振動で、時々落ちる?
突っ張り棒がズレ落ちる時に、壁紙をはがすことがあるので
他の方法を 考えてはいたのだけど
ここの幅77cm!既製品で80cmというサイズは結構あるけど
77cmというのがない!
買ってきたのは、荷重重視のこれ↓高耐荷重100K(笑)
幅、奥行きはしっかりみたけど、高さ~何かが抜ける私。
使用頻度の少ない、大きなスーツケースなどを 奥に押し込んで
これで、我慢!
日焼けがちょっと、心配だけどしょうがない。。。
朝日の入る東の明るい部屋ですが、朝は遮光カーテン!
今回の帰省、私のクローゼット、(北)窓があって明るくていいと
思っていましたが・・・10年。
日焼けしているもの 発見!
お日さまの力と年月に、驚いたものです。
Thankyou
★
暑さ寒さ?
こんなにも ヘタレではなかったはずのNeko★
変化する環境に、順応する能力が、要は衰えたのね?....ヤバヤバ
関西の台所=スーパー!今までとは、やはり気~持ち違う。
お魚が新鮮なところばかりに居たせいか、
鮮魚前の生臭さが、耐えられない....じっくり見れない....
どうしても、お肉の方に目が行く(笑)身体も欲する?
唯一、国産ウナギ?安いと思う(笑)
特売品だけど、頻度が多い?
こちらは、お頭つきなんですね~
関東の背開き、関西の腹開きは有名だけど、頭は何故?
ご存じの方が多いとは思いますが、武家社会の関東は
「切腹」を連想させる腹開きは縁起が悪いと、背開きするようになり
商人文化の関西は、「腹を割って話せるように」と
腹開きにした。あと、焼き方も違う。
関東は、一度皮の方から白焼きした後
≪息子はこれをわさび醤油で食べうのが好きだった。≫
せいろで蒸して再び焼きます。ふっくら柔らかいのが特徴。
焼き鳥屋・長兵衛≪←クリックで過去記事≫がそうでした。
蒲焼、白焼き、塩焼きと、三種類あった
息子は、ここで白焼き覚えたのだわ(笑)義父も好きだったし
関西は、蒸さずにタレをつけて焼きます。
香ばしくパリッとしているのが特徴。
そっか~関東、背開きなので、頭は最初からつかないのね(笑)
.....今更?....
でも旦那も「 どうして頭ついているの? 」と必ずいいます
あれ~?富山って、どっちだったかしら?
食に関しては、関西寄りなのですが ウナギ?・・・
母が嫌いなので、実家でウナギって余程のことがないと食べなかった?
母親の嗜好って、子供に大きな影響を与えますね(笑)
そういえば
お肉も全くダメだった母は、一応父や私たちには食べさせても
いつも自分だけ別メニューでした。
味見もしないで、出していたお料理?印象が薄い(笑)
ふっくらがいいか、香ばしくパリッがいいか
これは好みですね。
どちらが、お好みですか?
Thankyou
★お・ま・け★
ポケモンGO!のお話
日曜日、ショッピングモールに出掛けた時
ピカチュウの影が現れました
実は、千葉で一度現れたのですけど、タイムオーバー?
息子によると、30分が勝負とか。
ずるして、最初からもっていた旦那も、息子も
ちゃんと捕まえたのに、逃げられたのは私だけ
ちゃんと、
ズリのみも、
スーパーボールも使ったのに(T-T)
3度!ボールから逃げられました。「やることやってダメなのは、運!しょうがないね~」
それが、いる?影が出たということは半径200メートル内に??
どこ?堂々と探すには、羞恥心が勝つお年頃
すると、すぐ傍を「 ピカピカ
ピカチュウ~
」と、スマホ片手に
5歳くらいの男の子がゆくではないか!思わず、あとをつけました(笑)
ひとしきり探しまわった挙句
「あれ?あれれ?ピカチュウいなくなった!」
と、振り向いたその男の子と、目と目が合った瞬間
残念・・・運の悪い同志でした(笑)
ああ~孫ちゃんと遊んだ、ばばちゃま心境....チャンチャン
Rioオリンピックも、いよいよ閉会式。
日本勢の活躍、史上最多の41個
陸上男子400メートルリレー決勝!素晴らしかったですね~
リアルタイム観戦に、どきどきわくわくしました
大半の選手が帰国しているので、閉会式?
おお~五輪旗の、引き継ぎがあるのですよね(笑)
さて、わが家の旦那さんは 今日からまた出張です。
一週間の 留守です。
一週間!こちらに来て初めてかな・・・?
ひとりで お出掛け?
ん~
連日の関西の暑さに、お出掛けする気が失せています
室内に居ても、熱中症で運ばれる方も多いと聞くので
ほぼずっと、エアコンはつけっぱなし!
水分も欠かさず・・・
詳しくは、『熱中症からカラダを守ろう!(大塚製薬)』へ
姪っ子が、夏休みイベント中の、
USJに来たがっているけど、2歳と3歳の幼児連れ?
やはりかなりの準備と、覚悟がいるので
ここはできれば阻止したい!
昔々、息子が3歳。
酒田に転勤が決まり、最後か?とばかりに
名古屋の弟一家と、ディズニーランドに行きました。
7月下旬!とにかく記録的に、暑かった!!
ペットボトルを、ひとり4本凍らせて持っていった覚えがある。
いや?それは、10歳の時だったかな?記憶がゴッチャです
あ・・・そうですね~
いつも弟の夏休み(7/20頃~)に合わせていたので
季節的には、同じです。3歳の頃は、着替えを何回もしました。
自分も、若かったからか?かなり無防備?焼けただろうな・・・
そう~お嫁ちゃんが、看護師なのでいつも彼女の指示を
忠実に守っていました
首を冷やし、水分を十分とらせ、無理はしない。
子連れは大変!2~3歳?無理無理無理・・・・
オリンピックの閉会式を、スマホで観ながら
これを書いているので、どんどん支離滅裂なっていきます(苦笑)
あれ?何を書きたかったのか?
フルーツそうそう
いただきました
千葉の ながいき梨から始まって・・・
母からも、幸水
そして、昨日名古屋のお姉様から ぶどう
嬉しい悲鳴がとまりません
ありがとうございます
熱中症対策?万全です!
2020年東京オリンピックへ~♪
Thankyou
★
今回の帰省、最初にドキッとしたのが これ!
寝室のカーテンを開けて気がついた!
お向かいさんの 新盆提灯!
故人が亡くなってから四十九日の後、忌明け後初めて迎えるお盆を
新盆といいます。
お向かいといえば、
義父の通夜・ご葬儀、初七日、四十九日、一周忌、新盆と、
欠かさず来てくれた お宅。
え~?連絡なかったし・・・聞いてない・・・
誰?誰?誰???まさか?
旦那を今も子供の頃からの愛称で呼んでくれる
おばちゃん?
旦那に報告!旦那も何も聞いていないという。
でも、おばちゃんには、朝のゴミ出しの時に、ちらっと顔を見たという。
え?では、どなた??
急いで、冠婚葬祭覚書=おつきあい帳を調べ、
仏前、新盆見舞い、諷誦と、
それぞれいただいた同額を、三つそれぞれ包んで
もって行ってきました。
お亡くなりになったのはずっと、入院されていたという
おばちゃんのご主人様でした。5月だったそうです。
今回の帰省は、旦那さんの友人のお父様も、亡くなったり
予期せぬ 慶弔費がかかりました....イタイイタイ...
浮世のお付き合いも 大変ですよね。
Thankyou
★