幸せの深呼吸

幸せは自分の中にある。
幸せは自分が決める。

割れたジャガイモと耐熱皿…怖い電子レンジ「誤使用」事故

2014-12-17 | 食品の安全、料理

これも結構怖い話。

私は、電子レンジは、そのもの自体が変化して身体に良くないのと、電磁波があるので使いませんが。

自動調理は、任せたら良いというものではないから注意

http://headlines.yahoo.co.jphl?a=20141214-00000530-san-soci

割れたジャガイモと耐熱皿…怖い電子レンジ「誤使用」事故

産経新聞 12月16日(火)8時5分配信

 簡単に食品を調理できることから、毎日の生活に欠かせないという人も多い電子レンジ。ただ、ちょっとした使い方の間違いでトラブルが発生することがある。メーカーは取り扱い説明書で注意すべき事項を分かりやすく表記する努力をしているが、トラブルはなくならない。(平沢裕子)

 ◆自動調理で過加熱

 関西地方に住む20代の会社員女性が先月、購入したばかりの電子レンジでジャガイモを加熱していたところ、電子レンジ内から発煙、火災報知機が鳴り消防車数台が駆けつける騒ぎとなった。

 火災は免れたものの、ジャガイモは炭化し、耐熱皿が割れた。電子レンジの内部も焦げて真っ黒になってしまった。室内に充満した焦げ臭いにおいは1カ月たっても消えないままだ。

 女性の電子レンジには、利用者が時間や出力を設定して加熱する「手動」と「肉ジャガ」や「ビーフシチュー」などレシピに合わせて自動的に加熱する「自動調理」の機能があった。

 女性は、カレーを調理していた際、まだ堅かったジャガイモだけを取り出して耐熱皿に入れ、「肉ジャガ」の自動調理の設定で加熱していたところ、発煙した。

 説明書によると、自動調理は肉や野菜、水の分量を守って使うことが前提。「肉ジャガ」の設定の場合、材料をすべて耐熱皿などに入れ、40~60分加熱する。説明書ではこの設定がカレー調理の仕上げにも使えると記載されていた。

 女性がメーカーに連絡したところ、メーカーの担当者は「少量の場合は、自動調理ではなく手動の設定で様子を見ながら加熱すべきでした」と説明した。女性は「ジャガイモは少量ではなかったし、自動調理の設定は、問題が起きれば自動的に止まるものと思っていた。説明書もきちんと読んでいたのに…」と語る。

 ◆消費者は声上げて

 電子レンジは、電波が食品に含まれている水の分子を振動させて摩擦熱を発生させることによって、食品を加熱する。水分が少ない食材を少量、加熱した場合、短時間で水分が蒸発し、焦げた食品から煙が出たり発火したりすることもある。

 イモやゴボウ、ニンジンなど水分の少ない野菜については、加熱時に発煙したり、発火したりする事故が全国の消費生活センターなどに報告されている。

 消費生活アドバイザーの池見浩さんは「説明書と異なる使い方をしてトラブルが起こった場合、消費者の責任は免れない」と前置きしたうえで、「説明書が分かりにくいためにトラブルが起こっているケースもある」と指摘する。

 メーカーは説明書で大きな事故につながりかねない禁止事項を大きな文字で説明するなど工夫を凝らしているが、「トラブルが起こって初めて気付くことも少なくない」(池見さん)。

 池見さんは「説明書を読んで分かりにくいところがあったら、メーカーに問い合わせてほしい。消費者が声を上げることで企業が問題に気付けば、商品や説明書が改善され、誤った使い方による事故をなくすことにもつながる」と話している。

 ■庫内の汚れも発火原因に

 独立行政法人、製品評価技術基盤機構(NITE)に通知された電子レンジに関係する事故は、平成18年度から22年度の5年間に706件あり、そのうち103件(14.6%)が消費者の誤使用や不注意な使い方によるものだった。

 多いトラブルは、庫内に汚れが付着したままの加熱や食品の過加熱で炭化し発煙・発火▽飲み物を過加熱し突沸(急に沸騰する現象)▽哺乳瓶の消毒中に破裂-など。

 NITEは事故防止のために、内部のこまめな掃除▽自動の加熱設定は定められたもの以外に使用しない▽少量の食品は手動の加熱設定で様子を見ながら加熱▽飲み物やとろみのあるものは加熱前によくかき混ぜる-などを挙げている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人工知能による踊るロボット

2014-12-17 | 徒然なるままに

いつも凄いなぁと、紹介している方のロボット。今度は、滑らかに踊る!

人工知能による踊るロボット

2014/12/16 に公開

人工知能技術を利用した踊るロボットです。
ダンスはフットワークが大切、でも一番苦労したのはドレスと人形作りでしょうか・・w
人間と同様、動作(技能)を細分化(運動野の機能)、それを過去の経験を基に並列かつ­時系列的に起動することで纏まりのある動作を行う(運動連合野の機能)ことができます­。これらの処理を複数のPCに分散させ、結果を無線LANによってロボットに送ります­。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風並みの寒波で北海道の町が水没!根室市街地が冠水!北海道全域で警報!

2014-12-17 | 気象 大気

http://saigaijyouhou.com/blog-entry-4854.htmlから

【ヤバイ】台風並みの寒波で北海道の町が水没!根室市街地が冠水!北海道全域で警報!予報士「こんな天気図見たことがない」  new!!

20141217135646asdasdasd11.jpg
台風並みの超巨大低気圧に襲われている北海道ですが、その影響で根室市などが水没状態になっています。強力な低気圧と強風の影響で高潮が発生し、根室市等の沿岸部では海水が市街地の奥深くまで流入しました。730世帯約1500人に避難勧告が発令され、隣の別海(べっかい)町でも高潮で97世帯に避難指示が発令されています。
また、北海道の全域や日本海側の全域、東北、関東、中国地方の日本海側、北九州などにも暴風雪警報が発令されました。この低気圧は最大瞬間風速が39メートルと非常に強く、今後も来週までは各地で警戒が必要です。
Twitterで画像を見る

根室の写真はGストリートビューで現地の緑町2丁目交差点付近だと確認できたけど、大変やな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道十勝岳に火口周辺警報!気象庁「噴火が発生する可能性がある」

2014-12-17 | 地震

http://saigaijyouhou.com/blog-entry-4845.htmlから

【警戒】北海道の十勝岳に火口周辺警報!噴火警戒レベルをレベル2に!気象庁「噴火が発生する可能性がある」  new!!

20141216173308isdufo111.jpg
気象庁が北海道の十勝岳について、12月16日に噴火警戒レベルを2に引き上げると発表しました。気象庁によると、十勝岳では数ヶ月ほど前から山体膨張や火山性微動などが増加していることから、小規模な噴火に注意を呼び掛ける噴火警戒レベル2に引き上げたとのことです。
十勝岳の噴火警戒レベルが引き上げられるのはこれが初めてで、気象庁は火口から1キロ程度の範囲には近づかないよう呼びかけています。

吾妻山(あづまさん)や阿蘇山、霧島連山、蔵王山(ざおうざん)等で相次いで噴火警戒レベルが上昇していますが、それだけ日本中の地殻変動が活発化しているということなのでしょう。不気味なのはこの半年間ほどで急激に火山性微動等が増えていることで、不用意に活火山には近付かない方が良いかもしれません。
御嶽山の噴火も予知出来なかったわけで、噴火というのは突発的に発生するという前提で動かないと本当に危ないです。


☆北海道十勝岳で小規模噴火の恐れ 噴火警戒レベル2に
<iframe src="//www.youtube-nocookie.com/embed/B6qjkxb3ESI" frameborder="0" width="560" height="315"></iframe>

☆北海道・十勝岳に火口周辺警報
URL http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141216/k10014016571000.html

引用:
北海道の十勝岳について、気象庁は、ここ数年、火山活動が徐々に高まってきていて、今後、ごく小規模な噴火が発生する可能性があるとして、16日午後2時に火口周辺警報を発表し、噴火警戒レベルをレベル2の「火口周辺規制」に引き上げて、火口から1キロ程度の範囲には近づかないよう呼びかけています。
:引用終了

☆気象庁 噴火警報
URL http://www.jma.go.jp/jp/volcano/forecast_01_20141216140010.html

引用:
火山名 十勝岳 噴火警報(火口周辺)
平成26年12月16日14時00分 札幌管区気象台

**(見出し)**

<十勝岳に火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺規制)を発表>
62-2火口から概ね1kmの範囲には近づかないでください。
<噴火警戒レベルを1(平常)から2(火口周辺規制)に引上げ>

**(本 文)**
1.火山活動の状況及び予報警報事項
 十勝岳では、ここ数年、山体浅部の膨張や大正火口の噴煙量増加および地震増加、火山性微動の発生、発光現象などが観測されており、火山活動が徐々に高まってきています。
 また、今年7月頃から、62-2火口に近い観測点で山体浅部の膨張を示すと考えられる地殻変動の変化率が大きくなっており、膨張がさらに浅いところで発生している可能性があります。このことから、今後、ごく小規模な噴火の発生する可能性が高まっていると考えられます。
:引用終了
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薬との飲み合わせ 

2014-12-17 | 

何だか薬のことで怖いことを言っていました。

ニフェジピン(カルシウム拮抗剤)を飲んでいる人は、グレープフルーツジュースと一緒に飲むと、薬が効き過ぎて血圧が下がり過ぎるので危険で、その効果が2~3日続くということですから、グレープフルーツを食べたり、注意しないといけません。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%82%A6%E3%83%A0%E6%8B%AE%E6%8A%97%E5%89%A4

カルシウム拮抗剤

カルシウム拮抗剤(カルシウムきっこうざい、: calcium channel blocker, CCB)とは、血管平滑筋にあるカルシウムチャネルの機能を拮抗(阻害)し、血管拡張作用を示す薬剤のこと。適用症例として主に高血圧狭心症があげられる。

 

血液さらさらになる脳梗塞とか脳血栓の薬に入っているワルファリンと納豆は、効かなくなるので一緒には注意。ブロッコリーやほうれん草などの緑黄色野菜を食べるのも、注意。

前にこれは、調べたことがあって、緑黄色野菜とかはいいのに、薬で食べれなくなるなんて、薬飲むより緑黄色野菜を食べた方がいいんじゃないの?と思ったのですが。

すっぱい酸性のジュースと一緒に胃薬を飲むと、重曹が入っていて中和する効き目がなくなるので、前後30分は、駄目。

風邪薬とか、歯医者さんで抜糸した時に出される薬に入っているニューキノロンという成分が、カルシウムとくっついて大きくなり吸収されなくなるので、牛乳とかミネラルウォーターとかと一緒には、注意

タバコを吸っていると、薬の効き目が弱くなるので医者も増量しているので、急に止めると効き目が違ってくる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽちっと宜しくお願いします。


人気ブログランキングへありがとうございました。