Neko★です。

★★AB型・みずがめ座★
 ★身内には内緒の家Neko★日記です★★

まだまだ知らないことが多い~☆

2020-01-31 | 日記

え?今なんて?

ヘバーデン!ヘバーデン結節といいます。

へバーデン結節とは、
指の第一関節が変形して曲がってしまう疾患で、原因は不明です。
症状の出方は人によって様々であり、強さ・形状ともに個人差があります。
40歳以降の女性に発生する場合が多く、
手を使う事が多い人に発生しやすいとも言われます。

へえ~~~初めて聞いた。

パッと見、気付かないけど



あれ?赤く腫れてる?って、気になった。

ここ≪写真・左手中指≫この前≪年末?≫手術したところ。

2度目で、流石に様子がわかっていた分、余裕があったそうだけど

部分麻酔だしねえ~

麻酔に反応してしまう(笑)

遺伝かもしれないという。お母さんが同じらしい。



10月にこちらに来てからも、なかなか会えなかったひとつに

この指の手術があった。

最初聞いた時は、

私自身の経験から千葉での生活で毎日のように草引きした結果

私は、バネ指になった。

朝、手の関節がこわばり、伸ばせない?痛い

お庭がない、アパート暮らし復活ですぐに改善されたけど

それ?って

全然違うものだった。



彼女の場合、水ぶくれ≪ミューカスシスト≫になったので

バイ菌が入る前に手術したとのこと。

左利きで、編み物とか?手先が器用なサンタママ。

今は、路上ライブとかする次男君と

一緒に?ギター教室にも通っている。

ギター弾けなくなったら寂しいなあ~」で決断したそうだ。

親子でライブ?って

最初はちょっと信じられなかったけど(笑)

結婚するかもしれない次男君

独身最後のライブは?

いつ?

Thankyou

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひと足お先に♡の『さくらプリン♡』~☆

2020-01-30 | 日記

「雪降らないね~」

ホントホント!3月と勘違いしそう(笑)


それはいくらなんでも...すっ飛びすぎでしょう


いえいえそうでもない?

季節を先取り 和菓子の世界は

もう~プリン



桜色のプリンの上の 桜ゼリーに 桜の塩漬け

あっさりと 甘ったるくなく
美味でした



三角どら焼きで有名な

岩瀬の老舗和菓子店で 旦那さんがお買い上げ~♪



三角どら焼き売り切れでした。

代わりにいちご大福と迷ったけど、プリン



1月は 行く

2月は 逃げる

3月は 去る

今年は、展開が早そうな予感

日々是好日一期一会ですね。

Thankyou

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時は巡る~☆

2020-01-29 | 日記

珍しく・・・はっきりいっていたね(笑)

なんのこと?

Yちゃん≪サンタ(三太)ママ≫だよ。

『休みの日、家に居たくない。』って


ああ~

酒田の同居ママ達は みんな言っていたよ(笑)

食事ひとつとっても、お互いに気を使うんだよね。



不便な場所だ。

今は辞めたけど家業もあった。

職場が遠いから~.......
.サンタ父....

小中高の通学も不便だった?........
三太たち....

バスが歩いて行ける範囲に来なくなった。廃止?

基本、富山は車社会。

一家の成人の数だけ車を保有しているのは普通。

サンタ母「冬場は、≪学校≫ずっと送り迎えしましたぁ~

いろいろ理屈を並べて、別居ということもできただろうに

サンタママは偉かった!....
私は~無理かな(笑)....



三人の息子たち。常に誰かがそばに居た。

今は 長男が同居中~♪

サンタ母「≪長男さん≫R太は、なぜか使えないんだよね~

え?

他の子らには簡単に言えることが言えない?という

例えば?この日も「送ってくれ。」の一言が?

便のいい交通手段がない?から

車で待ち合わせ場所≪富山駅≫まで来ていた。

駅前駐車場料金≪600~800円?≫ぷらす帰りは代行。

タクシーだと5000円?代行だと3000円だという。

私だったら「送って」というなあ~(笑)


ひとりしかいない私にはわからないことだけど

確かに息子は娘ほど使えない。....と、わが母がよくいう(笑)....

三太長男はまだ結婚していないけど

将来の?お嫁さんの手前の遠慮?練習中か??

そうそう

男の子母は、いつまでもお嫁さんではいられない!

女の子ママたちの姑愚痴を、一緒になっては言っていられない?

だって

いずれわが身

今や、わが身(笑)



女の子ママ達が、羨ましいと思う瞬間

一緒にショッピング~♪

結婚しても、実家天国~♪

孫が生まれれば、しょっちゅう会える~♪

対して男の子母?

旦那の実家?「気が重い」「憂鬱」「行きたくない」

お義母さん?どこまで干渉?無干渉?

その距離感がとても難しい。

そんなものですか?でしたか??

わが旦那さんは、私がいなくても妻の実家に遊びに行った変わり者(笑)

私もそんな旦那に応えて、拒否はしなかった。行った。

だから息子のお嫁さんとも、もっとディープな?(笑)

ベタベタした付き合いを望んでいた旦那さん

気持ちはわかるけど、いきなりは無理よ~相手みなさい~

子供でも動物でも「可愛い」と思うとすぐに手を出す旦那さん

経験上≪保育士?≫相手が近寄ってくるのをじっと待つ?
.
いきなり手は出さないねこ≪Neko★≫タイプ?

今は口出ししない。干渉しない。

頼られた時だけ?お金は出すでしょう(笑)


サンタママも、次男さんの結婚が現実味を帯びてきた今?

ヒシヒシ?と

いや?まだまだお嫁さんみたいだけど(笑)

夫婦ふたりになった時に

はっきりと実感するものかもしれませんね。


ん?

長男君は、結婚しても

同居するのだろうか?

Thankyou


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初♡定例会?~☆

2020-01-26 | そとごはん

最近は、8月9月10月の生れの子が多いよ~

え?そうなの?

そう~昔は春生れ・4月5月の子が圧倒的だったけど

今は秋生まれ?2月生まれも凄く多い。

そう断言したのは、現在公立のこども園で3歳児を担当している

サンタママ≪※サンタ(3太)息子の幼馴染兄弟≫

私たちが30年ぶりの富山なら、

サンタ一家は10年ぶりの富山だった今から20年前



自由気ままな社宅生活≪専業主婦≫から、

旦那さんの実家でご両親と同居になってから

サンタママは保育士に復帰した。

私の後輩。でも現役生活は彼女が圧倒的に先輩(笑)

≪コラーゲンたっぷり?ゲンゲの天ぷら≫

3~4歳児の月齢差は、いろいろな面で大きい。

4月生まれと、3月生まれの1年!

体格はもとより身体能力、精神面も大きな差がある。

もちろん個人差はあるけど、4月5月生まれは自然とリーダー格が多く

先生≪保育士の≫いい味方になってくれた


≪お刺身5種盛り≫

その数的バランスが崩れた今?

もう~大変逃走児≪脱走≫が多いから、

≪こちらも≫走る走る!


私、10K痩せました。

ええーーー!≪羨ましい痩せたい。≫



それだけではなく、糖質ダイエットもしていたそうだけど

この年になってからの10Kはなかなか....

会ってすぐ

以前と体形が変わらぬサンタママに「変わらないわね~」に

10K痩せたとはいったけど...
太っていたの??...



いわれてみれば?

名古屋の甥っ子の子も9月生まれ。。。

わが家の初孫も....

へえ~なぜだろう?


≪厚揚げのネギ味噌≫

4月の入園式。落ち着き始めたかと思った途端のGW≪5月≫で

元の木阿弥

そんな現場の様子が、懐かしく思いだされる。


≪20品目のサラダ≫

それが今は「全く落ち着かないまま終わってしまうこともあります。」

あらら~

3人の息子たち。いろいろな意味でユニークだった真ん中S太君。

年末に、お付き合いしている女性宅≪九州≫までお呼ばれ

あちらの期待は、当然?

お嬢さんを僕にください!』だから

 

ちゃんと!言ってきな!

との母からの強~い後押し!声援を受けながらも

言ってこなかったのだよ~どう思います?

あらら....


≪かぶら寿司≫

25歳という若さ?S太だから?

もどかしさに なんてこったと嘆く母

昔だったら?親が、というか周りがいろいろとお膳立て

もらい受けにもいったものだけど

仲人さんもたてない、結納もない今時はね~本人たち任せ?

Neko★ちゃん」....≪ちゃん

今日は三次会まで行きますよ!!

え?

次々!

は?



なんか...思い出した。

同居家庭&共稼ぎ世帯が多かった酒田での生活。


学校行事前後の懇親会?


家に居たくない妻たち、夫?たち


夜、外での飲み会でした。


旦那さんはその頃、残業残業でほぼ母子家庭だったので


息子が1人になるからと 断るのが大変だった。



夕食の支度はしてきましたから、大丈夫です!≪byサンタママ≫

 

どーしても断り切れなかった時は

このサンタママに預かってもらった


≪カニ味噌昆布焼き≫

息子が幼稚園の頃です。




宅飲みが多かったわが家とは、基本的違う?

今は私、飲まないしね~


でも


楽しい

サンタ夫婦「定例会にしましょう!次回は?最終土曜日?

おおーよ!

さよか


でもこの日は、2軒目で解散しました。...チャンチャン....

Thankyou

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キウイフルーツの大きさ♡~☆

2020-01-24 | 孫★月☆ちゃん&華☆ちゃん~☆

『12週に入りました♡赤ちゃんの様子をみにいきましょう~♪』

スマホに届くメッセージ



サクランボから、キウイになりました

安定期までドキドキです。



さあ~てと

今日は歯医者さん

朝からこれでもかって歯磨き(笑)

セラミックの詰め物

入れてきま~す~♪

Thankyou

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裏切らない~☆

2020-01-20 | 日記

センター試験はなぜか雪が降る

今年も関東に、雪が降ったようです。


富山は雪ないの?こちらは初雪です。」と、東京の伯母様。


関東が荒れると、日本海側は平穏です。



道路に雪はありません。山のみ?

その山間部も、国体を開催≪2020.2.12~≫するには雪不足。

国体開催するために一般営業は中止とか?



写真は、息子の時・2011年のセンター試験初日。

やはり関東に雪が降りました。

あっという間に溶けましたけどね


受験とは、縁がなくなって久しい私たちは

東京に雪と聞いて「おお~今日はセンター試験かぁ~」と気づかされる。

いろいろ問題ありだった、令和最初で最後の大学入試センター試験。

来年からは、大学入学共通テスト?ですか?


受験生たちが、頑張っていた土日

私たちは、雪のない富山生活4ヶ月目?

30年ぶりの富山



Mにゃんこに教えてもらったケーキ屋さん

ちょっと知る人ぞ知るという、わかりにくい店舗



ケーキ屋だといっているのに、旦那

パンも売っているかもよ~」と訪問。≪
外からはわからない


ケーキと、洋菓子≪クッキーetc≫



ケーキはマズイ!!
絶対太るよね~というか現在過去最高更新中~




といいつつ....

苺のショートケーキ¥540いただきました~...
ウマ....



NYチーズケーキ¥350と、1812年≪
不思議なネーミング?≫¥540半分こ

ちょっとお高めだけど、美味しかった~



けど、やはり

ダイエットしなくては!!


体重計、これは裏切って欲しかったかな...裏切らない....

Thankyou

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シビルウェデング?だそうだ~☆

2020-01-17 | 日記

昨日の母は、軽く躁状態だったように思います~♪

おしゃべりが止まらない(笑)

古い話が多い中、遠い親戚≪母方祖母のいとこの子?≫の話は

割とホットでした。

母はハウステンボスでウェディングといっていましたが

ネット検索によると、グラバー園クリックでHP

.....グラバー邸と、グラバー園?....

昨年、2019年5月14日のことでした。

ジャ~ン~♪

こちらクリックでローカル放送

小中高の同級生で、還暦の同窓会で再会

母の話と若干のズレはありますが

おおむね合っているようです。

シビルウェディング


シビルウエディング( Civil Wedding )とは、直訳すると「市民結婚式」。
宗教にとらわれず、法律上の婚姻の成立に重きをおいた挙式スタイルで、
欧米では婚姻届に署名をすること自体が重要なセレモニーとなっています。


お二人の幸せとご活躍を




心からお祈り申し上げます~♪

Thankyou

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母とのひととき~☆

2020-01-16 | 家族 ★ 親族★友人

今日は母の診察日。

骨折から約3か月。

ようやく、骨が再生され黒い隙間が少なくなったとか。

よかった



それより今回は

朝、迎えに行った私の車に乗り込んでからずっーーーーーと

しゃべり続けていた母。

ドクターにお会いしてからも お口≪リップサービス≫絶好調

ああ~もしもし....
母よ聞かれていないことはいいから~....

先生は、再生されてきた骨折部分より、親指の外反母趾を気にされる。


っ~て全然痛くないちゃよ!

○○さん≪入院中親しくなった方≫と同じかもしれないけど


私は痛くない!≪きっぱり≫


Dr.「ん~○○さんはひどいよね。」

みた感じは一緒だよね~」え?レントゲン写真みたの?○○さんの??

いやいやそれはどうでもいいですから







Dr.「次回3か月後。4月に予約を入れておきます。」

すごく長く感じました

母の話は止まらない。

聞いたことある話。昔の話。昨日今日のこと。。。

そんな中、ひとつ気になったのが遠い親戚の方の話。

え?彼、結婚したの?

いわんかった?ハウステンボスで結婚式挙げたらしいよ。

へえ~~~~~

よかったね。

彼とは、子供の頃に親の不注意で顔を火傷してしまい、

若い時を 何度も何度も皮膚移植を繰り返して
いた人。


私が子供だった頃、何度か会う機会もあったけど

大人になってからは冠婚葬祭、主に葬儀でみかけるのみだった。

いつもお母さまと一緒で、そのお母さまも亡くなった。

ずっと独身だったけど7★歳の今?

結婚?

同級生の人と、日展だか?に入選した時、偶然会ったのだったかな?

新聞の切り抜きがあるといって、家に寄った時に見せてくれた。



若い頃とは違い、年を重ねたこともあり

お顔、そんなに気にならない。≪見せれないけど...≫

新聞には、同級生となっていたけど

ふたりで作品作りに励み、何度も仲良く入選。

共に活動しているうちに、結婚?・・・ということになったそうだ。

割と最近、彼のことを想い出すことがあり

活躍されていると知り

嬉しくなった次第です。

自宅2階をギャラリーに

そうですか~


素晴らしい!


Thankyou

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工業会賞・・・とな~☆

2020-01-15 | 家族 ★ 親族★友人

日帰り出張だった旦那さん~♪

珍しく≪いつもより?≫酔って帰ってきた。

A氏と飲む!とは聞いていたけど、「はい」と渡されたのは

A氏からのお土産のみ?...ちなみに芋羊羹。美味しかった~...

珍しい(笑)

その後、何かの儀式のように?

勿体ぶって見せてくれたのが・・・

これ



純金だよ~♪

純金カード”Fine Gold Card"

フォーナインと呼ばれる純度99.99%の純金

ふ、ふ~ん...

これと~これ!

同じく金色に輝く表彰状≪
写真≫と、普通通常の表彰状≪写真なし



そ、そうですか。。。

ん?!『おめでとう!』もなしですか?」

え?



この日の午前中は、そもそも年末の帰省前日の忙しい中

奥歯の詰め物が外れ、緊急で診てくれた歯科医院で治療&仮詰め

戻って再診。が・・・

顔を型取り用のゲルまみれにされた挙句、

その時の仮詰めも3時間で外れ

午後から再び来院!

もう~この歯科医院には2度と≪
といってももう一度は行く≫いくものか!

セラミックの詰め物にしたので、前金で支払い済。

内心、前払い?タイ≪バンコク≫か???と思ったけど

....
タイではまず「お金があるか?」からの診療だという....

別の歯科医院を探すのも面倒で応じた。

行くしかない。



お高い詰め物

この型取りした歯科衛生士の雑な仕事に、午前中からずっと気分が悪かった。

そこへ「迎えに来て~」というカエルコール21:58に応じた妻=Neko★



な、なんだったの?

「表彰式に参加してきたのです!

ラインで写メしたでしょう!!

ん?写メ???

<…出張だといったじゃあない…?>

あ、これか~



やはり、私の頭の中は、この日の歯医者のことでいっぱいいっぱい!

心からの「おめでとう!」は、いってあげれなかった?

みるからに?しょぼぼ~んの旦那さん。。。

悪かったわね~(苦笑)



で、お詫びに飾りました。



これでゆるして

1月9日の夜のことで・し・た。

Thankyou

★お・ま・け★

予定日は、8月7日★富山の≪
旧なので≫七夕さん★


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母と、岩瀬エリア散策~☆

2020-01-14 | おでかけ。。

3連休の初日は、1月とは思えない暖かないいお天気だったので

実家の母を誘って、おでかけです~♪



お天気の悪い日ばかり(笑)訪れていて、気になっていた

江戸時代の雰囲気残るレトロな港町=岩瀬エリア→こちら詳細

まずは、富山港の展望台



単純に、立山連峰と街並みを上から観たかったから

母にはちょっと厳しい 階段しかない展望台



雄山山頂≪標高3,015m≫より、どうしても高く見える剱岳≪標高2,999m≫



剱岳は、わかりやすいから好き



上りより、降りる方が楽だと、足取りしっかりと母



江戸初期の建物が現存しているという街並みの中

三角どら焼きが名物だという和菓子屋・大塚屋



母が「私が買う」といってきかないので(笑)

ここは お任せ




もっちりとした薄めの皮に、粒餡

美味しかった。





飛騨高山でもよく見かける 造り酒屋の軒先に下がる杉玉

※杉玉とは、
その名の通りスギの葉(穂先)を集めてボール状にした造形物です。
読み方は、「すぎたま」「すぎだま」
または酒林と書いて「さかばやし」と呼びます。

新酒が完成したことを報せる緑の杉玉

新酒の熟成とともに 茶色に変化。

新酒の熟成度を報せるのが、杉玉役割です。

冬は、新酒 しぼりたてが楽しめるので

まだ少し緑が残った杉玉が見れます~♪



街並みに合わせて、銀行もレトロな佇まい(笑)



ライトレールの終着駅からも近く、

富岩水上ラインの乗降所でもある



岩瀬カナル会館 こちら詳細

カナル会館から観た 立山連峰

お国が、昨年10月からの消費税アップに伴い

キャッシュレスを推奨している割に、

ここのお土産売り場は現金のみです。



あ、変わったかな?昨年10月のことです。


≪2階展示室≫

岩瀬曳山車祭は、けんか祭りで有名

山車同士を、ぶつけ合う?

観たことはないので、今年はぜひ?観てみたいものです。

確か~春祭り?かな →検索

毎年、5月17~18日のようです。

( ..)φメモメモ

岩瀬エリア散策でした。

Thankyou













コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする