来週金曜日にハリウッドゴジラの新作が封切りですの。
前作のハリウッドゴジラはかなり面白かったので観に行くつもりー。
前作、ゴジラ=日本的な意味合いでの『神』って描き方をしてて。
そこが好印象だったので。
前作の話のスジは、核を餌にする怪獣が2体出現し、アメリカに上陸して暴れまわるのですが、それを追うように海から出現したゴジラが怪獣たちに戦いを挑み、これを倒す。
主人公はそのゴジラの戦いを目の当たりにするんですが、そこで肌で感じるわけですわ。
ゴジラは別に人間を守りに出現したのでは無いことと、ゴジラなりに何か信念のようなものを持って、ここに現れたのだということ。
怪獣を2体とも抹殺し、ゴジラが海に帰っていくところで話が終わるんですが、そこで人間たちが「ゴジラは神か破壊者か!?」ってワーワー騒いでいるのね。
で、思うわけです。何でも自分中心で、自分たちに役立つなら「味方」不利益があったら「敵」愚かしいなぁ、現代人。
この結末の視聴後感が最高で。
最近日本人も忘れがちだけど、日本的な意味合いの神様って、世界の管理が仕事で、人間を守るの特に仕事じゃ無いのよね。
お情けで加護を与えてくれるだけに過ぎない。
神様にとって人間なんて虫と一緒なのだから、自分たちが地球上で一番偉いなんて考えるな。そういうメッセージをアメリカの映画で感じたのがとても良かった。
新作もそういう日本的なエッセンスを感じる作品だといいな。
前作のハリウッドゴジラはかなり面白かったので観に行くつもりー。
前作、ゴジラ=日本的な意味合いでの『神』って描き方をしてて。
そこが好印象だったので。
前作の話のスジは、核を餌にする怪獣が2体出現し、アメリカに上陸して暴れまわるのですが、それを追うように海から出現したゴジラが怪獣たちに戦いを挑み、これを倒す。
主人公はそのゴジラの戦いを目の当たりにするんですが、そこで肌で感じるわけですわ。
ゴジラは別に人間を守りに出現したのでは無いことと、ゴジラなりに何か信念のようなものを持って、ここに現れたのだということ。
怪獣を2体とも抹殺し、ゴジラが海に帰っていくところで話が終わるんですが、そこで人間たちが「ゴジラは神か破壊者か!?」ってワーワー騒いでいるのね。
で、思うわけです。何でも自分中心で、自分たちに役立つなら「味方」不利益があったら「敵」愚かしいなぁ、現代人。
この結末の視聴後感が最高で。
最近日本人も忘れがちだけど、日本的な意味合いの神様って、世界の管理が仕事で、人間を守るの特に仕事じゃ無いのよね。
お情けで加護を与えてくれるだけに過ぎない。
神様にとって人間なんて虫と一緒なのだから、自分たちが地球上で一番偉いなんて考えるな。そういうメッセージをアメリカの映画で感じたのがとても良かった。
新作もそういう日本的なエッセンスを感じる作品だといいな。