素振りブログ。

一般でスピーチできる話の素振りのはずなのに、無理な話がほとんどのブログ。

辛い気持ちを文章で書くと楽になる

2021年08月16日 00時00分00秒 | 日記
昨日、ブログで創作に関する泣き言を書いたわけですが。

あれを書いた後、メチャクチャスッキリしましたわ。

やっぱ、自分の正直な気持ちを文章にしたことが良かったのか。
書く前と書いた後では、メンタルに雲泥の差がありましたね。

無論、読んで面白い文章を書きたいなという気持ちもあるんですけどさ。
昨日のあのときは、ちょっとそういう気持じゃ無くてねぇ。

凹み過ぎて、三角座りしているのがギリギリマシな状態。
これ以外では、自責の念で叫びそう。

そんな状態でしたから。

昨日も言ったけど、別にお金を貰ってるわけでもなし。
完全趣味でやってることなのに、そういう心境になってしまって。
辛かったんですよ。ホント。

それが、自分の辛い気持ちを文章にした途端、スッと軽くなった。
別に三角座りで自分を抑え込まないといけない状態で無くなった。

どんな形にせよ、自分の気持ちを表現するっていうの、意外に効果的なのかもしれませんね。
特に凄まじく凹んだときには。

連載を畳もうと思ってるんですが

2021年08月15日 00時00分00秒 | 日記
ちょっと今書いてるの、これ以上続けてもまずい方向にしかいかなさそうなのと、書きたいことを大体書き切った感があるので畳む方向に舵を切ろうとしてるんですけど。
いざ、連載を畳もうとすると、精神的に色々来ちゃって。

正直、凹んでます。

正直打ち切りエンドっぽい終わり方にしかならなさそうなんだもの。
自分の不甲斐なさに、落ち込む。

まぁ、お金貰ってやってるわけではないし、完全な趣味だから、落ち込むって理由が分からないと言えばその通りなんですけどね。
何に対して責任を感じているの? と。

強いて言えば、自分の作品に対して、かなぁ……?
テーマ選びやネタのチョイスにミスをして、こうして連載を打ち切りみたいな形で畳まなければならなくなった不甲斐なさ。
作品に対して申し訳ない、という。
(あと、読んでくれていた人にも)

前にも言ったけど、消して書き直すってのはやりたくないんで。
(他人にそれをやられて私自身嫌だったんでね)
もう、しょうがないんですけど。

……もっとちゃんと書けるようになりたいよ。

来週、ワクチン接種

2021年08月14日 00時00分00秒 | 日記
来週、ワクチン接種なんですが。
最初、自転車で会場に行こうかと思ってたんですけどね。
打った後体調悪くなったら後の祭りなので、バスで行こうかと考えています。

そんなすぐに体調に変化があるわけがない、って。
そうかもしれませんけど、そうじゃないかもしれないわけで。

出来る限り、自由度は持たせておきたいんですよね。
まあ、バスの場合、三密が気になりますけどな。

確か、映画館と電車ではクラスターって発生してなかったんだっけ?
バスはどうなんだろうか?

バスは大きさが小さいから、寿司詰めになりやすく、三密的にはアウツな乗り物のような気はしますけど。
東京の方は電車、満員なんでしたっけ?
それでいて、クラスターは発生して無い?

もしそう言う事なら、バスに乗るのはそんなに危険じゃ無い、ってことでいいのかなぁ?
(まぁ、そうであるなら、緊急事態宣言で盆の里帰り自粛っていうの、意味あるの? って気はしますけどね)
(満員電車でもクラスター起きてません、って事なら)

何か書いてないと落ち着かない

2021年08月13日 00時00分00秒 | 日記
ちょっと今、小説書きとしてはあまりよろしくない事態になりつつあるなということを自覚してます。

なんかね、落ち着かないの。
何か書いてないと。

良い事じゃないか、と思われる人。
いや、良くないんですよ。

何が?

って。
十分にプロットを練らずに勢いで作品を書き始めるようなことを引き起こす、というか。
すでに1回やらかしてて。

ラスボスとラスボスの目的と、目的を果たす方法だけ決めて物語を書き始めたら、色々アラがあることに気づかされ、後から自己嫌悪のようなものに襲われるハメに。
あかんでー。これはあかんでー。

一応さ、はじめた以上は消して書き直すなんて真似は無責任だからしたく無いのです。
(かくしごとでも書いてたけど、一度作品をはじめたからには最後まで責任を持ちたい)

だからちゃんと今のままで最後まで書くけど、この「何か書いてないと落ち着かない」って精神状態を何かで昇華しないと、同じ失敗をやらかしかねないなぁ、と。
そういう思いに囚われています。

……プロットを組む事でそれを昇華できるようにならなきゃ、って事なのかな;

今年のお盆も夏祭り無しか

2021年08月12日 00時00分00秒 | 日記
今年のお盆も夏祭りが無し。

経費がかからなくていい、って言う人も居るかもしれませんけどさ。
こういう催しものって、地域のつながりを強化する意味合いあると思うんで。
中止になるの、地味に社会に悪影響だと思いますね。
特に日本の場合、治安維持に「地域顔見知り」って結構重要なファクターだと思うので。
地域の集まりを減らすと、顔が確認できないから、何かあったときに困るんでは。

あとさ。

会社でもさ。

社員旅行、忘年会、歓送迎会。

軒並み中止になり続けているはずですけど、これもね……

職場の空気、ギスギスしてきてるんではないかなと予想。
一緒に飲み会やれば、多少は許せるような緊張的状況であっても、飲み会を一回もしていないからちょっとした対立が深刻なものになってしまうとか。
そう言う事、起きてるんじゃないのかなと思うんですが。

たかが飲み会、されど飲み会だと思うんですよね。
絶対そういう弊害、あると思うんですけども。