素振りブログ。

一般でスピーチできる話の素振りのはずなのに、無理な話がほとんどのブログ。

起きた瞬間は気づかなくて

2018年06月18日 18時52分48秒 | 日記
今朝、大阪で地震ありました。
私の住んでるところもそこそこ揺れたらしいのですが、気づかなかった;

ちょうど揺れたとき、会社の朝の日課のラジオ体操の時間だったので。
(それも多分、ちょうど最後のジャンプの部分)

ぴょんぴょん跳んでたら、ちょっとくらい揺れてても気づけないんだな;
知ってどうするという新知識。今後のために何に活かせるだろうかまるで思いつかない。
気づくのが遅れると避難が遅れるから、そのために役立てようとか言っても、地震なんていつ起きるかわかんないものなぁ。

問題の大阪の震度は6だったらしいですが、電車止まった以外は大惨事というほどの被害は出て無いみたいですね。
こういうとどうなのかという気もするのですが(亡くなった方もいるみたいですからね)良かった。

いやさ、実家が大阪にありますのでね;
大阪で何百人も死ぬような大惨事は絶対に嫌なのですわ;

……しかし。
この地震が南海トラフ地震の前兆だなんてことは。

やめてよね;
できれば「本体でした」のルートでお願いします;

アニメ・ペルソナ5感想。

2018年06月17日 12時22分59秒 | 日記
私がペルソナ5で一番好きなペルソナのヨハンナ来た!!
(次点は春のペルソナ・ミラディ)

最初真の覚醒シーンでこのペルソナを見たとき「ペルソナに乗るだと!?……バイク型ペルソナ。これは新しいしカッコイイな!」と思いました。
完全に初見だったんだよね。ペルソナ5のCMの類は一切見ずに購入&プレイしてたもんだから。
あのときの衝撃は忘れられないわー。

ゲーム上の性能的にも、核熱系攻撃魔法、全体物理攻撃技、全体防御力アップ魔法マハラクカジャも使えるし、全体回復魔法メディラマ(メディアラハンも覚えるけど、実質的な性能を考えたらこっちでしょ)も使えるから非常に有能なのよね。
真の怪盗フォームがエロいという理由以外にも、その有能さで以後のバトルではスタメンで使ってましたわ。
デザイン的にも性能的にも、非常にお気に入りのペルソナです。

……惜しむらくは、真コープを最終段階まで進めたときに起きる「超覚醒」(ようはペルソナの進化)で、ヨハンナがアナトになるんですが。
そのときバイク型から変形したような感じの、ロボット形態になってしまってるんですよな。そこだけは残念でしたわ。
バイクなのがかっこいいのに。人型になったらその良さが無くなるじゃん;
バイク型のまま進化したらもっと良かったのにな。

……で、一個訂正。
先週の感想。
冴さんが検察官になった理由、父親の殉職って書いたと思うんですが。
タイムスケジュール的にそれは無理がありそうな気がしてきました。
(今週の真の回想シーンの様子から考えて)
なーんでそういう勘違いをしてしまったのかなー?

多分、オタカラが原因なんじゃないのかなー?と思う。
誰の?
あの人の。(この期に及んでネタバレを回避しているつもりか)

ルートEND見て思ったこと。

2018年06月16日 19時03分33秒 | 日記
現在ジャンプ+で連載中の漫画「ルートEND」
死体の出た現場を清掃して普通に人が住める状態まで復帰させる特殊清掃人が主人公のサスペンスなんですけど。
主人公、自分の師匠とも言える職場の社長を、殺した死体をバラバラにしてENDの字の形に配置するという殺人鬼エンドに殺されて。
被害者関係者として、恩人の仇を討つつもりでその犯人を追っていたのに。
前回の話で、実はエンドは自分の弟でした、という展開が来て。
被害者関係者から一転。加害者家族に変わってしまったという。

事の真偽は今のところ分からんのですが、早速マスコミが食いついてくる展開がキタ。

これ、どうなのかなぁ。
正しいのか正しく無いのか、正直自分には分からんとです。

ひょっとしたら冤罪かもしれないという気持ちが読者としてはあるからさ、食いついてくるマスコミ連中「何様!?」とか思うわけですけど。
100%犯人の家族って分かってた場合、果たしてそういう気持ちが湧くかどうか。

これ、平等じゃ無いと思うんだよね。

誰に対しても同じ対応をすることが平等の基本だと思うから、人によって対応変えるのは違う。

じゃあ犯罪者が出た場合、犯人の家族については報道するべきでは無いのか?
……これも違う気がするなぁ。

白昼堂々の通り魔事件のような、冤罪の可能性ゼロの事件を起こした犯人の家族が「俺、関係ないもんね」などと、他人事みたいな対応してて、それを報じないのは果たして正義って呼べるのかね?
これを正しいとは私は言いたくないなぁ。

じゃあ、今回の展開、しょうがないと結論付けるべきなんでしょうか自分としては。
「被害者に謝罪の気持ちは!?」は行き過ぎとしても(まだ犯人と確定したわけじゃないだろ)

……無論、被害者関係者でも無い赤の他人が報道を見て勝手に復讐心持って、犯人家族に嫌がらせするのは絶対違うだろとは思いますが。
(多分そういう展開も来るだろうなと思いつつ)

どうやって共存を成立させるつもりなのかが本当に気になるのよね

2018年06月15日 19時03分13秒 | 日記
東京喰種があと3回で終わるらしいですな。

どうするのかなぁ、というのが正直な感想。
まだ今週分読んで無いんですけどね。

色々あって、喰種と人間が協力する関係が築き上げられていったわけですが。

根本的なところなんだけど。
食糧問題どうすんのかね?
自殺者以外にも、怪我や病気、老衰で亡くなった人の死体を喰種に回して食べさせてあげるようにして共存するの?

病死と老衰については。
人間はギリ耐えられるとしても、喰種はそれで耐えられるの?
人間でいえば老いてやせ細った家畜の肉や、病死肉を回されるようなもんだよ?

じゃあ怪我による死者はどうなのか。
それは「重傷者がいっぱい出た!!嬉しい!!」って事態を許容することになるわけで。
地震や大規模な事故などで、大怪我して大量に人が死んで。
人間は悲しんでいるけど、喰種は食糧を大量確保できて大喜び。
この構図はアカンだろ。

じゃあ死刑囚の肉を回すのはどうか。
それは「死刑判決が出た!嬉しい!」ってのを許容することにつながるわけで。
この構図もアカンよね。

自殺者も同様。
現行、口に出してはいないけど「自殺してくれてありがとう」って状況だから、構図的にはアカンはずなのよ。人間的には。

と、アカンアカンばっかり言ってますが。
これは期待の裏返しでもあったり。

この根本的な問題についてどう決着つけてくれるのか。
ちょっと思いつかないから、逆に注目してしまうんですよな。

原点に立ち返る

2018年06月13日 20時40分20秒 | 日記
今、ダブクロのキャンペーンのGMやってるのは前に言ったと思うんですが。
シナリオのとっかかりの部分(シナリオフック)を思いついたら書きとめておく。
これを繰り返してるのですが。

自分、怨恨やら人間のクズが大暴れするシナリオが得意な傾向にあるので。
どうしてもそっち方向のシナリオフックが溜まりがちに。

他人にプレイしてもらう以上、楽しんでもらいたい。でも、同じ傾向の話ばかりだと楽しんでもらえないんじゃないかなと、どうしたものかと思っていたのですが。
ふと、「ダブクロってジュブナイルTRPGだよね」という原点を思い出しまして。

ジュブナイルといえば、恋、努力、友情でしょ。

それらの要素をねじ込むことはできないか?できなければ、できるようにシナリオフックを多少改変して……

そんなことをやってみたら、ちょっと自分の作るこれからのシナリオのシナリオフックに、多少なりとも変化を持たせることが出来ました。

いやぁ、当たり前のことだけど、その当たり前を忘れてしまっていたな。
詰まってきたら原点に立ち返る。これは真理なのかもしれませんの。(良く聞く言葉だしね)