お天気がよい関東
お盆は雨降りだったのでお庭は放置!故に荒れ地と化していました。
春に備えて?生き生きとロゼットが咲き?誇り
立ち枯れた枯れ草がいい~肥料になりそうな?そんな状態?
やるしかない
黙々と
もくもくと・・・
お餅が届いたのを合図に、終了にしましたが
背中も肩もパンパン!
ヘッドスパ予約しておいてよかったぁ~
今回の施術はメンズ。
女性より大きな手で、首筋から頭を持ち上げられただけで
おお~(笑)
これ以上、丁寧に扱ってもらったことあるかい?って繊細さで
頭皮と髪のマッサージと、頭蓋骨をギュウーっと
もっと!頭≪=顔≫頭ーーー!矯正?
2度のシャンプー&マッサージのあと
頭をすっぽり覆ってスチーム!
半落ちです。
油断すると、熟睡かも(笑)
頭皮診断士の彼女もいっていたなあ~
年と共に、お顔が大きく感じるのは、頭蓋骨が緩む?からって
小顔&顔のゆがみ?矯正効果があるような気がします
小一時間
個室でゆったり本当に気持ちがいいです。
あとは、肩や背中をマッサージ!
「痛いですか?痛かったらいってください。」
いえ、もっと強く・・・(笑)
髪をブロウして終了!
旦那の飲み会の時間が迫っていたので、大急ぎで会計!
1時間半弱でした。
これは、癖になります
さらっさらの髪で、大晦日!
皆様も、よいお年をお迎えください。
Thankyou
★
「こえよ~(怖いよ~道路)ツルツル・・・」
何年経っても、雪道怖い旦那様。いつもより20分は早く出勤です。
クリスマスが終わったのを合図のように薄らと白くなった世界。
雪そのものより、風が凄い!
一日中、海鳴りのように 空が唸っています。
テレビからも「不要不急の外出はなるべく避けてください。」を連呼。
出ません出ません!
小掃除+小掃除+小掃除=大掃除に励むこととしましょう
この北国を襲う寒波で、海が時化っているようで
毎年、年末に活きた毛ガニを贈ってくれるT氏から旦那さんに連絡。
「毛ガニ、≪シケで≫年明けになるかもしれない。」
30日に予定を詰め込んだ私達、内心≪ちょっと≫ホッとする?
小さな鍋しかない千葉、一杯ずつしか茹でれないので
@20分 × 5~6杯で、身を取る作業も含め
2時間近く台所に立ちっぱなしになる私
.....毛ガニは、ズワイと違って痛い≪手が傷だらけ≫......
「それと、ちょっと不幸があったので、年賀状は失礼する。」とも「誰だろう?Neko★ちょっとAちゃん(奥さん)に聞いて」
義妹さんが肝硬変で入退院を繰り返していると、聞いているけど
その方かもしれない。。。
「義理の?そんな話しあったのか?Tの弟?嫁さんか?」
たぶん。。。ずいぶん前に余命宣告されたと聞いたけど・・・
聞いてみました。
肝硬変!
専業主婦で、毎日2ℓ発泡酒飲んでいた。
身体が真っ黄色から、茶色くなって腹水も溜まり
余命一週間って宣告され、持ち直したと聞いたのは去年の6月。
それから一年半・・・頑張ったのにね。
「Neko★さんも気をつけてね!」って
はいはい重々(苦笑)
押し迫ってまいりました。
みなさま、ご自愛くださいね。
Thankyou
★お・ま・け★
塩ブリ
分厚く切ってあったので、中は塩っ辛くはなかったけど
ご飯が欲しくなる一品でした。
なので、尻尾の方を朝旦那さんと半分んこ~♪
ん~~~豪華豪華
一足早く、口の正月です。
ホワイトクリスマスのイメージが強いここ東北ですけど
今年も(?)積雪はありません。
25日の朝といえば、ツリーの下や、子供達の枕元に
そっと置かれたクリスマスプレゼント
そんなワクワク感がなくなって、ずいぶん経つわが家です。
でも、あわてんぼうのサンタクロースではないけど
わが家にも、クリスマスにと
やさしいサンタさん達からの 贈り物が届きました。
おじさまから届いたワインにぴったりな
チーズセット~♪
添えられたメルバトーストは、初めてでしたが
薄くスライスされたトーストカリカリで美味しかった
これは、クセになりそう~♪
「大好きなブリーが入ったギフト~」に
ブリー?≪( ..)φメモメモ≫おお~カマンベールね私も好き
お義姉さんからは、恒例の イチゴと SKⅡ
いつもよりちょっと小ぶりだけど、甘く熟れていて
大急ぎで、ひと箱ぺろり
これはもたないと、お裾わけです。
息子と同級生のお嬢がいる ママ友から
米沢牛のすきやき肉
「S☆君と食べておくんなマシ」なので、大晦日の夜かな?
お父様の引退で、女社長さんに就任とか
おめでとうございます。新年会しましょうね。
名古屋の弟からも、イブイブに合わせてのお歳暮?
おお~珍しい(笑)おお~豪華!と、お礼メール
凄いね~富山のお歳暮って、ああ~お嬢の嫁ぎ先に?
こんな風に届いたよと写メしたら
「Neko★食べたことある?ちなみに何切れあった?」と義妹
塩ブリは、出世魚で縁起がいいと
嫁いで初めてのお歳暮に、嫁の実家が婚家に持っていく定番の品
まるまる一匹持っていって、半身をもらってくるのが通例ですが
わざわざお届けすることもなくなってきましたよね。
ましてや弟夫婦は、名古屋。富山の魚屋さん
≪わが家も義兄姉夫婦のお誕生日に送るカニで
長年お世話になっていますが≫に電話で頼んだそうだ。
「食べた感想聞かせてね。」という義妹。
娘の嫁ぎ先と、自分宅ではなく、わが家に送ってくれた模様。
富山県民、ブリは大好きでよく食べるけど
このピンキリですけどお高い塩ブリは、
わざわざ買ってまで食べないかもね(笑)
半身=12切れを、一切れずつラップして、冷凍で送られてきました。
酒田も関東も、お正月の魚はシャケなので、嬉しい
イブの夜は、外出することもなく
この心やさしいサンタさんの贈り物と、ワンポンドビーフで作った
ローストビーフ
ちょっと、火が入り過ぎましたが、でも柔らかいお肉~♪
と、チーズとサラダで乾杯~♪
クオリティが低過ぎて残念な写真ですけど
お味は最高
ふたりだけの、イブを心豊かに送ることができました。
皆さまに感謝感謝
のNeko★家です。
Thankyou
★お・ま・け★
夕方、母から電話があったので、
塩ブリって食べたことないよね?と聞いたところ
「生ブリ一本の方が高い!」 と、即答(笑)
義妹の時も!生ブリ一本きたけど 親戚が多いから、
お配りして自分達の口には入らなかったと、遠い口調で申しておりました。
「あなたの時は、千葉のお義父さんが、『いらない』とおっしゃったので
しなかったけどね。あはは・・」
とかとか 30年も昔のお話です。
一年で昼が一番短い一日
まず、よくいわれるのが
冬至にはかぼちゃを食べて柚子湯に入る~♪
冬至にかぼちゃ
緑黄色野菜の少ない冬にカロチンやビタミンの多いかぼちゃを食べて
風邪など引かぬよう~抵抗力をつけなはれという先人の知恵
ここ数年、わが家は ほうとうと柚子湯です。
冬のお鍋は、本当に重宝します
主婦の大きな味方です≪楽ちん
楽ちん
≫(笑)
冬至は冬本番ともいえますが
明日からは 確実に日が長くなっていくのですから
春への折り返し点ともいえますね。
今宵、かぼちゃを食べて
風邪に負けない免疫力つけましょうね。
Thankyou
★
クリスマスがあまり関係なくなったわが家が
気にするのは、年末年始
今回は、日がなかったのだけど、台湾旅行のお礼に
温泉をご馳走します
と旦那様に告げたところ
わが家の男達相談の結果
息子の都合で、2日宿泊と、ますます千葉時間が短くなった。
≪....3日泊の方が、ちよっと安い。...≫
しかも、31~2日限定のお正月料理は嫌じゃという
通常の懐石料理を希望する。2日に泊る意味がない
29日移動で、動けるのは30日のみ?
旦那さんは、一応「ゴルフは辞退して、夜の飲み会だけ参加します。」
と、≪しょんぼり≫報告
入れたなあ~30日予定!
では、今年も息子とふたりの夜か?と思っていたら
え?大晦日?親とは別行動で、31日午後着予定ですって?
大掃除やらの雑事が全部終わった頃、やってこようという魂胆
去年は、関西と東北からと、別々に上京するしかなかったけど
今年は、例年通り私達の移動に合わせて動くものと思っていました。
まあ~去年も国試の勉強とかいって、部屋に籠っていて
戦力外でしたけどね。
来るだけマシか!
なので、私も予定入れました!自分へのご褒美ヘッドスパ!
旦那さんを飲み会会場に送ってから~行こうとポチしたのですけど
うっかりそう、6時半=18:30のつもりが
16:30にポチ
確定の通知が来てから、あららら~と訂正しようとしたら
ヘッドスパのラストオーダーは、18:00でした。
まっ!いいか!(笑)
そんなこんなで、年末年始の予定が決まりました。
お餅も30日?母達にも送る予定なので、結構厳しいけど
頑張ります!
Thankyou
★
「 ・・・ いわなきゃわかんないのに(笑) 」
え?
心の声が、表にでている?
「 ダダ漏れです。。。 」「 黙っていられると怖いので、なんでもいってください。 」
旦那にそういわれた昔々
30年も一緒にいると、いわなくてもわかるよね~と
思っていたけど、自分が思う以上に?
ぶつぶつと、言葉にしているようで
例えば、お料理の手順みたいなことから、食材に至るまで
お肉≪解凍が間に合わないか?≫まあ~いいっか
これ≪ウィンナーor蒲鉾=あり合わせ≫で
自然、気にいらなかったことや、嬉しかったことも、ぼそっ
例えば、家で観る映画。
ながらが多いことは多いけど、ガッツリ?真剣に観ることもある。
何度も観ている映画、初の映画によっても違うけど
黙っていられない時がある。....ぶつぶつ
何度観たかわからない映画でも、その時の心情や年齢で
受け止め方が違うこともあるし
ただただ懐かしい時もある
これが外の場合は、かなりマズイ!
なにせ、日本の映画館は、映画が始まると恐ろしいくらい静かだ。
ささやきも、かなり響くことになる。
ガラガラなことが多いと、つい油断するんですよね
気をつけよう。。。
昨日、久々にS子ママ訪問~♪
世間話をしながらの映画鑑賞!『3月のライオン』
私は二度目だけど、S子ママは初めての映画。
洋画だと、字幕を追うのに忙しいから邦画が多くなった(笑)
ー 上映中 ー
「 ちょっと!とめて!おトイレ!! 」
はいは~い
「ま~ったく!こんなことがまかり通るんだよね≪ブツブツ≫」
ハマっているときは、映画のこと。
流している時は、世間話
「 ああーーーー!! 」
え?なになに?そんなシーン?あ・・・った?
「棒寒天!買ってこなくてはいけないんだ!
これ、もうすぐ終わるよね? 」
お嬢の為の卵寒天?おばちゃんに作ってと頼んだとか。
自分で作ったら~
「 作れん!≪きっぱり≫ 」作ってくれる人がいる内は、≪自分では≫作らない!の間違いでは?
「そうだね!(笑)」
「そだそだ。年賀状も早く用意しなくては・・・
今年も○○さんに頼まなくては≪宛て先印刷の操作≫
25日までか?≪ぶつぶつ≫」
そうそう~≪早くしないと≫52円で出せないよ~(笑)
やれやれ
付き合いも20年になると、お互いがわかってしまうよね。
S子ママの声は、結構大きいから全然ささやきにはならないけど
私達ふたりは、どう考えても家で映画鑑賞がいいですね。
ご迷惑をかけそうだ。
Thankyou
★
『 スター・ウォーズ/フォースの覚醒 』
銀河の独裁をもくろむファースト・オーダーと、
それに抵抗するレジスタンスが戦う世界から2年
シリーズ8作目
『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』
旦那さんと観てきました~♪
『フォースの覚醒』のラストシーンで、
万感の思いを込めてルークにライトセーバーを差し出すレイ。
彼女をじっと見つめるルーク。
ハン・ソロ≪ハリソン・フォード≫、レイア姫≪キャリー・フィッシャー≫の子
カイロ・レンは、なぜダース・ベイダーを受け継ごうとするのか?
さらには、レジタンスを率いるカイロ・レンの母親レイアと、
ポー、フィン、BB-8らレジスタンスたちの新たなるミッションとは?
そして、タイトルの"最後のジェダイ"とは?
レイは、誰の子?なぜあんなにフォースが強いの?の素朴な疑問?
フィンも簡単にライトセーバーを扱うし?
いろいろな意味で、確かにこちらを裏切る結果?ですよね~(笑)
赤は、スター・ウォーズでは闇
赤が象徴的に描かれていました。
この作品が遺作となったレイア姫ことキャリー・フィッシャーさん
映画終盤で、息子カイロ・レン との あのシーンが印象的でした。
ん~切ない
次回作も、楽しみですね。。。
Thankyou
★
「『いたしません!』って、≪事あるごとに≫いいそう・・・」
え?何それ?
ああ~旦那さんが好きなドラマ
『ドクターX 外科医・大門未知子』
今夜、最終回?ですよね。
確か先週、倒れたんだっけか?
今日、美容院に行って来たのだけど、髪がどんどん短くなって
主役の大門未知子=米倉涼子さんに、近くなった?
あ ・・・ 髪型だけですぅ~(笑)
「私、失敗しないので」がドラマの決めぜりふですが
もうひとつ
医師免許が不要な仕事はしない。
治療のためのオペはするが、
出世の手伝いになるようなことには手を貸さない。
というポリシーのもと
「 いたしません! 」も、大門未知子の代名詞。
そっちね~いっていいんだ?(笑)
このドラマ、何故視聴率が高いのか?不思議なんだけど
旦那さんは、好きですよね??
フリーランスの天才外科医?
「私、失敗しないので」
「いたしません!」連呼内容は、
教授の研究のお手伝い ・
論文の下調べ ・院長回診・教授回診 ・
学会のお供 ・ゴルフの送り迎え ・愛人の隠蔽
工作 ・飲み会のお付き合い....etc
こんなドクターが、実際に居るのでしょうか?
ドラマドラマ~♪
髪は流石にこれ以上は短くならないかな?
「 乾かすのは楽だけど・・・≪もう少し経ったら≫
きっとハネるよ。。。≪頑張ってね≫ 」 美容師さん
ウス!
そうそう
昨夜は、ふたご座流星群ピークでした
こちらは寒くってお天気も不安定なので無理ですが・・・
ご覧になられた方いらっしゃいますか?
空気が澄んでいる今!
星達の瞬きが、美しいでしょうね
Thankyou
★
映画は、結構観る方ですけど
映画館まで足を運んだ映画は・・・なんだった?
『ファンタスッテック・ビーストと魔法使いの旅』って、
去年の11月でしたね関西の映画館で旦那さんと観た最後の映画
息子とハマった『ハリポタ』シーリーズの新作・全5部作予定。
息子と一緒には、卒業で(笑)新シリーズは旦那さんと
本からハマった『ハリポタ』とは違い、こちらは完全に映画だけです。
今年は、次回作の公開もなかったので来年かな?
ん~~~映画館映画館???
現在公開中?の『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』は
まだ観に行っていない。
この記憶力のなさ!われながら ガッカリです
映画館まで足を運ぶ条件その一
★大スクリーンで観たいから
★DVDを待てない
5月!『美女と野獣』
これはこちらに戻って、珍しく2回観ました。
あとははっきり想い出せなかったので、その為のこれ?≪ブログ≫
ざっと調べてみたら
『ラ・ラ・ランド』『SINGシング』『素晴らしきかな人生!』
『ミス・ペリグリンと奇妙なこどもたち』『ドクター・ストレンジ』
『千年医者物語~ペルシャの彼方へ~』
『ハドソン川の奇跡』
『コンカッション』
映画館『ザ・マミー/呪われた砂漠の王女』
『パイレーツ・オブ・カリビアン/最後の海賊』
ここに載せていないのも結構ある。。。
新作はほとんどレンタルしているからね
今年は邦画やドラマ方が、旦那さんの影響で多かった気がする。
『 君の名は 』アニメ
『銀魂』『ひるなかの流星』『新宿スワン①②』『たたら侍』
『無限の住人』『追憶』『わたしのハワイの歩き方』≪BS≫
『22年目の告白』『本能寺ホテル』
『超高速!参勤交代リターンズ』
『3月のライオン(前)(後)』
『あん』≪BS≫『サバイバルファミリー』『ひるね姫』
『サクラサク』≪BS≫
『ReLIFE』『チア★ダン』『PとJK』『相棒Ⅳ』
『恋妻家宮本』『一週間フレンズ。』『グッドモーニングショー』
『キセキ』『黄泉がえり』
『君と100回目の恋』『ぼくは明日、昨日のきみとデートする』
『聲の形』『土竜の唄』『怒り』『溺れるナイフ』
『海賊とよばれた男』
『四月は君の嘘』『青空エール』
月平均約15~20本?×12だから、単純計算で約200本か?
ドラマは省略。
年間公開される映画本数は、1000本くらいというから
大したことはないですね(笑)
洋画は実はもっと多いのだけど、50音収納したためわからない
記憶に残っている?といえばここでも紹介した
大文字にした映画ですね(笑)
『美女と野獣』のエマ・ワトソンが可愛かったかな~
エマ・ワトソンといえば、『ハリポタ』のハーマイオニー・グレンジャー
やはり贔屓目ってことで(笑)
Thankyou
★