今日はどこに行く?

運動不足解消と交通費節約のために
クロスバイクで食べ歩き♪

そんな、オッサンの気ままな日常の生活を綴ります!!

「麺処 MORI MORI」へ行く。。「醤油まぜそば+野菜+ニンニク少なめ」

2020-08-21 12:39:00 | 二郎インスパイア

 

三連休二日目
 
一軒二軒と軽くハシゴ酒
三軒目に歌舞伎町の「クール」で
 
オッサンには似合わない
「フルーツパフェ」で
〆たつもりだったなのですが・・・
 

酔っぱらってたんですかね?
終わり掛けているんですかね?
 
〆の
〆に
向かっていた模様


そのお店は 
 

 
そう
最寄り駅程近くにある
「麺処 MORI MORI」
で、あります。
 
こちらのお店
黄色い看板からお分かりの様に
「二郎インスパイヤ」のお店
 
決して
飲んだ〆に行っちゃいけない・・・お店
ましてや
〆の〆には尚更行っちゃ・・・ダメなお店(^^;
 
でもね
 
まずは
店内に入り
ウォーターサーバーで冷水を確保
 


比較的
チャンとしているみたいな・・・俺(^^;
 

カウンター席に腰かけて
メニューをチェックしている・・・俺
 

 
そして
券売機が無かったかななんですかね?
 
日時を記録する為なのか
 

 
腕時計を激写(^^; 
 

遠い記憶を蘇らせると
YOU店員?YOU店長さんに
「まぜそば醤油 野菜マシ・ニンニク少なめ]
を注文していた・・・らしい俺(^^;
 

暫くすると出来上がり
 

 

 
決して
ボリューム満点でな感じではないですが
この日四軒目の〆としては
物凄いボリューム(^^;
 
まずは
野菜のお山から麺を引き上げます
 

 
うん、うん
ゴワゴワ太麺
これ俺好みメチャ旨い・・・ハズ 
 
そして
お次は豚さん
 

 
これは
見た目通りマーマーのお味・・・だったような
 
そして
君を
 

 
崩して食べちゃってるのね
 

 

 
メチャお腹一杯になりました
 
せめてもの救いは
 

 
この誘惑に負けずに 
ビールを飲んでいなかった・・・事(^^;
 
ご馳走様でした!
 
では、では

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歌舞伎町 「コーヒーショップ クール」へ行く。。。「フルーツパフェ&アサヒスーパードライ」

2020-08-20 12:22:00 | 昼ちょい呑み

 

三連休二日目
 
「飲食笑商何屋ねこ膳」
「晩杯屋 思い出横丁店」からの三軒目
 
昨日に続いて
「〆パフェ」食べちゃいますか(^^;
 
って事で
向かった先は
 

 
そう
「磯丸水産」ではなく
 

 
歌舞伎町にある
「コーヒーショップ クール」
で、あります(^^;
 
丸テーブルに腰かけて
メニューをチェック
 

 

 

 
フードメニューにドリンクメニュー
モーニングにランチメニュー
所謂喫茶店のメニュー表・・・当たり前かぁ(^^;
 
しかし
最近
大きくは報道されなくなったとは言え
危険な街と言われている新宿・歌舞伎町
 

時間もまだ早い時間だからなのか
 

 
店内も
 

 
街中も
閑散としていますね
 

まずは
 

 
アサヒスーパードライで乾杯!
 
危険な街・歌舞伎町とは言え
ソーシャルディスタンスが保たれた
「コーヒーショップ クール」で飲むスーパードライ
マジ、格別ですね♪
 

暫くすると
お目当ての
 

 

 
そう
「フルーツパフェ」
 

 
ピンクのソースが
なんとも言えない程
可愛らしさと歌舞伎町らしさを演出
 
そして
そのお味は
 

 

 
うん、うん
 

 

 
どれもこれも
美味しいんだな♪
 
〆て
 

 
¥1,500円
 
ご馳走様でした!
 
では、では

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤羽 「自由軒」へ行く。。。「ぶり大根&餃子&キリンラガー」

2020-08-19 13:31:17 | 昼ちょい呑み

 

いや、いや
いや、いや
 
メチャ暑いですね!
 
昨年も暑かったですが
今年は梅雨が長かった分
余計に厚く感じますね(^^;
 
そんな中
本日平日休みって事で
コロナにも熱中症にも気を付けながら
Walkingで向かう事ジャスト100分
 

 
そう
赤羽駅前にある
「自由軒」
で、あります。
 
開店時間10:00

暖簾が下がった直後に
一番手で入店
 
入り口入ってから
直ぐにある階段を下って
すぐ右手の四人掛けテーブル席に腰かけて
メニューをチェック
 

 

 

 
うん、うん
 
所謂
お食事処のメニュー構成・・・(^^;
 
まずは
炎天下の中100分のWalking完走を果たした
自分にご褒美って事で
 

 
キリンラガーで乾杯!
 
平日休みの真夏日に
「自由軒」で飲むキリンラガー
マジ、格別ですね♪
 

お通しの「ぶり大根」
 

 
これ
 

 
別途
お通し代で¥100円との事ですが
 

 
煮込まれた出汁が染込んだ大根チャンに
 

 

 
鰤チャン
 
これ
メチャ旨いんだな♪
 
出来る事なら
¥300円お通し代支払うから
この3倍
いや
2倍でも良いから
追加で食べたい(^^;
 

最初に頼んだおつまみ
注文から約15分後に焼き上がり
 

 
やはり
暑いこの時期は
「ギョー・ビー」ですよね!
 

この小皿に
 

 


 
調味料をチョイスして
頂きます!
 

 

 
うん、うん
 
一個目では
良く分からなかったので
 

 

 
うん、うん
うん、うん
 
皮はパリッって訳でもなく
モチって訳でも無く
 
だからと言って
フニャって訳でもなく
プニャって訳でもない
表現しにくい食感
 
餡は
決して肉汁ジュワーでジューシー
って感じではないのですが
しっとり感は満載
 
きっとこれが
中華料理屋さんではなく
お食事処で提供される
「餃子」
なのかもしれませんね(^^;
 
ご馳走様でした!
 
では、では

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿 「晩杯屋 思い出横丁店」へ行く。。。「煮込み(玉子入り)&厚切り豚カルビ&グラスワイン(赤・白)」」

2020-08-18 12:42:38 | ワイン de 乾杯♪

 

三連休二日目
 
「飲食笑商何屋ねこ膳」から
二軒目に向かう途中のアルタ前
 

 
幾らか早い時間とは言え
閑散とした風景
 
とても
新宿駅前とは思えない・・・光景
 
そして
向かった先は
 

 

 
そう
「晩杯屋 思い出横丁店」
で、あります。

まずは
入り口での消毒は
 

 
当たり前の日常
 

一番手前のカウンター席を確保し
メニューをチェック
 

 

 
やはりこちら
つまみもアルコールも
安くて豊富なメニューの数々! 

まずは
 

 
白ワインで乾杯!
 
三連休の二日目に
「晩杯屋 思い出横丁店」で飲む白ワイン
マジ、格別ですね♪
 

最初に選んだおつまみは
 

 
「煮込み(玉子入り)」
 
これ
玉子が入って¥150円だって
しかも
 

 

 

 
メチャ
旨いんだな♪
 
なので
ワインが進んじゃうんだな(^^;
って事で
 

 
赤ワインをお替り!
 
「晩杯屋 思い出横丁店」で飲む赤ワインも
マジ、格別ですね♪
 
追加のおつまみは
 

 
この写真アングルでは
分かり辛いですが
これ確か
「厚切り豚カルビ」
 

 

 
そのお味は
若干焦げ目が気になりますが
確かに豚さんのカルビ(^^;
 
お腹も満たされたので
お愛想!
 

 
「次回おつまみ一品サービスチケット」が
もれなくついてて
〆て¥910円だって
超~~格安♪
 
ご馳走様でした
 
では、では

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池袋 「フラミンゴ」へ行く。。。「チョコレートパフェ&アサヒスーパードライ」

2020-08-17 12:23:45 | 昼ちょい呑み

 

三連休初日
軽く二軒をハシゴし三軒目
 
どこへ行きますか?
何を食べたいですか?
 
最近のマイブームは
やはり「〆パフェ」(^^;
 
って事で
向かった先は
 

 

 

 
そう
池袋駅西口ロータリー地下2階にある
「フラミンゴ」
で、あります。
 
広い店内に
お客さんは数人
 

 
完全なまでの
ソーシャルディスタンス
そして
 

 
水槽のおさかな君が
涼を感じさせてくれます♪
 

まずは
メニューをチェック
 

 

 
モーニングにランチ
 

 

 

 
フードメニューに
中華丼なんてのもあるのですね
そして
 

 

 

 

ドリンクとデザートメニューも豊富  
 
まずは
 

 
アサヒスーパードライで乾杯!
三連休の初日の三軒目に
「フラミンゴ」で飲むスーパードライ
マジ、格別ですね♪
 
で暫くすると
お目当ての〆パフェ登場
 

 

 

 
チョコレートソースの綺麗な模様
王道のチョコパですね♪
 

そのお味は
 

 

 
うん、うん
 

 

 
うん、うん
 
生クリームとアイスの組み合わせも
十分美味しいのですが
そこにフレークが加わると
最強に美味しいんだな♪
 

 
〆て¥1,550円
 
ご馳走様でした!

では、では

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする