素振りブログ。

一般でスピーチできる話の素振りのはずなのに、無理な話がほとんどのブログ。

いやぁ、ネットは要るでしょ

2019年05月12日 11時02分25秒 | 日記
別マガで連載中の漫画「リアルアカウント」がクライマックスを迎えてて。
作中の敵であるリアアカ社が、主人公たちを前に自分たちの真の目的を語ったのですが。

「これまでの数々のデスゲームは、全てネットに嫌悪感を持たせてネットをこの世から排除するためにやったことだ」

ネット不要論。

読んで思った。いや、要るだろ。
そりゃね、様々な弊害はあるけどさ。
とても些細なとは言えないようなえげつない弊害。

だけど、言論統制がやりにくい世の中になったよな。
それだけは間違いないと思うんですけど。

インターネットが発達する前は、大マスコミと教育機関さえ押さえておけば簡単に言論統制できましたが。
ネットが発達して、その辺に居るような一個人が簡単に情報発信者になれる世の中になったせいで、それがしにくくなった。
もし大マスコミや教育機関が、とても納得できないようなことを発信した場合。
ネットがなければ、クチコミでしか発言できないから「マスコミや教師が言っていることをおかしいと思ってるのは俺だけなのか?」となって結果黙ってしまうことになってしまいがちだと思うけど。
ネットがある場合、誰でも簡単に発信できるから「マスコミや教師、嘘ばかりつきやがって」と言えるので、それを読んだ他の人が「おかしいと思ってるのは俺だけじゃなかったんだ」と気づき、統制しづらい。
無論、そのせいでデマが広まりやすくなったという弊害もあるわけですが、それでも情報発信権なんて重大な権利は、なるべく分散して持った方が健全だと思うんですよね。ブロックチェーンみたいな感じで。
だからネットは要ると思う。弊害がメチャメチャえげつないのも認めるけどね。