素振りブログ。

一般でスピーチできる話の素振りのはずなのに、無理な話がほとんどのブログ。

どろろ、来週最終回か……

2019年06月18日 06時08分30秒 | 日記
どろろ、とうとう来週最終回ですな。
小林靖子節炸裂で、ものの見事に登場人物が軒並み不幸になってますの。
多分、最後の最後は何かしら希望を掴むと思うんですけど(小林さんの基本方針「最後は幸せを掴めるんだから、途中経過はいくら不幸でもいいだろ」があるから)それがまだ見えてこないな。
楽しみでなりません。

で、ちょっとこの終盤の反響について、軽く調べたんですけど。
なんか、百鬼丸、多宝丸の父・醍醐景光、評判悪いらしいですな。
私としてはそんなに印象悪くないんですけどな。

そりゃ彼は自分の国の繁栄のために我が子を鬼神の供物にした外道ですけど。
そこには「偉大な領主になりたい」っていう功名心の他にも「私は何を犠牲にしてでも領民の生活に責任を持たなければ」って使命感もあったはずだと思うんで。

とある経営者の言葉なんですけどさ
「会社を潰した経営者は、理由の如何を問わず最低の人間である。会社を潰すということは、出資者、取引先を裏切り、従業員を路頭に迷わせること。かつて私は取引先が不渡りを出したせいで地獄を見たことがある。その取引先が今ここで私に土下座をしてきたとしても、私は一切哀れだとは思わない」

これ、私、ほぼ同意なんですわ。
他人を率いて他人の生活に責任を持つ立場ってことはさ、こういうことなんじゃないですかね。

グリシャの過去編来たなー

2019年06月17日 06時04分27秒 | 日記
今週のアニメ・進撃の巨人で原作のかなり好きなパート「グリシャの過去」編来たなー。

幼少の頃、妹を理不尽に惨殺された経験で、彼が国粋主義者になっていく、っての。

人として自然な流れよね。そこが好き。
娘が遊び半分で惨たらしく殺されたのはおそらく間違いないのに、犯人の仲間と言ってもいい連中にヘラヘラ笑って媚びへつらう父。
そして「自分たちの祖先は悪魔の化身だった」などと、半ば嬉しそうに息子・グリシャに教える父。

妹を殺したマーレの連中に憎しみを覚えると同時に、そんな情けない父親に絶望する。
父親に絶望し、今、民族が置かれている不幸な立場に怒りを覚える。
その流れで、ちょっとした切っ掛けで、強烈な国粋主義者になってしまう。
だってマーレは悪でなければいけないもの。悪だから、全て不正義でなければいけないもの。
そして虐げられている自分たちは、絶対善でなければいけないよね。
だから一般教育で受けた自分たちを非難する歴史観は全否定するし、根拠薄弱でも、自分たちを肯定する歴史観は無批判に受け入れてしまう。

心の動きが分かるから、すごい好きなのよね。

今週ラストに登場した梟が、九つの巨人のひとつ「進撃の巨人」の正体をあらわしてマーレの船団を壊滅させてましたけど。
その後、まぁ来週ですけど、グリシャに巨人の継承がてら自分の歴史観を語るのも好きですわ。

「人間なんだから、完全悪でも完全善でもあるはずがない。マーレが嘘の歴史を教えているのはその通りだが、お前たちの歴史観も夢を見過ぎだ。人間舐めんな」

簡単にいうとこんな感じなのよね。
いやまぁ、わりと深いと思う。

是非ともカットしないでやって欲しいですわ。
名シーンだと思うので。
(拷問シーンカットしなかったからやってくれるとは思うけど)

足利義満の皇位簒奪計画説

2019年06月16日 07時24分57秒 | 日記
高校のとき、歴史の授業で「足利義満は皇位を狙っていた疑いがある」と教師に雑談で話されて。
その後、色々な本でその話を読み「足利義満は自分の息子を皇太子に据えようとしていた」「しかし皇位簒奪秒読みの段階で、急死した」
こういう話を知って。
誰に言われるでもなく「ああ、多分暗殺されたんだろうな」と思ってたんですが。
だってベストタイミング過ぎるでしょ。それを「きっと天罰だったんだろう」なんて思うほど、私はスピリチュアルにハマってません。
容疑者は当時の日本国民全員。本気で皇位簒奪を企んでいることを周囲に悟られたら「天皇を雑に扱うところまでは許すけど、皇位まで狙うのは絶対に許さん」って人がブチ切れて自分の立場や地位をガン無視して命を狙ってきてもおかしくないのでは。
そういう事態になれば、いくら権力持ってても暗殺されてしまうハズ。

でも。
ちょっと前、思うことがあってそれを調べたら
「足利義満は病死」「そもそも皇位簒奪すら企んでいなかった」
そういう説を見かけて。
どうなんだろうなぁ、と思った。

まぁ、歴史って後年の研究で見方変わることちょくちょくあるし。

元寇だったり、生類憐みの令だったり。

どうも元寇、鎌倉武士がギリギリの戦いで運にも助けられて元に勝利した、ではなく、かなり余裕をもって侵略者・元軍を叩き潰したのが真相らしい。
当時の鎌倉武士、戦闘民族サイヤ人みたいなメンタルの人ばかりだったので、元軍が数々の凶悪な侵略手段で襲ってきてもまるで気にすることなく迎え撃って、攻めてきた元軍の方が「あいつら人間じゃない」「まるで理解できない」と若干引き気味だったとか。
でもそれを正直に話すと自分たちの御褒美が減ってしまうので武士たちが「いやぁ、苦戦しました」と話を盛り。天皇や寺社側は「いや、自分たちの祈祷の成果で神風が来たおかげだ」と主張。
それで、一般に知られている事態になったんだとか。

生類憐みの令は、将軍綱吉の個人的暴走の結果の悪法ではなく、国民の価値観改造を目的とした法律だったそうな。
江戸時代初期の日本人って、まだ戦国時代の「人が死ぬのは当たり前」「命は別に最優先で守るべきものじゃない」こういう考え方が残ってて。
食うに困ったら子供を捨てたり、死にかけた病人を「家で死なれると縁起悪いから」と追い出したりが普通に行われてたそうな。
それを「命を大切にしないものは罰する」と無理矢理矯正するために、生類憐みの令が出されたんだと。
まぁ当時の日本人からしてみれば「何かわけわからん法律が出来た」「将軍様は正気か?」と思ってもしょうがないでしょうなぁ。
だって現実の価値観とあまりにも乖離してたわけだもの。

足利義満の件も、皇位簒奪計画説が完全否定される事態になる可能性あるわけですよね。これからの研究で。
そうなったら、そして事実がそうだったとしたら、あの世で義満が「とんでもない言いがかりがやっと晴れてくれたか」「俺はそこまで思い上がってはいない」と安心する事態になるのかしら。

寝られなかったおかげで

2019年06月15日 15時43分18秒 | 日記
昨日、寝られなくて。
床には結構早く入ったんですが、全く寝られない。
次の日ジムの日だから、寝ないとマズイと思うんですが、全く。

で、結局。

寝られたの、1時間あるかないかで。
ほぼ徹夜状態で次の日を迎え。

大丈夫かなと思っていたのですが、ダメでした。

昼過ぎたあたりで、妙にしんどくなって。
これじゃジム行ってもろくなトレーニングできねぇよ、と思ったので。
急遽家トレに切り替えたんですが。
ダンベル何キロ持てる?を片手に。

そしたら。

現在、外、大雨。
ちょっと外出が憚られるレベル。

……昨日寝られなかったの、ひょっとしてこれを見越してあえて天が眠らせなかったのじゃないの?

ふと、そんなことを考えた。
寝られなかった原因、最初は「超久々にコーヒー割泡盛を飲んだのが悪かったのか。コーヒー飲むこと自体、ここ数日無かったし」なんて考えてたんですけど。
もしいつも通り普通に寝れていたら、この雨の中に放り出されていたんだよな、と。

偶然だと言われればそうなんですけど、そうじゃないものを感じてしまうのは仕方ない。

アメトークの話

2019年06月14日 18時28分39秒 | 日記
アメトーク終わったりしないだろうな?
毎週見てるのに。

何か宮迫さんが追い込まれているように見受けられる。

ぶっちゃけ、私は芸人に人格を求めてないので
泥酔して公園で全裸で踊ろうが。
不倫しようが。
賭博しようが。
しまぶくろうが。

大抵のことはスルーなんですけど。

さすがにオレオレ詐欺の主犯との交際ってのはなぁ;

笑えん;

全裸で踊るのやら賭博やらしまぶくるのは道義的に言えば被害者が居ない犯罪だし。

不倫に関しては外野がどうこう言うのは違うと思うから、別にどうでも良いのですが。

オレオレ詐欺はイカン;
卑劣過ぎる見下げ果てた犯罪だし;

必要悪って言い訳すらできないもんな;
もし、これで宮迫さんが干されて、アメトーク終了、ってことになったら。
悲しいけど、それはそれで仕方ないのかなと思いますわ。
(申し訳ないけど、蛍原さんだけでは持たないのではないかと思うので)

好きな番組ですけどね。
芸人集めて、個人的事情やら、家電やら、食べ物やら、アニメ・漫画やら。ゲームやら。
そんなことでフリートークして1時間。
他に無い番組だから、欠かさずチェックしてたんですが……。