
今日はとりもものチキンピカタを作りました。
とりももは塩胡椒しておき、少し水が出てきたらキッチンペーパーで押すように吸い取ります。
その後小麦粉をまぶしてから溶き卵をくぐらせて、ちょっと深めのフライパンで内側から弱火でじっくり加熱して、きつね色になったら皮の方を弱火の強火で焦げ目を付けてできあがり。(火の通りが心配でしたら電子レンジで2分間)
タマネギスライスとコーンをソテーしてお皿に敷き詰めた上にのっけて完成。
でも、チキンピカタもおいしいけど、とりももの素揚げも絶品です。
札幌に帰るたびに小樽の 「若鶏時代 なると」で、ランチタイムセットを食べます。

若鶏+ご飯+味噌汁か、若鶏+寿司+お吸い物、これで1500円、しかもとりは半身です。
最近はデパートの北海道物産展にも出展しています。(半身950円)
一度食べてみてください。
とりももは塩胡椒しておき、少し水が出てきたらキッチンペーパーで押すように吸い取ります。
その後小麦粉をまぶしてから溶き卵をくぐらせて、ちょっと深めのフライパンで内側から弱火でじっくり加熱して、きつね色になったら皮の方を弱火の強火で焦げ目を付けてできあがり。(火の通りが心配でしたら電子レンジで2分間)
タマネギスライスとコーンをソテーしてお皿に敷き詰めた上にのっけて完成。
でも、チキンピカタもおいしいけど、とりももの素揚げも絶品です。
札幌に帰るたびに小樽の 「若鶏時代 なると」で、ランチタイムセットを食べます。

若鶏+ご飯+味噌汁か、若鶏+寿司+お吸い物、これで1500円、しかもとりは半身です。
最近はデパートの北海道物産展にも出展しています。(半身950円)
一度食べてみてください。