『ドリーム(原題: Hidden Figures)』2016年の映画←クリック
NASAを支えた知られざるヒロインたち。
全ての働く人々に贈る、勇気と感動の実話
1961年、アメリカはソ連との熾烈な宇宙開発競争を繰り広げていた。
NASAのラングレー研究所には、
ロケットの打ち上げに欠かせない"計算"を行う優秀な黒人女性たちのグループがあった。
そのひとり、天才的な数学者キャサリンは宇宙特別研究本部のメンバーに配属されるが、
そこは白人男性ばかりの職場で劣悪な環境だった。
仲の良い同僚で、管理職への昇進を願うドロシー、エンジニアを目指すメアリーも、
理不尽な障害にキャリアアップを阻まれていた。
それでも仕事と家庭を両立させ夢を追い続けた3人は、
国家的な一大プロジェクトに貢献するため自らの手で新たな扉を開いていくのだった……。
ドロシー・ヴォーン、キャサリン・G・ジョンソン、メアリー・ジャクソン
誇り高い3人の天才黒人女性のお話
観終わった感想は、とても小気味いい
あらすじ詳細はこちら(笑)
史実との相違点もあるようですが、
当時の行動及び価値観を≪トイレまで?≫分かりやすい形で描かれている?
1961年、わが旦那さんが生まれた年。
先進国のアメリカで、こんなあからさまな差別や偏見があったのですね。。。
そんな時代の中での彼女たちの活躍!
感動!とても 面白かったです
そうそう~♪第90回アカデミー賞!決まりましたね。
第90回アカデミー賞は『シェイプ・オブ・ウォーター』
女性が、まだまだ少ないと主演女優賞のフランシス・マクドーマンさんは
『スリー・ビルボード』
娘を殺され行き場のない怒りを抱える母親役を熱演!
『ウインストン・チャーチル~ヒトラーから世界を救った男』からは
チャーチル役の特殊メークを担当した日本人・辻一弘氏が
メーキャップ・ヘアスタイリング賞を
おめでとうございます!
DVD待ってま~す(笑)
楽しみ楽しみ
Thankyou
★
「ファミマを見つけたら~♪
これ、買わないと(笑)」
これ→
たべれる牧場ミルク ?
人気なの?「話題沸騰!売り切れ続出!!」
アイスクリームケースには、たくさんの たべれる牧場ミルク
簡単に買えるね(笑)
「たまたまだよ。。。」
陽気がよかったので、DVDを返却がてら ふたりでお散歩です。
歩きながら、義母≪=わが母≫に電話?膝屈伸≪持病の腰痛≫と
忙しい旦那さんは、腰が痛くて長い距離を歩けない。
関西にいた時はよく見た光景も、車社会のこちらに戻ってからは
ふたりで外を歩くこともなくなったので、久しぶりに見た。
母は、この時ちょうど名古屋へと、弟の車に乗り込んだと・こ・ろ
姪っ子の結婚式に参加するため、弟が母ふたりを富山まで車でお迎えです~♪
母ふたり・・・今日から三日間?ワンちゃん二匹と名古屋生活です。
≪ふたりっきりは、弟夫婦が仕事に出ている日中だけ・・・ですけど≫
弟も結婚30年目、義妹が子宮癌で入院した23年前に、母ふたり名古屋へ
それ以来?
まあ~仲良くやってください
さてさて
見た目がかわいく
味も美味しいインスタ映え抜群のスイーツとして
女子の間で流行っているという~お味はいかに?「そのまま食べても美味しいけど、盛るみたいだね。」
盛る?
インスタ映えってことですか?≪ネットより≫
そんな若い子じゃああるまいし~といいつつ
翌日から珍しく出張が入った旦那さん
今夜しかない?
盛る?盛る??盛る???
プチジェリチェリー
息子の彼女からいただいたお菓子
Mちゃん「凍らした方が美味しいですよ
」についつい取って置き過ぎた(笑)
さくらんぼ菓子
まあ~揃ってミーハー夫婦(笑)
スペシャルなお味がしましたとさ~
Thankyou
★
行雲流水≪こううんりゅうすい≫とは
漢字を見るとだいたい想像がつくけど
「自然のまま暮らし、何事にも執着しない」という意味
雲や水のように決まった形を持たず、絶えず変化し続ける人
あるいは 全てを成り行きに任せて自然体でいること。。。
どちらかというと、後者だなと、朝から高尚?(笑)
いえいえ実は、行雲流水は今日の合言葉
スマホゲームの ねこあつめ
息子から教えてもらった どうぶつの森ポケットキャンプも、
しっかりハマったまま
ポケGO!はいよいよ課金しなくては、
キャパオーバになったのでちょっと休憩?300体!
旦那さんは、500円課金したとか?(笑)
始めると、やめる切っ掛けがね~
全てを成り行きに任せて自然体でいること
って、違うでしょう?
Thankyou
★